dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

採血手技について教えてください。
昨年卒業し就職した看護師1年目の者です。

採血でよく「血管に針が入った時に感じる手の感覚」というのを先輩から聞くのですが、いまいちその感覚が分かりません・・・。
先輩は「プチッって感じがするよ」、という人もいれば、「最初は抵抗があり、血管に入るとその抵抗が無くなる」という人も居ます。
採血では真空管を使うので、シリンジ採血のように逆血は確認できません。
入った感覚が分からないので、スピッツを刺して真空管に血が返ってくるまで入ったと分からないんです。
ちなみに取りにくい方はシリンジでも採血をしますが、この時も逆血以外は「入った!」という感覚は得られません。
シリンジの場合は逆血があるから分かるものの、コスト的にあまり使用してはいけないらしく・・・真空管で慣れて行かないといけないようなのです。
患者様は高齢者から若い方まで様々です。特に若い患者様の血管が分からないです。

看護師の皆さんは、採血時どのような感覚がしますか?
またベテランさんでも、それが分からないときもありますか?

A 回答 (2件)

真空管だと、確かに感触が伝わりにくいですね。


翼状針で練習していけば、そのうち「あー、これか」と分かるようになると思います。
一度感覚が分かってしまうと、後は楽です。

まず皮膚を貫く。
そのあと、血管に針を刺してみれば、感触が伝わってくるはずです。
体得するまで練習あるのみ。
ちなみに、うちにいるベテラン看護師は、まったくその感覚が分からない・・・と言っています。
そのせいか分かりませんが、採血や注射、下手です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

翼状針だと分かりやすいですね。
(逆血がくる直前の抵抗がある感覚かな?と思ってるんですが・・・)
極力翼状針は使うな、と言われているのですが
先輩に話してみてもう少し使わせてもらおうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/12 15:40

>採血時どのような感覚がしますか?


留置針を刺す機会が多いですが、やはり質問者さんの先輩の言うように、血管壁を超える時にプチッという抵抗感がありますね。感覚的なものなので、みんなそういうあやふやな返答しかできないと思いますよ。
とくに若い人の方が血管壁に弾力性があるので、この感覚が分かるまで同期の仲間で練習してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり抵抗感があるのですね。
数をこなして体感できるよう頑張ります!
ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/12 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!