とっておきの手土産を教えて

現在大学生をしています。

卒業後のことを考え、民間にしようか公務員(国2クラスの専門職)にしようか迷っています。

そこで質問なんですが、給与や待遇などもさることながら、民間人と公務員の人間の気質の違いはありますか?

私のイメージでは、民間人は儲け主義、結果がよければ全てよし。
公務員はやや安定志向で上昇意欲が少なめ。

このようなイメージがあります。(気分を害した方がおられましたら申し訳ありません。)
もちろん一概に言えないのは承知していますが、本当のところどうでしょうか?

お願いします。

A 回答 (4件)

>民間人と公務員の人間の気質の違いはありますか?



ないと思います。あるのは人間としての普遍性です。
公務員と民間に一貫性のある違いが見えるとしたら、それは働く人間の気質の違いではなく、業務の性質から生じるものです。
その業務を知らない人間から見たら「なんでもっと早くできないのか」「こんなことくらいやってくれてもいいのに」と思うことでも、
理由があって時間がかかったり、承諾できなかったりします。
端から見える以上に確認事項が多かったり、住民全体への公平を損なうものであったりします。

でも「怠慢だから」と理由付けをして見たがる人は多いですね。
「公務員がすることだから悪いことなはず」という思い込みに基づいて物事を解釈しようとするため、
正しい姿が見えなくなっていることがよくあります。

こういった思い込みによる誤認は、世の中にあふれています。
性別や、障害者だから、だとか、あの地域(地方・国)の奴はとか、金持ちと貧乏人など。

役所は、例えば市町村役場同士は同業他社だし、県や国は関連会社、警察や消防、学校は他業種です。
所属ごとにも、どんな人がたまたまそこに配属されているかで雰囲気は変わります。

行政の仕事は面白いですよ。今の複雑な社会のしくみを、いろいろな方向から支えています。
違う部署に異動するたび、へえ、こういう仕事もしてるのかーって思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人間の気質の違いというよりは仕事の気質の違いということでしょうか。
職場に入ってくる人間によって職場の雰囲気が変わってくるということですし、やはり入ってみないと分からないのかもしれません。
何か、仕事の気質の違いによって形成された人間性が仕事以外の生活の部分にも現れるんじゃないかと思って質問しましたが、気にするほどのことではないように思えてきました。

世の中にある誤認の話はすごく共感しました。

お礼日時:2009/06/04 01:57

質問者さんが公務員>民間のイメージを書いておられますが、私は逆ですね。


公務員だと、前例踏襲主義で事なかれ主義。書類主義で迅速な対応に乏しく、融通が利かない。
民間人だと、迅速な対応や融通が多少ききやすい一方で、赤字になりそうなことは嫌う。
事務系スタッフの印象ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員>民間ではないですけど、仰られていることは分かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 21:52

直接の回答ではありませんが、違う軸もありますよ。



公務員は異動があることが基本で、ゼネラリスト育成システムが殆どですが、民間の場合はゼネラリストになるか、プロフェッショナルになるかが選べます。ゼネラリストとプロフェッショナルという気質の違いも大きく、民間ゼネラリストは公務員に近い感覚を持っている場合もありますから、「民間」と括るのは少々大雑把かもしれません。

公務員か民間か、というよりは業務の内容や取扱う物品や事項の性質、社内の人事・評価システム、会社規模などの違いによって、組織の性格や目指すところって変わります。
たとえば、電力会社と百貨店とケータイ会社。ぜんぶ民間ですが、取り扱うもの、企業のミッションが全く違うせいで、抱くイメージが変わりますでしょう?

直接の回答にはなりませんが、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
民間のプロフェッショナルという考えはありませんでした。
会社の性格によっても違うんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/01 18:06

卒業後のことを考えられているのですね。



まず、
あなたにとって大事なのは給与や待遇なのではないでしょうか?
あなた自身の気質について書かれていませんが、多数の波に乗りたいのか、それとも独自の道を行きたいのか…。

『もちろん一概に言えないのは承知していますが、本当のところどうでしょうか?』

と質問されていますが、これについて明言できる人はいないでしょうね。

文章から『自分の考えを曲げたくないので、より自分の考えにあった集団で働きたい。』ということが見え隠れしますが、本当のところどうでしょうか?

答えになってなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
給与や待遇も大事ですが、やりがいや居心地も同じくらい大事です。
働いてみないと分からないものだとは思いますが。
自分の考えを曲げたくない―というのは、仰る通りです。
こういった考えはやめた方がいいのでしょうかね。。。

お礼日時:2009/06/01 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報