dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Web 2.0に関連した文献を輪講のために読んでいます。
「user-centric application」や「web application」の訳でアプリケーションを多用すると何か間延びした感じで気になるのですが、
「application」はそのままアプリケーションという訳で良いのでしょうか?
サイトと訳したら違う意味になってしまいますか?

A 回答 (2件)

>「application」はそのままアプリケーションという訳で良いのでしょうか?



「application」は、OS の管理下で作動するsoftwareのことです。例えば、Word、一太郎などです。次の(1)~(4)などのように訳します。
(1)アプリケーション
(2)アプリケーションソフトウェア
(3)アプリケーションプログラム
(4)応用ソフト

御質問の「user-centric application」や「web application」もapplicationの1つなので、上記のいずれかで訳すことになります。

「サイト」は、Web サーバーの記憶装置の中の、Web コンテンツが収録されている場所のことです。通常、URLによって表示されのでURLを「サイト」ということもありますが、厳密にはURLはサイトがどこにあるかを示す文字列であってサイトそのものではありません。

「software」は、コンピューターが行うべき内容をコンピューターが理解できる形式で記述した電磁的記録のことです。application、OS、組み込みOS、ファームウェアなどの総称です。次の(5)~(6)などのように訳します。
(5)ソフトウェア
(6)ソフト

以上は、既に御承知と存じます。

さて、御質問のapplicationを「サイト」と外に訳すことができるかどうかですが、上記のようにapplicatioとサイトとは全く異なる概念ですので、これは困難と思います。

また、御質問のapplicationを「ソフト」と訳すことができるかどうかですが、applicationの訳の(4)の先頭の2文字を削除して「ソフト」として、そのように訳すことは可能かと思います。ただ、上記のようにapplicationとsoftwareも根本的に異なる概念ですので、そのようにして訳した「ソフト」という言葉が1人歩きして(6)の意味での(つまり、本来の意味での)「ソフト」ではないかと思われて混乱する可能性が高いので、お勧めはできません。

少し長いですが、現在使用されている「アプリケーション」を利用されるのが、混乱を防ぐ点からはベストではないかと思います。
    • good
    • 0

>「application」はそのままアプリケーションという訳で良いのでしょうか?


「ソフト」がいいと思います。
「application」Definition:
computer software: a computer program or piece of software designed to perform a specific task

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!