dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、新築一戸建ての購入を検討しています!

私と彼はまだ入籍はしていない状態です。

良い物件があったので...
彼が100万手付け金を払いました。

仲介業者の担当者の説明で、彼の年収で購入可能とのお話を頂き進めてほしいとお願いしました。
その後に彼と売り主、仲介業者同席にて確認事項の説明も受け、銀行にローン審査に入りましたが...

<ローン詳細>
彼の年収:500万
住宅購入金額;2900万
頭金;500万
ローン等の借り入れはありません。
*過去にブラックもありません。


銀行から独身者だと保証会社に承認がとれないかもしれない...
と言われたので...婚約者のローン合算の申し込みをしてほしいと?

でも私は結婚が決まって、会社を退社しているので収入がありません。

その際、仲介業者の担当からは~同居する婚約者がいる事がわかればいいだけ!実際にはローン合算の必要はないから。

と言われ..
なんか納得ができないまま、言われた書類を用意して仲介業者に提出しました。

その時に仲介業者の担当から、今度は収入のない私名義でローンをくんでほしいと言うのです!

こんな事はあるのでしょうか?
彼と話しているのは、手付金だけ取りたくて...難癖をつけているとしか思えません。

この経緯でも手付金は戻らないのでしょうか?

こんな要求をされても、こちらの都合のキャンセル扱いとされるのでしょうか?

こういう問題を相談できる所を教えて頂ければと思います。


どう対応したいいかわかりません。
アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

#3の元業者営業です



補足拝見しました。

>要はその主たる債務者(ご主人様)の属性次第です。
>あえて理由を探せばやはりご主人様の与信以外は考えられません。

ざっくり申し上げますが、住宅ローンは金融機関にとってはそれ程メリットのある商品ではありません。他のローンに比べ金利は低いし、抵当権を実行してもそれを現金化しなければなりません。しかも、昨今の不動産不況で現金化しても債権を回収するのは難しく、手間、時間を考えれば殆どのケースで「損切り」です。

故に債務者には「絶対」破綻してもらっては困るのです。
当然、審査は大変厳しくなります。

そこで今回のケースですが、ご質問文を拝見する限り金融機関がご主人を「主たる債務者」として不安を感じているのは明らかです。
そしてその不安は端的に言えば「ご主人の属性」です。そうでなければもう退職して収入の無いご質問者を「主たる債務者」になどという、およそ常識では考えられない方法を採るとは思えません。

属性についてですが当然収入、過去の事故暦(所謂「ブラック」)が大きな要素ですが、もう一つ大きな要素として「勤務先」があります。
以前、私のお客様でご本人には全く問題はなかったのですが、お勤め先(後からわかったのですが赤字経営だったのです)の問題で「融資否決」となってしまった事がありました。

勿論私にはご主人様のお勤め先がどうかはこの場ではわかりません。
こういうこともあるという「一例」です。

与信については原則ご本人でしか調べられません。申し込みをしている金融機関に直接聞くか、CICで確認する方法があります。
      ↓
http://www.cic.co.jp/index.html

もしもご主人様の与信に問題がなく、お勤め先も問題が無い場合ですが。。。

正直「謎」です。(スミマセン;;)

この仕事をして数年ですが、このようなケースは経験がありません。
時折「主たる債務者に隠れた問題(借金、事故暦)があった」ような場合はこのような流れになることがありましたが、ご質問文のように「収入の無い人名義で申し込み」なんてちょっと考えられません。


なお、この状況でローンが通らなかった場合は「ローン特約」により白紙解約になると思います。その場合手付金は返還されますのでご安心を。
ただし、審査結果が出る前に「もう面倒だからやめた」は当然ダメです。(手付け放棄若しくは手付け解除期日を過ぎていれば「違約」)


明確な回答が出来ずに大変申し訳ありません。。。
    • good
    • 0

元業者営業です



>銀行から独身者だと保証会社に承認がとれないかもしれない...
と言われたので...

先ずはこの部分ですが、独身だろうが、既婚だろうが関係ありません。
要はその主たる債務者(ご主人様)の属性次第です。

>婚約者のローン合算の申し込みをしてほしいと?
>会社を退社しているので収入がありません。

常識的にはありえません。収入合算する場合通常連帯保証人になりますが、収入がない場合は連帯保証人になりようがありません。

>仲介業者の担当からは~同居する婚約者がいる事がわかればいいだけ!実際にはローン合算の必要はないから。

収入合算の場合、婚約者であること(または夫婦であること)は条件の一つです。ただし、先述のように収入がないわけですから、収入合算のしようがありません。

そもそも、ご主人様の収入であればローンは大丈夫なはずです。
問題があるとすれば与信の問題以外に考えられませんが。。。

>今度は収入のない私名義でローンをくんでほしいと言うのです!

全くの意味不明です。

>手付金だけ取りたくて...難癖をつけているとしか思えません。

これは無いでしょう。売買契約書を見ていませんから断言はできませんが、手付金は売主さんが受け取るもので、仲介業者は一旦契約が成立しないことには報酬ゼロです。
売主さんが買主さんの銀行ローンをどうこうできるはずもありませんし。

>こちらの都合のキャンセル扱いとされるのでしょうか?

先ずは売買契約書をご確認下さい。ローン条項の記述があるはずです。
ローン条項(特約)は指定期日までに「買主が融資を受けるべく最大限の努力をしたにもかかわらず、融資否決になった場合」に適用されます。

仮に、ご主人様でローンが通らなかった場合、ご質問者様名義でローンを申し込んでも収入が無い現状で通るはずはありません。
ただし、現在申し込んでいる金融機関以外で借り入れが可能な場合(融資内定)は「この金融機関じゃヤダ」という理由での解約は手付け放棄、手付け解除期日を過ぎた場合は「違約」になる可能性がありますのでご注意を。

何れにせよちょっと常識では考えられない展開です。
あえて理由を探せばやはりご主人様の与信以外は考えられません。

確証もないので軽率なことは申し上げられませんが、一度ご主人様と確認されたほうが良いかもしれません。必要なら与信を調べる事もお考え下さい。(この段階になると不動産業者、ご質問者様も調べようがありません。個人情報ですからご本人以外は教えてくれません)

今後のことですが、前述のように現状でローンが通ることはほぼありえません。まず間違いなく「ローン特約による白紙解除」になり、手付金は戻ってきます。(通常の売買契約なら)
もしもそれについて揉めるようでしたら管轄官庁にある「宅建協会」へ相談するか、各自治体にある法律相談(大抵は無料です)で弁護士へご相談下さい。

ご参考まで

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もう一つお聞きしたいのですが..
>要はその主たる債務者(ご主人様)の属性次第です。
>あえて理由を探せばやはりご主人様の与信以外は考えられません。

とは?具体的にどんな事でしょうか?
私に知識がないのでアドバイスお願い
いたします。

補足日時:2009/01/31 16:54
    • good
    • 0

仲介担当が、銀行の融資窓口に「奥様になる方も働いている」と告げた可能性がありますね。


でなければ、質問者さまが疑問に思うように、銀行がそんな要求をしてくるはずがありません。
仲介業者のいうように進めていったとしても、なんとも馬鹿らしい時間と手間の無駄になるだけなのは目に見えています。その間にローン特約の期限も迫ってきますし、銀行の融資担当者と直接話をしてみるほうが良いと思います。

あと、こういった経緯をメモに残すなり状況証拠もできるだけ残しておいたほうがいいと思います。万が一モメたときに、原因は当事者にあるのか仲介業者にあるのかわかるようにしておかないと面倒ですから、仲介業者が指示する流れとか理由とか、電話や口頭でなくFAXやメールで知らせて下さいと申し出てみて下さい。無理なら最低限、日付と会話した時間を添えたメモは残しておいたほうがいいです。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
もひとつお聞きしたいのですが..

>銀行の融資担当者と直接話をしてみるほうが良いと思います。
こんな事できるのでしょうか?

アドバイスお願いいたします。

補足日時:2009/01/31 17:06
    • good
    • 0

 通常、手付け金だけもらうよりローン審査が通って売買が成立した方がもらえる物も多いはずなので手付け金だけ取りたいというのはないと思います。


 契約書に解約に関して特約事項が書いていると思います。通常、解約は手付金放棄ですが一定期間(2,3週間)にローン審査が通らなければ解約金を全額返金し契約を無効にするといった内容です。おそらく、業者さんも何とかローン審査をパスさせたいという思いからいろいろと言ってくるのだと思います。嫌なら“収入がないのでローンを組みません”とお断りされれば良いと思います。
 “法テラス”という無料相談があるので利用されてみてはいかがでしょう。
 大きなお世話ですが婚約早々家を買われるなんて大胆ですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます!

気になるのは、収入のない人間にローンを進めるのはなぜ?
私は銀行に勤務していたので...
収入がない人間にローンを進めるのはあり得ないと思うのですが!

>その時に仲介業者の担当から、今度は収入のない
>私名義でローンをくんでほしいと言うのです!

ここが一番不可解な事です!

補足日時:2009/01/31 07:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!