
存在のis、例えば
your book is on the table.
といったときの文型はどうなるでしょうか?
on the tableを補語(C)と捉えて第二文型にするのと、修飾語(M)と捉えて、第一文型にするのではどちらが適切か迷っています。
同様に、there is/are構文ではどうでしょうか?例えば
there is a book on the table.
は文型はどうなるでしょうか?
どちらも第一文型のような気がしますが、深く考えているうちに混乱してきてしまいました。考え方も含めて回答していただけると助かります。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Your book is on the table.
これは第一文型になります。例えば
Your son is in the park.
もそうですがon the tableやin the parkを取り除くと文の意味がわからないですよね。このような語句を付加語(Adjunct)と呼び修飾語とは区別します。ですからSVAとなります。
There is a book on the table.
thereにはとくにはっきりした意味はありません。実質的には(動詞)+(主語)となって第一文型とし扱われます。
ちなみに
Your book is on the table.
よりも
There is a book on the table.
のほうが普通の表現のようです。
ちな
No.4
- 回答日時:
Your book is on the table.
をSVCとすると、on the table は補語ですから、形容詞か名詞ということになります。
しかし、on the table がわからないときには、
Where is your book?
と聞くわけですから、on the table は疑問副詞の where に代わります。つまり、on the table は副詞句ということになって、それじゃ、副詞句も補語になる、ということにしないといけません。そうなると、他のところもいろいろと触らないといけないので、やはりSVMとしたほうが無難だと思います。
She is in good health.
とかは、SVCと考えてもいいとは思いますが。
No.1
- 回答日時:
ふむふむ、答えがでてるみたいですが
発想を転換してみてはどうでしょうか
つまり
「存在のbeどうしだからこそon the tableは副詞句ととらえられる」
補語とはS=Cの関係にあるから
「であるのbe動詞だからこそ補語をとれる」
There is a book on the table.
に関してはそもそも「存在」に焦点を当てた言い方なので
もちろんbe動詞は存在の意味、よって第1文型である。
Your book is on the table.
は本の存在を前提としてそれがどこにあるかを言いたいが
There is a book on the table.
は本の存在そのものをつたえる文である。
こんな感じでいかがでしょうか^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「there is/are構文」の副詞の位置について 3 2022/11/07 14:41
- 英語 There is evidence in the literature that the peri- 3 2022/06/08 07:57
- 英語 英文を読んでいるとき、頭の中はどのように働いていますか? 9 2022/08/21 02:00
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- 英語 英語の文法について質問です。 Is there anything you are trying to 13 2022/05/17 02:15
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 高校 簡単な英語です。 Son : Mom! Can you get me something to ( 5 2023/06/11 21:46
- 英語 高一英語 前置詞 画像の1番下の問題です。 答えは There is a bus stop in f 4 2023/08/11 13:12
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 英語 Since there is no change in external dimensions, t 3 2023/04/07 23:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
形容詞に続くthat節について
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
Let's go! は何文型ですか?
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
この英文の文法的解釈
-
I went shopping.
-
バックストリート・ボーイズのI...
-
この文章の場合、何文型ですか?
-
It seems that ~は、文型でい...
-
Let's~. の文型は?
-
第5文型の質問です。
-
○○文型??
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
She looks like her mother.の...
-
othersの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
形容詞に続くthat節について
-
thinkのあとの動詞って〜ingで...
-
英語で 「remind A of B」とい...
-
I went shopping.
-
疑問文の文型はどのように考え...
-
"I looked at it."は何文型と考...
-
bringは第4文型から第3文型へto...
-
thinkやfindなどの動詞はthat節...
-
I want it that way.の文型
-
Let's go! は何文型ですか?
-
She looks like her mother.の...
-
動詞+人+ to do の構文は、第...
-
第4文型か第5文型か(不定詞)
-
「give」は、前置詞なしの、「...
-
It seems that ~は、文型でい...
-
recognizeの語法
-
第4文型の直接目的語が、代名...
-
ところだった/そうになった/(...
-
"get oneself something"と"get...
-
第4文型の直接目的語と間接目...
おすすめ情報