
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全く以て同感です。
しかしその返答の仕方は今に始まった事ではなく、昭和の頃からの定番でもあるでしょう。前職の退職理由を上司や友人、職業あっせん所(ハローワーク等)に問えば、そう言っておけくらいに言われるのも事実です。
同情がひきやすい、「何の病気?」等と深く追求し難い、お金が必要だから働くのだとも言いやすく、
そんな可哀想な人をあんたの会社は落とすのは人道的にどうなのかとか色々なメリットがあります。
私も妻もこういった理由を述べる応募者は、説明力が無い事が多く、自己判断できない人が多いので落としています。
その程度の思考だからこそ同じ理由の返答をし、その程度だからこそ他者と同じであるリスクも理解されていないのでしょう。
採用側としては、聞かされるのは面倒ですが、振り分けやすい事に関してはメリットだと思っています。
お返事ありがとうございました。多くの回答は それぞれ事情があるといわれますが、10人中1人や2人ならともかく大半が同じような回答だと、信じられなくなりますよね。それに、はじめのうちは同情して採用しましたが、嘘はついポロリとばれたりしてます。
No.5
- 回答日時:
私は20代前半で親父が祖父、祖母の介護を拒否し、母も仕事を辞める事が出来ず、まだ社会的に不安定な私が一緒に生活する事になりました。
とても社員として努めることが出来ず、正社員の道を捨てて、パート、アルバイトで短時間だけ働いて、後は介護。当時介護保険などという便利なものはなく、15年必死に暮らしました。ある会社でアルバイトしていた時に、「そんなジジババは放置して死んで貰え。」と店長から定時帰宅を咎められ、サービス残業2時間を強要され、「帰るならクビ。」とまで言われました。帰りましたが、クビにはなりませんでした。その店長が、自分の親が入院した時に、「看病するから。」と1ヶ月仕事に出て来ない状態になり、「あれ、他人の家族は死んで貰え、と言い放ったくせに、自分の家族は特別待遇なんだなあ。」と従業員みんなが呆れていました。
二人が天寿を全うしてから、働き先を見つけようと就職活動をしましたが、どこも、「男で20代で介護していたなんてよくそんなウソをいいますね。」でした。全く信じて貰えませんでした。
経験の無い人に信じて貰おうと思っても無駄だと思いました。
やっぱりどこもそんな経験は信用してくれないんだな、これが社会なんだな、と、このご質問を読んで確信しました。
No.4
- 回答日時:
あなたは男性ですか?
確かに無難というか自分に非がない離職理由ではあると思いますし、面接の時はそれを口実にしている人もいるでしょう
ただ、マニュアルにそんな嘘を言えなんて書いてあるとは考えにくいかと…;
また、女性はやはり状況によっては家事を強いられる生き物です
さすがに母親が倒れて「私が稼ぐからお父さん家事をお願い!」とはならないでしょう…
また、父親が倒れた場合も、「私がお父さん分も稼ぐからお母さんは家事をお願い!」となるより、母親と娘が仕事も家事も看病もそれぞれがやり、だからこそ両立するために自分が無理のない程度の職場にうつるために離職するという選択になるのでは?
まぁこれはあくまでも口実じゃないことを前提の話ですけどね(苦笑)
No.1
- 回答日時:
確かに、年齢がいってる女の方はそう言う理由が多かったです。
でも、だからこそ親の病気などがひと段落ついて、さぁ再就職だって事で応募してきているのではないのでしょうか?
また、年齢がいってる分、その方の親も高齢なので、病気になる可能性は高いです。
私は看病の内容や病状をある程度聞いてました。嘘ならそれなりの返答になってしまいます。
ただ、看病や家事についてまだ解決してない方(別の人が看ることになった、とか)は、いつかまたそれを理由に辞めたり会社を休みがちになるので、ご縁がなかったことにしてました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 転職 転職活動についてご相談です。 25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派 7 2023/07/11 21:30
- 転職 転職面接時の希望年収について 面接当日に企業により聞かれる希望年収についての答え方について質問です 1 2023/04/10 19:09
- 会社・職場 1歳児の子供がいて共働き家庭です 主人は正社員で私は派遣社員なのですが、子供の病欠で月に1〜3回も休 7 2022/11/18 14:11
- 中途・キャリア 転職を考えているのですが、内定を頂いた会社があります。 家庭の事情を理由に入社を先延ばしにしてもらっ 8 2022/07/25 16:48
- 転職 社会人5年目男性、転職活動中です。 11月21日にある会社の書類選考通過しまして、12月9日に面接を 2 2022/12/11 21:27
- 求人情報・採用情報 仕事探しでの面接後の不採用に理由を聞こうとしても教えてくれない会社について質問です。 仕事探して応募 4 2022/04/20 08:55
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- その他(就職・転職・働き方) 転職時の志望動機 3 2022/11/26 11:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出張が嫌なんです
-
高齢社員しかいない職場の今後
-
通勤時間の限界
-
中途採用の人の態度
-
超高学歴、新卒でメンタルが弱...
-
年齢は28歳。社会人経験は4年。...
-
通勤の不便さ、どこまで我慢す...
-
転職4日・・・もう辞めたい
-
なぜ 親の病気を理由に
-
就職したばかりなのに辞めたい...
-
中小零細企業の嫌な所について...
-
メンタル疾患を盾にするのは自...
-
新卒、半年の試用期間でクビに...
-
新卒で入った企業でブラック部...
-
転職してすぐに体調不良 22歳の...
-
母の体調不良で会社を休みたい...
-
入社半年の人にどこまで求める?
-
転職を考えている26歳社会人で...
-
大手企業の契約社員として働き...
-
30歳からの新しい職業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢社員しかいない職場の今後
-
就職したばかりなのに辞めたい...
-
中小零細企業の嫌な所について...
-
通勤時間の限界
-
なぜ 親の病気を理由に
-
メンタル疾患を盾にするのは自...
-
中途採用の人の態度
-
年齢は28歳。社会人経験は4年。...
-
以前働いていた会社からのオファー
-
退職代行を使おうか悩んでいま...
-
25歳の男です。2回目の転職は可...
-
試用期間中ですが、辞めようか...
-
個人の歯科の受付助手に就職が...
-
転職4日・・・もう辞めたい
-
退職を後悔しています
-
やめるタイミング・・・
-
入社10ヶ月目の退職とその後に...
-
会社に対する不信感が拭えない
-
4ヶ月スーパーに勤めてきました...
-
会社を辞めてすごく後悔しています
おすすめ情報