重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社労士試験の勉強を、今この時期から始めて間に合うでしょうか。
・・・合格する可能性はあるでしょうか。

3年ほど前に、一度受験経験があります。
その時も確か、連休から勉強を始め、正味約3か月間でした。
本試験では、総合点をクリアしていたものの、
午前の選択式でわかっている答えをミスしてしまい、
一点不足で足きり、不合格となりました。

ただ、一日10時間近く、直前期は寝る以外はほとんど勉強
をしていましたが。。

今回悩んでいるのは、病気のため療養しているところであり、
こんな時期からまた始めても大丈夫かな、どうせだめでは、と
思いがあるからでもあります。
そして、他の興味あった資格については、準備期間がたくさん
とれそうなので、そちら一本に絞って、負担少なくゆっくり
やった方がいいかな、と考えたりしました。

ただ、社労士資格については、ある事情があって、
以前の職場の方や、少しだけですが応援してくれている人が
います。

もし、よろしければ道先案内のようなアドバイスをいただけ
ませんか。。
お願いします。

A 回答 (2件)

正直いえば、3ヵ月で社労士に合格するのは、やや無謀な計画です。


はいえ、過去にそれに限りなく近い成果を出しているfluredeさんには
驚きです。ただ、今回は療養中で、前回のような頑張りが利かない可能
性がありますので、もう一つの準備期間が十分ある資格に余裕を持って
取り組んだ方が、精神衛生上もプラスだと思います。体調が万全になっ
て社労士を受験すれば経験、ノウハウもあるfluredeさんなら楽勝でし
ょう。
    • good
    • 0

不可能ではありません。



http://www.sr59.net/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!