重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
ベルギーにお住まいの方にベルギーに訪れる際に時間があったらお会いしたいというメールを書いたところ、都合が悪く会えないそうです。
その人のメールは、
Unfortunately, I won't be at there those dates.
Maybe next time?
でした。
特に会いたくないっていっているわけではないですよ・・ね?

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

Gです。



>「本当に会いたいんだー!」という感じは求めてはいませんが・・・実は、もう「じゃあ、次回会えるのを楽しみにしていますよ!」という趣旨のメールを送ってしまったのですが・・・まずかったでしょうか?

まずい事はないと思いますよ。 あなたとその人との間柄がわからないので、その人がどのように思うか、分からない、と言わざるを得ないと思います。

たしかに、その人の英語力のlevelがわかりません。その人にとって、外国語であり、このフレーズを違う意味で知っていたのかもしれませんね。

また、逆に、本当にあえない理由(あなたが嫌いと言う事でなく<g>)が会ったと言う事もありますからね。

私は、フィーリングと言う観念からあなたには「こう言う伊海田だからこうだ」とはいえない、ということをしってもらいたいのです。

そして、だから、今度あなたがこのフレーズを言う時は、相手にあなたのフィーリングが「確実に伝わるような言い方をしてほしい」と思い、アメリカ人は、そのことを知っているから、他の文章を追加する、と書かせてもらいました。

例文として、例えば、恋人がいるから会うわけにはいかない、と言う時に、単なる社交辞令として、Maybe next timeでは、相手に失礼ですよね<g>。 そんな時は、My boyfriend/girldfriendと言う単語をやや頻繁に出すことによって、ヒントを出すことも出来ますね。

あなたはあなたのフィーリングを伝えたわけですから、今の時点では、それでいいと思いますよ。 まずいとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、補足説明までしてくださりありがとうございました。
時がすぎれば「なんで悩んでいたんだろう・・・」と今では思えるのですが(笑)質問をした時は必死でしたので、補足をいただけてうれしかったです。
今だに相手の意図はよくわかりませんが(笑)
でも自分が使う時には本当に気をつけようと思いました。ありがとうございます!!

お礼日時:2003/03/23 03:03

Maybe next time.はどう解釈したらよいのか悩みますよね。


私も英国人との間で似たようなやり取りを何度かしたことがあります。
その中には社交辞令(やんわりと断る)だったことももちろんありましたが、
どうせ社交辞令だろうなと思って「会いたがってない」と解釈したら、
実はそうじゃなかったということもありました。
その場合のMaybe next timeというフレーズは、
本気で「また今度、お互いの都合がついたら飲みに行こう」だったんです。
後日、ほんとに飲みに行きました。

日本でも「今度飲みにいきましょう」という社交辞令がありますが
その“今度”が永遠に来ないこともあれば、
数日後に「今週末はどうですか?」という連絡が来ることもありますよね。
あるいは忘れた頃に連絡が来ることも。
これと同じなのではないか、と思います。

ベルギーの方ということは、英語は母語ではないわけですよね。
それが影響するかどうかはわかりませんが、
こういう決まり文句は元々真意はわかりづらいもので、特に、
comme2003さんとそのベルギーの方との関係やベルギーの方の人柄を知らない立場で
深く真意を読み取ることは難しいですね。

ただ、私は文面を拝見して、最後の「?」に(何となくですが)
「次に来ることはある?その時にどう?」という印象を受けました。
つまり、「また連絡くださいな」という感じではないかなあと思います。

確かにあちらも「すっごく会いたい!」という気持ちなら、
それなりの言葉があるかもしれませんけれど、
そういう言葉がないからといって「会いたくない」ということを意味しているとは
限らないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなり大変失礼致しました。
Chippieさんのお言葉には大変助けれられました。
同じ言語でもその人の人柄や状況がわからいと何ともいえないことだとういうことを痛感したとともに、いろんなとらえかたを書いて下さり感謝しています。
こんな情勢になってしまったので、次回海外に行ける機会があるかわかりませんが、次回も機会があることを願っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 02:59

この文章から受ける印象は、やんわりと断っていると思います。

(勿論100%確証はありませんが)日本人は断るときにいろいろ理由を述べ、相手の「何故」という質問を先に封じます。一方私の知っている外国人は、この文章のように「都合が悪い」とだけいえばそれ以上の質問を封じる習慣があるように感じます。本当に都合が悪い時はもっと親切にその理由を述べ、何時まで滞在するか、会える日を変えられないかなどと熱心に聞くことでしょう。この文章は相手が「何故」と聞いてはこない事(習慣的に)に頼ったもっとも簡単な断り方と私は理解します。

本当に都合が悪くて会えない、又ねという場合もありえますが、そのような意味ならあなたとの関係は親友と同じくらいア・ウンの関係だと言う事になり疑問もわかないでしょう。

この回答への補足

ありがとうございます。
No4の方の補足にも記したのですが、実は「次回会えるのを楽しみにしています」っていう内容のメールをかいちゃったんですが、やんわり断られたんだったら、やっぱりまずかったのかと。。。そうですね、本当に会ってもらえるんだったら次回のこと書いてくれますよね(ガックリ)。ナーバスになっている一方で、前回、会ったときも「OK!ベルギーについたら電話してね」って感じだったので、なかなか次回っていっても行く機会がないから、軽く書いてくれたのかと、気楽に考えちゃったんですがあらら。。って感じです。

補足日時:2003/02/04 17:32
    • good
    • 0

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



簡単に説明しますね。

アメリカ人がMaybe next timeと言った場合、この場合、「今回はだめ、もしかしたら、次回は大丈夫かも」と言うのが個の文章の意味なんですね。

それが、どのような意味で言っているのかは、その人の気持ち次第ですね。

確かな事は、絶対に会いたくない、と言う事ではない「だろう」と言う事です。 

ただ、アメリカでは、これを「次回も会いたくないと言う何かの言い訳を言うのではないかな」と言うフィーリングを言われたほうが持ちます。

なぜかと言うと、もし本当にあいたいんだけど、今回は会うことができない理由が本当にあるからで、次回は会うようにする、だから、早めに教えて、とか、必ず時間を作るようにするよ、と言うような言い方をするからなんですね。

つまり、Naybe next time. So, please let me know earlier, I will try to make some free time so we can see each other. OK?

と言うのが普通なんですね。 ただ、Maybe next timeでは、本当は会いたいんだ、と言うフィーリングが出ていませんね。

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

この回答への補足

ありがとうございます。
相手はアメリカ人ではないし、英語が母国語でもないのですが、それでもきっとニアンスはおんなじなんでしょうね?
「本当に会いたいんだー!」という感じは求めてはいませんが・・・実は、もう「じゃあ、次回会えるのを楽しみにしていますよ!」という趣旨のメールを送ってしまったのですが・・・まずかったでしょうか?

補足日時:2003/02/04 17:27
    • good
    • 0

日本語でも


「その日は都合が悪いので行けません」
と書いた後はかならず、
「また誘って下さい」
とか書くのと同じだと思います。

慣用句なので特別な意味は無いと思います。
そこから意味を読み取るのは難しいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうですね、短い文から意味を・・というのは難しいと思いました。。。

お礼日時:2003/03/23 03:04

残念ながら、その時はそこにはいないので・・


多分、次回に?
ってことで、理由は書いてないので、取り合えず都合がつかないってことではないでしょうか?

前後の文脈で、もう少しはっきりするとは思いますが・・・

この回答への補足

その人の返事は、前はメッセージをどうもありがとう。
で、記入した英文があって、後は、Regard,名前で終わっています。
No1.の方の補足にもかいたのですが、別に次回チャンスがあったら
また会えるってことと勝手に解釈してしまっていいのでしょうか?
まだ友達とは言えないので(知人程度でしょうか)、ちょっとナーバスになっていますが。。

補足日時:2003/02/04 13:17
    • good
    • 0

その日は、都合が悪いから、次にしましょう というような意味合いだと


思いますが・・・。

この回答への補足

よかったです。
以前に一度会ってる人なんですが、別に機会があったらまた会ってくれるという(今回はいないので無理ですが)という風に解釈してもOKでしょうか?

補足日時:2003/02/04 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!