
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じように「1日~10日まで」という表記が気になっていました。
参考としてWikipediaの「約物」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E7%89%A9 に
〈 なお、「1~12月まで」のように用いることがあるが、「~」には「まで」の意味が含まれているため、これは間違いである。しかし最近では誤用も定着してきている。 〉
と書いてあります。もちろんWikipediaの記述がすべて正しいわけでなく,言葉や記号の使い方は変わっていくので,これによって「1日~10日まで」という記法が間違いと言えるわけではありませんが私の理解に近いものです。
80年代ごろまでは「~」と「まで」を併用することはあまりなかったと思います。ワープロやパソコンが普及し,「から」を「~」に変換して書いてしまうことが多くなったということも原因のひとつではないでしょうか。つまり書く人としては「1日から10日まで」でもよかったけれども,変換しながら書いているので「~」になってしまうという現象です。最近は少なくなりましたが,かな漢字変換が普及し始めたころの「食べ無い」のような過剰な変換のひとつに近いかもしれません。
ありがとうございます。
「約物」という言葉も初めて知りました。
記述によるとやはり「1~10日まで」はいちおう誤用ということになっているのですね。私も意固地にそれを誤用という考えでいくつもりです。
また、範囲をしめす「~」でなくて出典をしめす「から」の意味で
「ピアノ協奏曲~第一楽章」というような表記もたびたびあることを思い出しました。これは「ピアノ協奏曲から第一楽章まで」でなくて「ピアノ協奏曲のうちの第一楽章」の意味なのですが、この~の使い方は転用・誤用というべきかもしれません。「から」を入力して~と転換してしまう危うさがあるとも思います。
No.2
- 回答日時:
質問はもっともだし、sonoriさんの答もまたもっともだと思います。
ただ「~」は「から」でしょうけど、そこに「まで」の意味は無いのでは? 「2月1日~2月10日」は「2月1日から2月10日」であって、「2月1日から2月10日まで」ではない。この二つ、実質的には同じ事を言っていますが、「まで」との言い方で、明確に期限を示していると思います。そうした意味で、「まで」と言いたいのであれば、質問のように「2月1日から2月10日まで」とするべきだと思います。
どなたかの質問で「東京―大阪間」は「―」と「間」が重複しているのではないか、と言うのがありました。それに対して「―」ではなく「=」が良いとの意見もありましたが、「=」は明確に「イコール」なので駄目でしょう。これは「東京・大阪間」または「東京―大阪」が妥当だと思いますが、「―」を使いながら、そこに「間」の意味をあまり明確に感じていない事からの処置だと思われます。
いずれも、普段から言葉や表記に曖昧さを残して使っている事が原因になっているのだと思います。こうした事をもっと誰もが真剣に考えるべきでしょう。
ありがとうございます。
「東京―大阪」 であれば地名なので「東京と大阪の間」とわかります。しかし「A-B」だと「AマイナスB」なのか「AとBの間」なのか紛らわしいので「A-B間」などと書くことがありますが、それでも重複なのではないかと疑問を感じながら書類を作ることがあります。
それなら「東京⇔大阪」「A~B」などのほうがいいかと思います。
意味が通じればそれでいいという考えもありましょうが、もう少しすっきりするためにも、考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
原則論からいえば、ご指摘の通りだと思います。
しかし、「~」は日本語ではないので、文法的にどう、こうというのはありません。
そして、「~」を「から」と読む人はたくさんいます。
PCのかな漢字変換システムの大概の辞書で、「から」と打って変換キーを押せば、「~」という候補が出てくるのは、そのためだと考えられます。
つまり、
「開催期間 2月1日~2月10日まで」
という記述を見て
「開催期間 2月1日から2月10日まで」
と読む人が多いということです。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
ありがとうございます。
以前お答えいただいた教科書の「 ., 」の表示に少し関連しますが、
数学や理科の表では区分を示すのに
0 ~10km
10~20km
20~30km
のようになっていました。「まで」などはなかったはずなので違和感をもった次第。
もっとも、数字の境界(「以上~未満」「超~以下」など)の区別が必要で、単なる「から~まで」とは違う事情もあったことでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CM 東北4大祭り、秋の延期はどう? 3 2023/07/19 07:47
- その他(ギャンブル) 4年に1度のワールドカップ!!せっかく見るから宝くじ買って見ようと思います!予想を手伝って!! 2 2022/11/09 15:27
- 先物取引 長期国債先物オプション取引 ・5/10に取引できる限月は6、7、8、9月の4限月である。 →国債先物 1 2022/05/31 20:31
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 電気工事士 資格なしの人です。 第二種電気工事士の資格を取ろうと思うのですが、試験日は上期(5月)、下期(10月 3 2022/10/27 21:04
- イベント・祭り サッポロモノヴィレッジ特別版の話 1 2022/07/20 03:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 表作成時の仕訳の問題 2 2022/07/07 18:15
- 野球 プロ野球開幕三連戦。大阪ドーム。「阪神 VS ヤクルト」2回戦。どちらが勝つと思いますか? 1 2022/03/25 22:26
- 野球 スポーツの話 1 2022/10/16 16:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
[ 自 至 ]の使い方
その他(ビジネス・キャリア)
-
日本語の「から」と「まで」
日本語
-
期間の範囲を表す記号(日本語例:○月~□月)には何を使いますか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
〇月〇日~〇月〇日まで
英語
-
5
2,3日、それとも2,3日、それとも、2、3日?
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
期間の書き方
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
8
「AからBまでの間」にと言うとき、AやBは入るのですか。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
波ダッシュを使用して範囲を表す場合、単位が初めの値と終わりの値両方に付けられるときと、終わりの値のみ
日本語
-
10
「5/19~5/20まで」を英語にしたいです
英語
-
11
名詞+〜な為、名詞+〜の為
日本語
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
株式会社は(株)、有限会社は(有)、その他には?
会社設立・起業・開業
-
14
社外の方に上司の名前を言うときって
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
16
入校と入稿どっち?
Web・クリエイティブ
-
17
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
18
「また」の後ろには、常に読点をいれるべきでしょうか。
日本語
-
19
「/」と「・」の使い方を教えて?
日本語
-
20
繰り返し測定 3回 の意味
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
「々」の読み方
-
「1日~10日まで」のような...
-
よく見る誤字
-
アナウンスでは「20頭」をなん...
-
なぜ「壊石料理」と記述するの...
-
粗利益の読み方
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
長文タイピング、どこで区切っ...
-
なぜここでは確率を確立と表記...
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
WORD 点線が入ってしまう
-
サンダーバードでシングルクリ...
-
VBAでエクセル内の情報を他のア...
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
【Excel】郵便番号を入力し、隣...
-
2007Vre. ヘッダーフッダーの解...
-
Word2010で印刷時に一枚余分に白紙
-
英語におけるローマ数字の読み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
「1日~10日まで」のような...
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
並上 並下 の読み方
-
「々」の読み方
-
LINEでの呼び方について。20代...
-
「栄」の旧字を作りたいです、...
-
なぜ「壊石料理」と記述するの...
-
ワードやエクセルで、漢字変換...
-
フロッピーディスクをパソコン...
-
粗利益の読み方
-
漢字の変換についてです。 「廿...
-
アナウンスでは「20頭」をなん...
-
テキスト入力に特化したPDAが欲...
-
日本人でも漢字をよく間違える...
-
vodafone V601Tの漢字変...
-
(^^ゞ の書き方
-
長文タイピング、どこで区切っ...
-
変換の登録! 漢字変換で独特の...
-
「れっきとした」が変換できない
おすすめ情報