
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
栄養面を考えますと、剥かない方が良いのかもしれませんが、衛生面から見ますと剥く方をお勧めします。
わりと知られていないようですが、大腸菌の検出割合が高い食品は「生野菜」です。
大腸菌は土壌に多くいますので、考えてみれば当たり前なんですけどね。
大根は根菜類ですから、なおさら気をつけるべきと思われます。
ただし、火を通す場合であればそこまで神経質になる必要は無いと思いますよ。

No.12
- 回答日時:
時期次第です。
小さい頃は.むかなくてもだいこんおろしになりますが.大きくなると太くて.4つぎりにしなければなりません。
だから.収穫の時期次第です。
なお.途中で止めるとだいこんがしなって.おろせなくなりますので.途中で止めたダイコンは.次の食事に煮てしまいます。それでも食べきれなかったら.腐ってくるのでゴミですね。
直径10cmは4つぎりで何とか食べきれる(手をすらないために多少長さが必要です)のですが.15cm以上になると.残ってしまいます。
No.7
- 回答日時:
NO.5さんの言うように、皮は好みで、ということになると思いますが、
ちょっとした豆知識で、大根おろしは時間がたてばたつほど、
ビタミンCが抜けると聞いたことがあります。
根拠がない話かもしれませんが・・・。
蛇足な回答ですみません。
No.5
- 回答日時:
大根おろしの作り方
力強くすると大根の繊維が壊れてより辛くなります。辛くしたい場合はおろし金に力強く直線にする、辛くしたくない場合はゆっくりとする。円形にすると繊維が切れるので大根のひげがでません。
皮にはビタミンCが豊富です。栄養価を考えると皮ごとすったほうがいいです。
結論を言うと皮に関しては好みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 指に刺さった異物? 5 2022/09/17 12:35
- 薄毛・抜け毛 抜毛症についてお願いしますm(_ _)m 自分は抜毛症気味だと思います。それで、少し中少し、抜きすぎ 1 2022/05/27 22:15
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 皮膚の病気・アレルギー 昨年の9月くらいから頭皮に皮膚炎を発症しました。1番酷かったときに比べると今はだいぶ良くなってきまし 1 2022/04/02 08:41
- その他(メンタルヘルス) 皮膚むしりについて 私は長いこと皮膚むしりに悩まされています。 私は主に指の皮膚をむしってしまいます 1 2022/12/31 00:41
- その他(性の悩み) 中2です。性に関する質問です。詳しい方よろしくお願いします。自分のアソコの皮を向こうとしても向けなく 3 2023/03/09 22:01
- 皮膚の病気・アレルギー アトピー、敏感肌、つらい 4 2023/01/20 17:04
- レシピ・食事 ワインに合うチーズ料理を教えてください 6 2022/03/31 02:00
- 薄毛・抜け毛 長文ですが回答してくれたら嬉しいです。 今中学2年でつむじハゲに悩んでいます。今ハゲ初めて来てません 2 2022/05/01 01:58
- ネイルケア・まつげケア ビューラーがうまく使えません。 4 2022/03/25 14:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
生のりってどこに売ってるの?
-
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
さつまいも内部の斑点について
-
えびは消化が良い?悪い?
-
塩くらげって普通にスーパーに...
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
甘酒に塩を入れすぎてしまった...
-
魚の刺身。皮を絶対に剥がなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報