プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

将来、理論物理学者になりたいと考えている中3男子です。物理学者(特に実験物理よりも理論物理学)になるには、京都大学と東京大学のどちらを目指すべきでしょうか。

京大と東大の理学部物理学科の違いなどを教えてください。

A 回答 (6件)

はじめまして。

貴兄の質問の解答に沿えるか不安ですが、私自身も中学・高校時代、同じような気持ちを抱いていたのでアドバイスさせていただきます。

当方は、京大工学部物理工学科に在籍しており、来年京大院で航空宇宙工学を専攻することになっております。貴兄の目指すところの理学物理専攻ではありませんが、それでもよろしければお付き合いください。

博士号を取得し、ポスドク(ポストドクトラルフェロー)を経て、講師、准教授、教授というアカデミックな階段を登ることで、一般的に言われる物理学者という肩書きを得ることができます。

その際、理論物理学の中のどの分野を責めて行くかは、実際大学に入り、研究室の研究内容や実績を見定めて、徐々に決まっていくと思います。
そこで、興味のある分野の教授を探し出し、必要ならばコンタクトを取ることが最善である!という意見もありますが。
中学3年が、即物的に自分の道を見定めるに上記の方法はいささか無理がある気があります。

東大と京大は、よく引き合いに出されることが多くありますが。
確実に理学物理を勉強できる学科の配属を考えると、京大の方が『確率』的に高くなります。
東大は2年生から3年生進級時に、進学振り分け制度があり。
理科1類・2類の計1500人近い東大生が、工学分野(物理工、化学工学、建築工学、情報工学、電気電子工学、土木工学など)、理学分野(生物学、数学、地学、物理学)、農学、薬学、獣医学などの専攻に希望と成績順に振り分けられるそうです。(理科Iは理工学系、II類は生物薬学系が多いそうですが、詳細は東大在籍者にまかせます)

京大は、理学部(300人)に入学し、同じく2年から3年の時に、大きく分けて数学、物理、生物、地学の専攻に分けられます。その後3年、4年生と京大理学部物理科として過ごした後、大学院入試の際に、もっと細かい研究室(2人~5人ずつ)に分属されます。

東大に入ったあと、東大生1500人と勝負。
京大に入ったあと、京大生300人と勝負。ということになります。
東大・京大のどちらに、どの学部に進学するにせよ。入試を突破してきた者同士の、勝負が残されていることにも留意してください。

世界で5本の指に入る物理学者を目指すなら、東大・京大という肩書き的な違いはあまりないと思います。これから勉強を重ね、大学受験を意識する際に、『旧帝国大学』+東京工業大学という言葉を聞くことがあると思います。
『北海道大学・東北大学・東京大学・名古屋大学・京都大学・大阪大学・九州大学』です。国際レベルの学会や、レビューの多い国内学会に名を連ねる研究者の出身や在籍は、理学分野においては圧倒的に上記の大学です。他にも早稲田大学や慶応大学といった素晴らしい私立大学がありますが、国の助成金、他大学との横繋がりといった、政治的な理由もあり、理系の分野では『旧帝国大学』と東工大がリードしていることが多くあります。この点も、いつか意識されることと思います。

やがて、東大・京大レベルの受験対策をするにつれて、同じような意識を持ったライバルに模試や進学塾で出会うでしょう。
彼ら彼女らと、切磋琢磨し合い、自分の学問のスタイルを模索することも、偉大な物理学者になる上で大切な事かと思います。
大学受験範囲の物理でも、全国に通用するレベルに到達するころには、自分の中に系統立てられた『物理学』が垣間見えてきて、物理が面白くなると思います。
その頃には、自分が『東大型』か『京大型』かがおのずと分かってくるものです。

最後になりますが。
最高峰の大学で研究者志望として物理学に取り組む頃には。
東大・京大といった日本国内での優劣よりも、世界ランクの大学・研究所の中で自分のポジションというレベルになる(と僕の担当教官がおっしゃっています)
驕ることなく、愚直な努力こそが。理論物理学者への王道です。
がんばってください
    • good
    • 22
この回答へのお礼

わかりました。

大変参考になる意見ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/15 13:16

物理学者目指してまっしぐらに行きたい(よけいなことをしたくない)なら京都。


東大は花形の理物に進むには『万能選手でいなければならない期間が長い』。

東大では理科一類から進学するのが一般ですが、かつてはその理一をしのぐ
ほどの難易度を誇った京大理学部も、最近は易化傾向にあるようです。
あなたが高校でも抜群の成績をおさめられるなら、東大に行きたくなる
(考えていなくても勧められてしまう)可能性もあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました。ありがとうございます。

学校の合格実績作りに利用されないように、自分が本当に行きたい大学に進学したいと思います。

お礼日時:2009/03/15 13:14

まあ入り方だけでしょう。


東大は全科目平均的に取る必要がある。数学は簡単。秀才型にはお薦め。
京大は数学が難しい。数学が得意な人にはお勧め。天才型向きか。
入ってから物理の先生の教室に日参して最先端の教科書を教えて貰ってできるだけ英文で読みましょう。
理論物理は日本のお得意なので日本語の良い教科書がたくさんありますが、英語を読み書きできるようにしておくと楽です。
三年間も物理に没頭していれば日本のどの先生の処の研究室に行けばいいのか分りますから、そこの院に行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございました

お礼日時:2009/03/15 13:13

理論物理学と言っても色々な分野があるはずなので、#2さんが仰っているように、どの分野がいいか、あるいはどの教授の研究室に行きたいかということで違います。



最悪、院から違う大学に行くことも可能です。


ちなみに言っておくと、京大の理学部に入って物理学科に行くのはそこまで大変じゃないらしいですが、東大の理I、IIから物理学科に行くのは結構大変です(定員割れを起こすという事態になったこともあるらしいですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか、分かりました。
ありがとうございました

お礼日時:2009/03/15 13:12

自分が勉強したい分野の先生がいる大学を選んで下さい。



両大学の授業内容に大差はありません。院での指導教官との研究が、研究者としての岐路になると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。院では海外への進学も考えているんですが、どうでしょう?

院を海外にすることでのメリット・デメリットは何かありますか?

お礼日時:2009/03/15 13:11

物理なら名古屋大をおすすめします。


ノーベル物理学賞を受賞した益川・小林両氏は名大理学部物理学科出身です。元々名大は素粒子物理学で有名ですが,それ以外にも天体物理学に関しても有名な教授(福井康雄教授)がいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/03/15 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!