
子供がお腹を壊したときなど、いつも悩みます。
「消化の良い食べ物」って何?って・・・
「うどん」や「りんご」いつもワンパターン
息子はうどんがあまり好きではありません。
ベタベタ系が嫌いなためおかゆもNG
お腹が壊れた時はわがまま言うな!!って感じですが、最近野球を始めた息子は、毎週のようにお弁当をもって行くようになり、食後も練習や試合となると、やはり「消化に良いもの」となります。
こんな時はバナナがとても良いみたいですが、またまたバナナは嫌いな息子(~_~;)
「子供も喜ぶ消化に良い食べ物・お弁当レシピ」教えてくださーい
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お母さんって大変・・・私も昔は悩みました。
あるドクターからウンチと同じ形状の物を食べされるのがまず基本という事を聞き、なるほどと思いました。ピーの時にはスープです。でももう野球が出来る位の子供ですからね~好き嫌いがあって却って大変かも。確かに消化のよいものはさっぱり系なのでスポーツをする子供には物足りないですよね~!!
やっぱり、おにぎりが良いかな?一つには梅干を入れてくださいね。タラコは必ず焼いて下さい。ゆで卵に南瓜の煮物、鶏料理。
ご参考までに。バナナは、熟れバナナはお腹がゆるくなります。若いバナナは下痢を鎮めるそうです。熱帯医学の常識より。
ありがとうございます。
バナナといっても状態で効果が違うって知りませんでした(@_@;)
これからの季節梅干は大きな見方なのですが、ここでまた「梅干嫌い!!」<`~´>
まぁ最近は「鮭はない!!」っといって否応ナシに梅おかかも食べさせてますけど・・・
集合時間も早いと弁当作りも大変(>_<)
おにぎりとカップラなんてありだったりして・・・(*^_^*)(汗汗)
(もちろん息子は大喜び) (-_-;)
No.5
- 回答日時:
こんばんは!!KEKEKOです。
わかる・・・朝が早いとね~!!今時の子供は、饂飩・蕎麦より、ラーメン・パスタが好きよね。まず子供が喜んで美味しく食べてくれないとね!!おかか梅でも大丈夫よ!
ドリアとかは大好きだったので良く作りましたよ!!バターと小麦粉牛乳だし・・消化良いかな~~???
身体を鍛えていればお腹の消化も良くなるって??!!
頑張って下さい!子供なんてあっという間に大きくなるよ!!
共感していただきありがとうございます。
母の苦労なんて・・・親になって初めて知るものかもしれませんが、ちょっとくらい感謝してくれよっっ って文句の一つも言いたい・・
って結構グチってるか・・(^_^;)
メジャーとまでは言わないが、せめて甲子園にでも連れてってくれたら苦労のしがいもあるか?! 親の身勝手な夢ですね・・・・
No.4
- 回答日時:
おかゆ、雑炊と同じようなものですが、リゾットのレシピ
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …がたくさんありますので、色々試してみては?子供3人風邪でダウンした時にチーズリゾットを作りましたが食べてくれました。お子様の好む味ならおかゆ系も食べてくれるかな、と思ったので…当方父親なので見解の違いがあるかな、とも思います。
ありがとうございます。
まさかお父様から回答をいただけるとは・・・ヽ(@o@)ノびっくり
わたしはリゾット大好きなんですけど、息子はベタベタドロドロが嫌いで・・・
考えてみたら、歯ごたえのある消化のいいものってないですよねー(*^_^*)
お腹を壊した時は、がまんして食べさせ、スポーツする時の弁当はおにぎり!!
ふんぎりをつけました (^_^)v
No.2
- 回答日時:
うちの息子も小さい頃によくお腹にくる風邪をひいたので、消化のよい食べ物について調べたことがあります。
おっしゃるように、リンゴ、バナナ、パン、うどんは消化の良い食べ物の代表ですが、ほかにもありました。
白身魚(カレイ・鱈など)
卵(固ゆで卵は除く)
イモ類
豆腐
脂身の少ない肉(もも肉、ヒレ肉、皮なし鶏肉など)
逆に、いけないものとして、ラーメン、餃子、焼売、ハム、ウインナー、こんにゃく、ケーキ、揚げ物、などが揚げられていました。
お弁当に入れたいものばかりで困ってしまいますね。
卵が嫌いでなければ、卵料理ってたくさんありそうな気がします。
どうでしょうか?
ありがとうございます
常日頃から、食べて欲しいものは嫌いで、食べなくていいものばかり好む息子で、困り者です。
多分何でも食べる子ならここには来ていなかったと・・・(-_-;)
結局母の手間隙で食べやすい工夫を求められるのでしょうか・・・ね
No.1
- 回答日時:
パンはどうですか?
看護士だった母は私が熱を出したとき、いつも「消化にいいから」と
ロールパンを食べさせてくれました。
うどんとか、おかゆって、素朴すぎて子供にとっては嬉しくないですよね。
卵も消化にいいらしいので、お弁当だったらタマゴサンドとかもどうでしょう。(油は消化に悪いのでマヨネーズは少なめに。)
そのほか白身魚や豆腐、大根なんかも消化にはいいのですが
お弁当向きじゃないですね・・
ありがとうございます
結局のところ「小麦粉」ってことですよね
何でも食べてくれる子なら、そんなに悩むことではないのでしょうね・・・(-_-;)
ある女子プロゴルファーの方が、消化で体力を使わないよう、昼はほとんど食べないと言っていました。
消化で消耗する体力ってどれくらいなんでしょうね(^_^;)
息子に昼抜き・・は、ありえないしな~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- その他(悩み相談・人生相談) お腹が授業中なって辛いです。 私は今高校生なのですが過敏性腸症候群を持っています。なのでご飯も早めに 6 2023/03/16 13:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 消化に悪いもの(肉とか海苔等)も良く噛んで食べたら消化に良いもの食べるのとさほど変わらないですかね? 2 2022/05/12 17:24
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- その他(悩み相談・人生相談) 小中学校って、子供の預かり所だよね。 母親が楽できるための子供預かり所だよね。 4 2022/04/20 10:09
- 食べ物・食材 還暦過ぎの方に質問です。 11 2023/08/23 09:15
- 食生活・栄養管理 夜ご飯の炭水化物を抜きたいのですが親に何と言うべきでしょうか? 3 2023/02/25 16:56
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
- 子育て どのカテゴリーに入れれば良いのか迷いましたが1歳の育児をしながらの生活なので、こちらの質問で失礼しま 4 2022/11/07 14:48
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
カレーのように2日いける料理を...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
至急お願いします。
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
超目玉品…尻毛(笑)
-
スーパーに売られている 醤油漬...
-
野菜炒め味が濃すぎて困ってい...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
50人分のお米は・・・
-
水分の多いご飯でパラパラの焼...
-
すき家 牛丼 勝ったんですが、...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
ハヤシライス。濃い味に仕上が...
-
母の作る料理が基本的に少ない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーのように2日いける料理を...
-
筍ご飯を作ったんですが味が薄...
-
プライベートでご飯に一緒に行...
-
腐ったご飯を食べてしまいました。
-
彼女の料理度合いは、男性にと...
-
炊いたご飯をもう一度炊くとど...
-
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
炊飯器の蓋が一晩開けっ放しに...
-
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
至急お願いします。
-
ドリアを 作り置きしたいのです...
-
白米が苦手です。同じような方...
-
巻き寿司やキンパは冷蔵庫に入...
-
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
飲食店での敬語について。 お水...
-
ガールズバーの話です。 一年く...
-
アンチョビペーストの分量
-
家族とご飯を食べたくない 21歳...
-
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報