dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

示談金についての質問です。
去年10月にこちらが自転車、相手はバイクでの交通事故に会いました。相手の前方不注意で 10:0です。通院回数は110日です。首、両膝、腰の打撲と両手足の擦り傷でした。その後首の鞭打ちと背中肩甲骨の痛みで、接骨院に通院していました。今月に入り接骨院の先生から相手は自賠責しか入っていないので、120万枠ギリギリになっているからそろそろ打ち切った方がいいよ、と言われ相手が全て支払いを済ませました。
これからは健康保険で自分で通いなさいと言われました。その後すぐに相手から示談金の話があり、病院代が80万だったので残りが40万しかもう無いので40万で示談書にサインを求められましたが妥当な金額かどうか分かりません。地裁基準とか、任意保険基準とか調べましたがそれよりは少ない気がします。相手が自賠責しか入っていないとそれにこちらはあわせるしかないのでしょうか?40万円は妥当でしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

賠償金(自賠責)


治療費・休業損害・慰謝料・通院交通費など含めた法的賠償総額を賠償金です。慰謝料に関しては自賠責では総治療日数×4200円または実治療日数×4200円×2のどちらか少ない方を支払います。120万までは自賠責からでます、それを超えると相手の保険(金額は保険会社によります)からとなります。

質問者様の同居の家族の中に、任意保険に人身傷害(一般)の特約が付いてませんか?ついていれば、その任意保険から貰えます、もちろん保険会社は相手側に取り立てる事になります。
一度確認して下さい。

無保険の運転者なんて絶対許してはいけません、保険入るお金すら無い人が事故で賠償できるはずがありません、それでも運転してるのですから、自業自得であり許してはいけません。示談しない方がいいです。
相手が自賠責しか入っていないのは相手の都合です、質問者様には何の関係も無い事です。
完治していないのであれば通院すべきです。

紛争センター(無料)・日弁連(無料)・法律相談(30分5000円程)に行った方がいいでしょう。
相談し弁護士立てる価値があると判断すれば弁護士にお願いすればいいでしょう、相手はかなり追い込まれます。普通の人でも弁護士が家に来るだけで焦りますから、かなり効きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
おかげさまで解決しました。
示談金は60万円に致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 04:13

自賠責保険にしか入ってないのは「相手の責任」です。



「貴方には充分な補償をしたいけど、私の財布には120万円しかないので、これしか払えない」と言ってるのと同じです。

仮に貴方の損害が300万円なら差額の180万円を相手が借金しても支払わないといけないのです。

 自賠責しか入ってない

これは相手の言い訳で、あなたには関係ありません。

大体120万円から治療費を支払って、残りが慰謝料ですという理屈そのものがおかしいではないですか。
 治療費が少ない人のほうが結果として慰謝料が多く貰えることになるのですから。

 通院日数かける5,000円が相場です。55万円が計算上妥当ですね。差額は相手に自腹で払わせればいいのです。
 私も同じケースで示談してしまってから、しまったと思いました。
 保険屋の理屈に言いくるめられてはいけません。
 任意保険に入っていなかった相手が悪いのです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。やはりもう少し請求しても構わないのですね。私としてはまだ改善していないので通院したかったのですが、今から通院を延ばすことは出来るのでしょうか?なんだか先生が信用できなくなってきました。加害者の方の見方のようで・・・もうこれだけ(40万)も貰えたら充分でしょう的なことを言われ、私がまるで当たり屋のように扱われてしまいました。病院を変わって通院できますか?

補足日時:2009/02/25 12:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
おかげさまで解決しました。
示談金は60万円に致しました。
ありがとうございました。
お財布の120万円の話を相手にしました所、最もだという返事でとても分かりやすかったようで、快く快諾していただけました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/26 04:15

治療期間×4200円=慰謝料


*治療期間のうち通院実日数×2と治療期間のどちらか少ない数字

約5か月で治療費80万と言うことは接骨院にはほぼ毎日通院でしょうから、単純に150日×4200円=630000円です。

しかし自賠責保険の場合、治療費優先の為120万-80万で約40万しか残り枠がありません。40万が妥当かと言われれば少ないです。
自賠責枠で足りない分を負担してもらうのが任意保険です。
一般的に自動車は加入しているがバイクは加入していない人が多いと思います。
自動車の所有者ならオプションで原付バイクも加入している場合もあるので加害者に聞いてみてはどうですか?

このようなケースでは自賠責枠以外は泣き寝入りと言うことが多いのではないでしょうか?

ご参考まで。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
バイクの保険は一切入っていないようで自賠責のみだそうです。
やはり、40万で承諾して20万は泣き寝入りでしょうか?
相手は全て実費で払っているようなので早く保険に申請して立て替えた120万を取り戻したいようです。

補足日時:2009/02/25 09:51
    • good
    • 0

慰謝料に関しては、自賠責保険計算で出したら、通院や入院日数に対して1日4200円の計算になり、任意保険では倍になります。



治療に関しては、医師からの症状固定による治癒と説明がありましたか?
勝手に保険が、打ちきりを打診していませんか?
治癒していないなら、健康保険を『第三者傷害』と言う手続きをしたら、交通事故でも使用可能です。
まだ、症状固定をしていない、完全治癒していない場合には、示談はしないで加害者と再度話し合いをして、先に書いた第三者傷害手続きを視野に入れた話し合いをして下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
医者からは特に口頭ででも紙面でもそのように言われた覚えはないです。が相手にほどのように言ったのか紙面などでもどのように書いているのかはわかりませんが、私への示談書などに色々書き込みがすでにしてあり、後は私が書いて判を押すだけと言う風になってます。
確か、治療を打ち切りにしました。という言い方だったと思います。
とにかく自分の支払いを早くして欲しい様子でした。でもまだ少しは通った方がいいよ、とは言われましたが。何だか変だなとは思うのですが、全然無知ですみません。

補足日時:2009/02/25 09:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
第三者保険参考にします。

お礼日時:2009/02/25 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!