dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、生まれて初めて金縛りになりました。
金縛りが起こる原因は何でしょうか?
3日くらい微熱が続いています。風邪かは分からないのですが、
これも原因の一つでしょうか?
知っている方いましたら、よろしくお願いいたします。
また、明日から旅行に行く予定なのですが、キャンセルしたほうが良いでしょうか?
助言もしていただけたらうれしいです。

A 回答 (5件)

私もむかし、しょっちゅう金縛りにあっていた時期がありました。


はじめて金縛りにあったのは中学1年のときです。
部活でかなり疲れていてうとうとしていたら、突然ひどい耳鳴りがして体がしびれ動けなくなりました。すごいびっくりしましたが、そのあと幾度と体験するうちに、「あ、また金縛りだぁ」と思うようになりましたが、二十歳を過ぎたくらいから金縛りにならなくなりました。
金縛りの原因は、体の疲れと精神的な疲れが関係しているようです。
あと、旅先の慣れない部屋などで起こることもあります。
たいていの場合、金縛りは深刻な症状でありません。
金縛りを心霊現象として扱う人たちがいますが、これはまったく関係ありません。
私も金縛りの前にかならず耳鳴りが起こっていましたが、時にひとの叫び声に聞こえることもありましたが(笑)。
ただ、微熱が3日つづいてるのはちょっと気がかりです。
病院にいって診てもらったほうがよさそうですね。
旅行に行くかどうかはお医者さんとも相談したほうがいいですよ。
    • good
    • 1

こんにちは



金縛りって,会うと嫌な気分ですよね
自分も子供の頃会ったことが有ります

参考ページ載せておきます

http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fw …

参考URL:http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fw …
    • good
    • 0

金縛り現象は、前の方が言われているように、レム睡眠時に脳の覚醒水準が高いと、体は寝ている状態なのに、意識は起きているつもりになったときに、発生します。


 体が疲れているときに、レム睡眠に入ってすぐに、強制的に起こすことをすると、人工的に金縛り現象を作ることができます。
 疲れていたり、旅行など環境が変わったときに、起こりやすくなります。
 微熱の方の原因はよくわかりませんが、その微熱が原因で睡眠のバランスが崩されて、金縛りが起きたのかもしれません。
    • good
    • 0

金縛りは、睡眠中(レム睡眠時)の覚醒水準が高いとなります。

金縛りがおきているときは、脳波が起きているときの状態に限りなく近くなっています。
疲れや緊張で、眠っていてもリラックスできてないのかもしれませんね。
旅行が楽しみなら、キャンセルの必要はありません。熱のことは確かに心配ですが、金縛りに限って言うなら、リフレッシュすることはよいことです。
    • good
    • 0

生まれて初めての金縛りは不安ですね(^-^;)


原因は私もハッキリしたのがわからないのですが
疲れていたりすると なりやすいです 

特に眠りしなですね。慣れると あ、今日は金縛りくるだろうなー
あーきたきた なんて なってしまいます~

金縛りのせいで旅行キャンセルすることはないと思います
ただ微熱&風邪気味との事なので 無理せず楽しんできてくださいね★
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!