
従業員10名たらずの会社に勤めています。
年末調整をしてくれないため、自分で確定申告をしています。
今年確定申告をするため、経理担当者に源泉徴収票をお願いした際に、「年末調整も確定申告もしないほうがいいよ」と言われました。理由を尋ねたところ「住民税が高くなるから」だそうです。
これは本当なのでしょうか?
ちなみに給与は2ヶ所からそれぞれ年間20万円以上出ています。この時点で確定申告が必要ですよね?
しかし従業員の多くは確定申告していません。私がこのことについて触れると嫌な顔をされます。
会社としてどうなのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>理由を尋ねたところ「住民税が高くなるから」だそうです…
おかしな会社ですね。
それは、スーパーで買い物をするとき、
「レジを通らずに出たほうがいいよ。お金を払わされるから。」
と言っているのと同じです。
スーパーで買い物をしたらお金を払う、一定の所得があったら所得税と住民税を払う、どちらも社会人として守らなければならない最低限のルールです。
万引きも脱税も、発覚すれば社会人としての信用を一気に失墜するペナルティが待ち受けています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm
>ちなみに給与は2ヶ所からそれぞれ年間20万円以上出ています…
あなたのお考えで間違いありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
>しかし従業員の多くは確定申告していません…
その人たちは、きっとスーパーでかごごと万引きしてくることはなくても、小さな商品はポケットに入れてくる性格なのでしょうね。
>会社としてどうなのでしょうか…
あなたは 2社からの給与で確定申告が避けられないにしても、その前に自社分だけで年末調整をしなければなりません。
年末調整は、給与支払者としての義務であり、小さな商店で従業員が 1人しかいなくても同様です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2662.htm
いずれ税務署から会社に調査が入ると思いますよ。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.4
- 回答日時:
所得税の年末調整や確定申告にあたっては、信じがたい「都市伝説」があり、更に信じがたいことに「それが正しい」或は「うちの会社ではずっとそうしてきてる」と処理をしてる企業が現実にあることです。
毎月の源泉徴収はしてるのに年末調整をしてない。
源泉徴収票を出すと税務署に不正がばれるかもしれないから出さない。
本当に酷いです。
年末調整は源泉徴収と同じ「義務」ですし、源泉徴収票を本人に交付するのも義務です。
うちの会社ではこうしてるなどというのは通用しません。
おそらく以前に法律的な義務を全うしたときに税務調査に入られたりして「あれさえしなければバレなかった」と思ってるかもしれません。
なににしても「わけのわからない経理担当」ですね。
その経理がまかり通ってるなら申告はどうしてるのでしょうか。
税理士さんは?年末調整はノータッチなのでしょうか。
不思議な会社ですね。
No.3
- 回答日時:
>会社としてどうか
極めて異常です。年末調整をしないばかりか、確定申告もしないほうがいいと言うとは。
「年末調整や確定申告をすれば、住民税が高くなる」
直接的にはそのようなことはありません。
住民税は昨年の所得を基準に計算されます。しかし、2ヵ所から給与を受け取っていて片方の給与だけが報告されているような場合は、正直に確定申告をすれば、当然住民税は高くなります。
給与をあなたの会社1ヵ所だけからもらっている人も「確定申告をすると住民税が高くなる」ので申告しないのですか。それはウソです。
年末調整や確定申告をすることで所得税が決定され、それにもとづいて還付や納税はありますが、住民税が高くなったり安くなったりしません。昨年の所得をもとに住民税が算定されるだけです。
確定申告が必要なのに意図的にしないなら違法ですから、住民税うんぬん以前の問題です。
No.1
- 回答日時:
申告しない代わりに、すでに取られている所得税は還付されませんけど、いいんでしょうか。
所得税戻ってくる可能性あるなら、申告すれば得になるかも(あなたの申告内容次第)
いやな顔している人たちはたぶん、申告しても所得税が戻ってこない(か、そう信じている)ので、申告したくない人たち。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 フリーランスから正社員 年末調整と確定申告両方行っていない 2 2022/05/31 19:42
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 年末調整 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され 2 2022/04/05 16:53
- 住民税 給与収入が103万円あるのに住民税非課税 5 2023/05/28 18:01
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 今パートタイマーの扶養内で働いてます。去年の7月から扶養内で働いてて、今年の4月から社会保険に加入す 2 2023/03/23 20:46
- 住民税 2022年度税制改正の内容について 5 2023/04/10 19:29
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 確定申告 株の所得の確定申告をしないと会社にバレますか。確定申告をしないとまずいか。 6 2023/03/07 13:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
扶養控除等の申告書
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
年末調整の世帯主欄を書き忘れ...
-
年末調整、確定申告か?
-
過年度分の扶養控除を確定申告?
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
源泉徴収票について。。。 今月...
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
確定申告で源泉徴収税額が違っ...
-
年末調整の世帯主欄を書き忘れ...
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
源泉徴収票が2枚ある場合の確定...
-
確定申告で医療控除計算したが...
-
扶養控除内で働きたいのですが...
-
年末調整と確定申告と市民税(...
-
夫の扶養に入っているが、確定...
-
確定申告で医療費控除、その際...
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
特別区民税・都民税申告書につ...
-
お恥ずかしい質問ですが年末調...
-
給与が2000万円を超える人が年...
-
税金?かけもち
-
年末調整の書類を出すのが遅れ...
-
年末調整後に入籍。
-
年末調整について
おすすめ情報