
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
主に米国を背景として(米国弁護士の多くと付き合いあり、米国での裁判・仲裁(複数)経験者です):
lawyer/attorney -- lawyer は「弁護士」でいいですが、attorney は「弁護士」以外の意味もあります。ただ、弁護士を意味している使われる事が多い。
attorney の意味は、an agent, a person authorized to act on another's behalf です。 で、よく出てくる語としては attorney-at-law と attorney-in-fact (どちらも-はなくてもいいです)です。 前者は日本で言うところの「弁護士」で後者は「代理人」といったところです。前者を意味するときに attorney だけ(会話などでは)も多いです。 "He is an attorney." といえば,通常は弁護士です。また、attorney は、Attorney General といえば、米国の司法長官の正式名です(日本で言ったら、法務大臣と検事総長が一緒になった感じでしょうか)。
米国で20名くらいの弁護士と知り合いになりましたが(一部は今もつきあっています)が、全員、名詞には Attorney-at-Law (Attorney at Law)で、Lawyer と書いてある名刺を見た経験は個人的にはないです。
また、彼らは弁護士業をやっていることを "I practice law." などとも言っています。
英国の弁護士とも接点は少しありましたが(訴訟)、「弁護士」は Solicitor という名詞でした。(barrister とのちがいはご自分で見ておいてください)。
trial/court -- trial とは「審理・公判・裁判」という意味合いです。民事・刑事の事実上または法律上の争点についての審理です。courtは「法廷」です。ですから、 trail と court は全く別物です。
米国は州によってlegal systemが違いますが、基本的には 第一審が trial court で控訴審が appellate court です。前者がtrial court で後者は"trial" court ではないです。また、日本は地裁ー高裁ー最高裁で名前が統一されてますが、米国は州によっていろいろな名前になっています。
Hope this helps.
大変詳しい説明を回答頂き、ありがとうございます。
読ませて頂き、思ったのですが・・・
私の場合、単語というよりも法律用語そのものも勉強不足でしたね(><)
でも、おかげさまでどちらも詳しく知ることが出来ました。
又、弁護士をしていますというのを「I practice Law」というのも初めて聞きました!
知らない私が聞いたら”この人法律を勉強しているんだ”と思ってしまいそうですが
辞書にも"開業する”という意味と書いてあり、なるほどーと思いました。
お仕事などで英語に関わってらっしゃる方の解説は
本当に為になります☆
おかげさまで勉強になり、疑問もとってもすっきりしました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
lawyerはlawから分かるように法律家です。
弁護士の一般名称。attorneyは法律って言うより法定代理人です。つまり弁護する人
trialは審議って意味です。try(試みる)なんか善か悪か試みてるって感じ。
courtは法廷です。これから白黒つけて戦う感じ。テニスコートみたいに。
courtは裁判所(法廷)って意味はあるけど裁判って意味はないと思った。
回答を頂き、ありがとうございます。
こうやって解説頂くと、lawyerとattorneyは別物ですね!
ただ、courtの意味なんですが、英辞郎を引くと
最初の一行目に
名詞 《法律》裁判、公判 と出ているのです。
私は結構英辞郎を頼りにしているのですが、
たまになんか変な訳???と思うことがあるのですが・・・
もしかしてこれも・・・どうなんでしょうか?
これは、また別で質問を立てた方が良いですかね(笑)
解りやすい解説をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 無料の弁護士相談いっても 何の意味もないよ! やる事は、ネットに書いてある 事やれば、よいのですか? 2 2022/04/18 23:43
- 離婚・親族 離婚裁判で被告人側となった結末。 3 2022/09/26 01:35
- 化学 【化学】有機化合物の鎖式とはどういう意味ですか? 環式との違いは見た目で判断出来ますか? 環式の芳香 2 2022/03/23 22:34
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士の勉強をしているのですが、尊厳とはどういう意味ですか?簡単な言葉で教えて欲しいです。 また 3 2023/02/05 16:48
- 訴訟・裁判 裁判における陳述書の有効性についてお伺いします。 妻がダブル不倫で、不倫相手と裁判までもつれ込んでお 5 2022/10/03 20:21
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- 日本語 「地道」の読み方 3 2022/09/13 22:27
- 地図・道路 漢字の読み方 2 2022/09/13 22:29
- 離婚 今年の1月から別居、婚姻費用調停、離婚調停を経て次回10月期日でお互いの意見がすれ違う場合不調にする 4 2022/09/23 22:22
- 訴訟・裁判 弁護士に「司法権」は無いですよね? 6 2023/03/28 12:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
「願書を提出し忘れました」と...
-
公判と裁判
-
同じ相手に対し夫婦がそれぞれ...
-
会社の人達が突然自宅に押しか...
-
成年後見人と保護者選任の違い...
-
二世帯同居の父から立ち退きを...
-
裁判所職員への苦情はどこへ?
-
裁判員制度は民事にも取り入れ...
-
大学生との不倫に対する退学請...
-
交通事故の前科(罰金刑)で家族...
-
家族経営だと長男がした横領は...
-
未成年者が原告となるとき
-
弁護しようがない凶悪犯でも弁...
-
民訴法403条と民執法39条の関係...
-
法テラス利用の際の、弁護士報酬
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
除籍後の大学の学費について
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報