
私は、ただいま就職活動中の大学4年生です。よく面接で学生時代に頑張ったことや自分の強みを聞かれます。私の強みは、自己分析や友人・家族の意見を踏まえて、「まじめ」ということだと思います。自分でも、わたしはコツコツ派だなと実感しています。今までは面接で、学生時代に頑張ったことは、ボランティアや資格取得だと答えていました。その方が、面接受けがよさそうだし、かっこいいかなって思ったからです。ですが、一番頑張ったことを考えると、大学の勉強だったかな、と最近考えるようになってきました。私は大学の成績は、約8割がAA(優)、A(良)で、単位は一回も落としたことがありません。ちなみに私は文系ですが、単位の取りやすい授業ばかりを取っていたわけでもないです。
そこでお聞きしたいのですが、私の成績は良い成績と胸を張って言えるでしょうか。あまり友人や他の方の成績を知らないので、自分が成績が良い方なのかわかりません。大学生の方、大卒の方のご意見を頂ければ嬉しいです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
学士を取るための単位数は約120単位と文科省により定められていますが、教科目数は各大学が定めます。
成績重視する一般企業がすべての教科に目を見張るかどうかは疑問です。もちろん「優」が多い少ないというのは一見してわかるので、少ないより多い印象を与える方がいろんな意味で有利だと思います。
たとえば、エンジニア選抜で工学系学生が志望すれば、専門科目の工学系の成績が優秀な者に有利だと思います。これは語弊があるかもしれませんが、語学を除いて文系でその特殊性、専門性をあらわす専門科目の優位性というのは一概にいえないところもあるので何を見るかということもありますが、要は「欲しい人材、能力と関係が深い専門科目の成績を重視することもある」ということです。
極端な例では、体育実技の成績よりも、健康診断や適性検査で身体的、精神的状態を把握した方がより客観的ですから。
やはりその企業に合った人を、企業は欲しいですもんね。koiwakuさんのご回答、ごもっともです。
私は英語系の学科なので、英語を使えるような仕事ができる企業を中心に受けていこうかなと思っています。ですが、英語力をアピールするのではなく、あくまでも自分が「コツコツ派」だということをアピールする具体例を探している途中です。成績だけではなく、他に「コツコツ派」であることをアピールできるネタを、自分なりに探してみようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
母の話です。
国立経済学部卒です。146単位必要で良が一つだけで全て優だったそうです。きちんと授業に出てしっかり試験勉強すれば、優はそれほど難しいわけでもないそうです。就職に役立ったかどうかは判らないそうですが、受けた会社は全て内定をいただけたそうです。AAが八割なら良い方でしょうね。みなさん、成績優秀なのですね。すごいです。
私は周りの友人に比べて、成績が少しよかったので、もしかしたらアピールになるかなと思っていました。甘かったです。
ちなみに私は成績そのものをアピールするのではなくて、
「わたしは何事もコツコツとと取り組みます。」ということを、成績を具体例としてアピールしようかなと考えていました。
私の説明不足だったかもしれません。すみません。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2割が「可」ということですよね。
正直に言うと、悪い方だと思います。私の場合、良が2つ、可が2つ、不可が1つでしたが、自慢できるとは思っていませんでした。
就職時の面接官は、トータルで200位の単位を取っていたので、そちらに目がいっていたようですが。
私の場合、理系なので、文系ではまた違うのかもしれませんが。
ごめんなさい。間違えました。
AA(特優)とA(優)が8割で、B(良)とC(可)が2割でした。
どちらにしろ、potachieさんは成績優秀だったのですね。すごいです。わたしは単位を落としたことがないことが、一つの自慢でもありましたから、たしかにそれだけではアピールにならないかもしれません。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 私は特待生(授業料半額免除)でfラン理系大学に通っている3年です。 そろそろ就活を考え始める時期なの 9 2022/05/24 17:32
- いじめ・人間関係 自分はとても不細工な男子高校3年生です。長文になりますが、よければ生き方を教えて下さい。 自分は一重 2 2022/04/15 02:12
- 事務・総務 私が大学生の頃、各学部の教授の助手でもある事務員さんが各学部の建物の奥の部屋に居たりしましたが。 2 2023/04/06 08:45
- その他(悩み相談・人生相談) 中学2年の途中から不登校で、 テストは0〜10点代、 中3の成績ほぼオール1の奴が 高校(定時制1年 3 2022/07/27 20:36
- その他(悩み相談・人生相談) 高一です。 勉強がズルズルとできません。 友達の成績が良くって、来年同じクラスになれないことに落ち込 1 2023/06/10 16:01
- 専門学校 深刻悩みが自分にはあります。どうか少しでもアドバイス頂きたら有り難いです。 今年の春から専門学校に私 6 2022/08/20 14:52
- 高校受験 現実が見えていない子ども 中1の子どもがいます。 私は教育ママではない(と思っています)が、本人がの 7 2023/02/24 17:14
- 大人・中高年 中学一年生から続けてきた部活を辞めるつもりでいる高校二年生です。辞めなければ高校三年生の六月まで部活 1 2022/09/25 22:53
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
外国語の単位を落としてしまい...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
大学の期末テストにて、カンニ...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
法学部生で留年って多いですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
こんにちは。大学生です。大学...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学の単位
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学の単位について。 単位落と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
一年前期23単位は少ないですか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
私は今大学1年生で、履修登録に...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
新大学1年生です 単位上限が24...
-
大学1年です。 前期は入学した...
-
4年間で何単位取りました?
-
単位は余分に取るべき?
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学1年生です。 今日履修登録...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
単位はとれるだけ取っとくべき...
-
大学の履修登録(?)について 理...
-
大学3年生の前期で16コマとるの...
-
大学2年です。単位について
おすすめ情報