dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二十歳の大学生です。
先日街でホストの勧誘にあったのですが、多少興味があり、調べてみたら実在する店でした。
最近生活に少し苦しく、お金が欲しいところにこの話だったので悩んでおります。
またホストではなくボーイ?みたいなのも募集しているといっていて、自分はお酒が強くはないのでボーイの方でと思っているのですが、経験者などの方々に数点質問があります。

(1)マンガやドラマなどのように危ないだとか危険などはありませんか?
(2)辞めるときはイザコザなどなくちゃんと辞めれるでしょうか?
(3)一応短期などを希望しているのですが短期などでも大丈夫なのでしょうか?
(4)体験的なものもあったりしますか?

長文ですいませんが、切実に悩んでいます。
ご返答してもらえると幸いです。

A 回答 (1件)

(1)マンガやドラマなどのように危ないだとか危険などはありませんか?


ホストではなくて、キャバや風俗での経験しかないのですが、
マンガみたいな危険なことは滅多にないと思います。
大体、水商売は警察に弱いものなので脅されようものなら
診断書なり録音なり取って警察・労働基準監督署に訴えればいいと思います。

(2)辞めるときはイザコザなどなくちゃんと辞めれるでしょうか?
上に同じです。
続けていく自信がない・転職したい・親の世話などを理由に
1ヶ月~2週間前から退職する旨を伝えればOKです。
不安なら録音しておくといいと思います。

(3)一応短期などを希望しているのですが短期などでも大丈夫なのでしょうか?
大丈夫だと思います。
というか、水商売の男性従業員の面接で落とされることは
余程の高級店でない限り滅多にないのではないかと思います。

(4)体験的なものもあったりしますか?
知人が一週間程度の体験入店をしていたので、あるのではないかと思います。

怖い人はあまりいないと思いますが、
水商売の求人広告は嘘ばかりなので気をつけてください。
休みは少ないし、昼夜逆転の生活で心身ともに荒みやすいので
その点も気をつけてください。
あまり長くしない方が肉体的にも精神的にも社会的にもいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!