電子書籍の厳選無料作品が豊富!

実母が胃がんの外科手術を受けることになりました。
完全看護のため入院の付き添いは不要とのことですが、
手術当日と前後、必要な日は仕事を休んで付き添いたいと思います。
(後の日は洗濯物の処理含め、仕事後に見舞いに通う予定です。)
家族が1日いっしょにいるべき日は、どの日になるででしょうか。

手術2日前から入院し、2週間程度入院予定です。
実父は70歳で仕事をしていないため、付き添うことは
可能ですが、医師との話などは要領を得ないので、
私自身が話をしたいと思っています。
手術の次の日は元気がなく、励ましが必要だったりする
のでしょうか。

A 回答 (1件)

はじめまして。


私の母は去年6月に大腸がんの手術をすることになり、実家が少し遠かったので、心配でたまらなかった私は思い切って会社を一ヶ月近く有休で休ませていただきました。
手術前は検査や準備などがあったので、2日前に実家に戻り入院当日に一緒に病院へいきました。

3分の1程度の摘出でした。
毎日、母の容態がはやく良くなるように実家から車で1時間半病院まで通いました。たわいもない話で笑ったり、そばにいることで不安をなくすことで母は順調に回復し、術後、一ヶ月で退院できました。
手術の二日ほどは、ほとんど喋ることもできませんが近くにいるだけで安心するのだそうです。
やはり娘が近くにいると気を遣わなくていいし、安心するのだそうです。私自身も不安で仕方なかったのですが、毎日顔がみれて安心しましたし、担当の先生とも話ができて自己満足ですが、よかったと思います。
会社の理解もあったからこそなんですが、できるかぎり、お母さんのそばで見守ってあげてください。きっと安心して手術をうけられると思いますよ。
無事、回復されますことをお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お母様、順調に回復されてよかったです。
はじめての手術なので、どのような状態になるか想像が
できないのですが、なんとか安心させてあげたいと思います。
当日と次の日は休みを取り、それ以降は様子をみて
決めようかと思います。

お礼日時:2009/04/09 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!