dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日来客があるのでミートローフを下ごしらえしてたんですが、牛乳を入れすぎたねがやわらかくなってしまいました。
少しパン粉を多めにしたんですが、やわらかくてこのままでは崩れそうです。
もう入れ物に入れてあとは焼くだけにしてしまったんですが、これから何か良い方法はありますか??
オーブンで200度40分焼くところをもう少し長く焼けば固くなりますか?
それとも一度焼いてさめたらレンジでチンとか。
何か良い方法ありませんか??

A 回答 (2件)

○もう一度型から出して、卵と振るった小麦粉を足して練ります。



○または、型の上に食パンを置いて無駄な水分を吸収させます。食パンは無駄になってチョッともったいないですが…。

○また、そのまま焼いて、途中出てきた水分を型から取り、再び焼きます。出て来た水分はゼラチンとコンソメを加え、それだけで固めて、後で添えるか、冷制ミートローフにして型に流し込んだところに焼き冷ませたミートローフを入れて冷やし固めます。ゼラチンにシェリー酒やブランデーを少々加えると味が引き立ちます。
    • good
    • 0

本当はひき肉を足せばいいのでしょうけど、それは無理?なんですよね。


パン粉は多めに入っているので、これ以上入れたら固さはよくなっても、パン粉ばかりになってしまうし。
「長く焼く」「さめてからチン」これはだめです。

問題は水分(牛乳)が多すぎただけなんですよね?
今、生の具をキッチンペーパーに包んで少し水分を吸わせてみたらいかがですか?

焼いた後はすぐに切らずに1時間ぐらいおいて少しさめてから切った方が崩れにくいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!