dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり古い家を取り壊して、新築にしている途中です。
小さな土地です。

前に面している道路は広く、段差の歩道が有り、街路樹が植えられています。

キレイな木ならまだしも、私が大嫌いな木です。
名前は知りませんが、カエデのような形の大きな葉で、幹がグレーっぽい色の迷彩柄みたいな。。。
とにかく大きいです。
3階建てを建てる予定ですが、屋上までは届きませんが、建物の高さより少し低いくらいです。

建物の窓は、葉っぱで外から全く見えない事になります。

やっかいな事に、落葉樹ですから、大きな葉の落葉はものすごく、茶色の汚らしい葉を掃除しなければならないと思います。

また、毛虫がものすごい量、付いて落ちてくるらしいです。

とにかく邪魔で、ガレージに車が入らないかもしれません。。。

木を無くして、道路と歩道の段差がキツイので、それもなだらかに舗装してもらいたいです。

どうすればよいでしょうか?
お金はどのくらい掛かってしまうでしょうか?

A 回答 (7件)

NO.4です。


>歩道の切り下げとかは、知り合いの業者に委託したりすることはできますか?40万もかからないと思うのですが。。。

あくまで目安で書いた金額です。申請して許可基準での工事内容であれば、どこで工事してもかまいません。市や町の認定品を使用しなければならず、また舗装なども結構な厚さを要求されたりして、割高にはなりますよ。

>現状、切り下げしてあるのですが、なぜか幅が狭い切り下げで、車の出し入れに不便なので、幅を広げたいのですが。。。

通常私の地元の自治体は幅5m以内が基準です。自治体にご確認下さい。

樹の移設は電柱と同様で、なければならないものが前提です。移動は可能ですが、第三者の敷地の前はむずかしい(承諾してもらえない)=自己の敷地の前で考えるという事になります。

理不尽な様にも感じますが、電柱、信号機、樹、標識など様々な使い勝手上の支障がある場合も多く、そのほどんどは自己負担で解決するしかないようなのが現状です。電力会社、NTT、自治体すべてが予算がない状態ですから、仕方ないと思いますよ。

一つ気になるのは、既に建築に着手しているのですよね?工務店さんなり、メーカーなり設計者なりから、車の乗り入れの計画やアドバイスはなかったのでしょうか?普通は初期の計画段階で解決している問題だと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

幅5メートル以内ですか。
なかなか厳しいですね。

工務店・設計・建築屋のことは、また別の事情が有りまして、すでにめちゃくちゃになっています。
計画と違うことにされたので、一部やり直してもらったりしているところです。(他にも、寸法がどんどん変わってきてます。。。)

お礼日時:2009/04/20 04:29

そんなの、作る方が悪いと言う論調になってますが、あくまで、あなたが立て直さなければ問題にならないケースでしょう。

たとえば、新規の道路計画の場合は、沿道の地権者に確認しながら、設置位置を決定しますし、駐車場前などは、最初から考慮されてます。後出しじゃんじゃんはむしろあなたの方ですから、それなりの節度を持って、要望をするしかないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

別に、市にイチャモンをつける気もなく、予算として20万円くらいは払う予定ではあります。
ただ、お金をかけて、意味が無いような方法だと困るので、知恵をいただきたく質問しました。
そして、建て直しは私が望んでやるわけではないので、何とも。。。ただ、建てる以上、使い勝手が良いようにしたかったのですが、近隣に駐車場を借りることも考えています。

お礼日時:2009/04/20 04:37

ポプラですかね。


とりあえず、道路管理者を調べ(市道なら市、県道なら県、国道なら国)、そこに相談するしかないでしょう。
ただ、伐採や、道路縁の切り下げについては、依頼者の実費になるでしょう。規模によりますが、10万以上は最低でもかかると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ポプラですか、名前はカワイイ名前してますね。
どこにどの木を植えるって、誰が選ぶのでしょうね?
場所によったら、ハナミズキとか、可愛らしい木もあるのに。。。

お礼日時:2009/04/19 10:24

不動産業者です。


経験上申し上げます。撤去は出来ないですよ!その樹木も公共の財産です。ご自分の敷地の前のどこかに、移設するのが私の自治体での許可基準です。
歩道を壊し、スペースを抜いて前の所は塞ぎます。
樹の移設はむずかしいので、実際は新しい樹を植樹する。これにかかる費用がおおよそ30万前後~50万でしょう。
また歩道を切り下げるのも24条の申請が必要で、これは当たり前に所有者負担となります。これも40万前後かかります。(5m幅で高低差20cm以内で歩道の幅が2m程度)
すべて許認可と工事内容も役所基準となるため、割高の工事となります。また交差点などから5m以内は切り下出来ない、1箇所切り下げが既にあれば、作れないなど一定の基準がありますので、お確かめ下さい。
その道路は市や町の所有ですよね?
もし県道ならかなり面倒ですよ!
可能だとすればその「嫌いな木」以外を植えるぐらいの事でしょう。これにも許可が必要ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

移設って、新しい木を植樹するのですか。
30万かかったとしても、敷地の前の、どこに移動されても困ります。

歩道の切り下げとかは、知り合いの業者に委託したりすることはできますか?40万もかからないと思うのですが。。。

現状、切り下げしてあるのですが、なぜか幅が狭い切り下げで、車の出し入れに不便なので、幅を広げたいのですが。。。

他の木を植えることで済むなら、ヒョロヒョロの低木でもよければ、それでもいいです。

市か県かは、調べてみないとわかりません。。。

お礼日時:2009/04/19 08:09

>撤去費用や舗装費用は、誰が持つのでしょうか?


通常は申し出た人が負担です。
たとえば駐車場を作るのにガードレールの撤去や歩道との段差をなくす工事などした場合など。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

申し出た人が負担とは、かなり迷惑な話です。
お店の前とか、よく街路樹が無くなっていますけれど、それもお店が負担して切ってもらっているのでしょうか。

その場合、業者はこちらで安い業者を選べるのですか?
それとも、市の職員や市の決めた業者の言い値になるのでしょうか?

お礼日時:2009/04/19 08:00

パチンコ屋が黙って街路樹を切って 後から警察沙汰になって事がありますから 行政に相談するのが先決ですな 解決するかしないかは別です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パチンコ屋の件は、耳にした事があります。

けど、素人に切れる木の大きさじゃないので、自分で切るとかは、考えもしませんでした。

お礼日時:2009/04/19 07:57

 街路樹を除去したい理由を二つ挙げておられますが、一つ目の、嫌いだからというのは採択の理由にならないでしょう。

これを道路管理者が認めてしまったら街路樹を全部撤去しなければならなくなります。どんな街路樹もそれが嫌いな人というのは必ずいるであろうと推測されるからです。
 第二の理由は貴方が経済的、または物理的に損害を被るような事態に困られているということでしたら、これは道路管理者に抗議すれば採択される可能性があります。もし拒否されれば裁判所に訴えて撤去させることも可能です。そのためには大多数の人が見て妥当と思われる理由でなければなりません。例えば車庫の件ですが、改築の際にどう工夫しても車が入らない状況にない限り、それは手前勝手と判断されて裁判でも勝てないでしょう。落葉の問題にしてものべつに落葉するわけではなく、秋に一度落葉するだけで、そのときに一度掃除すればそれで済む話だと多くの人は考えています。ですからそれが撤去の理由としてみろ米良れる公算はあまり大きくないと思いますよ。葉っぱが視界を遮ると言われますが、塀のように全く見えなくなるわけではなく、多くの人は木の間隠れという言葉でそんな視界を楽しむ事を選びます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

改築前はガレージが無くて、改築でガレージを作りました。
小さな家の、真ん中に木があるので、ガレージを家の左に作るとか、右に作るとかそういうことも、できません。
大量の毛虫も、我慢できないところです。

道路管理者や裁判所の場合、撤去費用や舗装費用は、誰が持つのでしょうか?

お礼日時:2009/04/18 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています