dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

08年04月よりの棚卸資産の評価に関する会計基準を
適応しましたが、PL(損益計算書)の期首商品棚卸額はどのようになるのでしょう?
洗い替え法を採用します。評価損は原価で処理。
下記の仕訳をおこします。

前期末仕訳

(借方) 商品    100,000 (貸方) 期末商品棚卸額 100,000
(借方) 商品評価損  20,000 (貸方) 商品 20,000

当期首仕訳

(借方) 期首商品棚卸額  100,000 (貸方) 商品  100,000
(借方) 商品    20,000 (貸方) 商品評価損戻入 20,000

BS(貸借対照表)の前期末(当期期首) の商品は80,000 ですが、
PLの期首商品棚卸額は100,000でしょうか? 80,000でしょうか?

洗い替えなので下記のようにPLを作成したんですがBSが評価損分
金額が合わなくなりました。

期首商品棚卸額 100,000
当期商品仕入額  50,000
期末商品棚卸高 100,000

売上原価      50,000

上記の仕訳は合っているのでしょうか?

解りづらいと思いますが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

期首残高=前期末残高ですから、期首商品棚卸高は80,000です。


(借方) 期首商品棚卸額 80,000 (貸方) 商品 80,000
なお、この仕訳は普通、期末棚卸高と洗い替えで期末にまとめて計上します。
http://www.kanjyoukamoku.com/kimatsushouhinntana …

売上原価については30,000になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!