dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回、AOYAMAカードを申し込んだのですが、
1ヶ月半以上かかっていたので、
電話して聞いてみたところ、
「繁忙期なのでもう少々お待ちください」といわれました。
今日、便りがきたのですが、ハガキ1枚だけで、
審査落ちしたのかなと思ったのですが、
内容は、「連絡がつかなかったので取り下げにします」
といったものでした。
連絡等来た覚えがなかったのですが、
よくよく思い出してみると、
知らない電話番号から何度か電話がかかってきていました。

私は普段知らない番号は危ないので出ないかつかけなおさないので、
きづいていませんでした。
カードセンター?の人は業務で電話してきてるので、
普通でなかったら留守電にいれるなりすると思ったので…
これって私が悪いんでしょうか?

っと、文句はここまでにして…
こういうような場合って再度申込を行うためにはもう1度申込書を送らないといけないのでしょうか?
もう書類等は送っているので、
電話で手続きを再開してくれるとかはないんでしょうか?

A 回答 (5件)

クレジットカード申込の用件に、「●●歳以上で、国内在住で、電話連絡可能な方」みたいな事が書いてありませんでした?


まさにその電話連絡が取れない方だと判断され、結果見送りという形になったのではないかと思います。

カードは新規に申し込めば大抵は在籍確認があるもんです。
留守録に入れてこちらからかけるのではカード会社から連絡が取れるかの確認にはなりませんよね。
誰が悪いとかではなく、大企業とはいえ、あなたの買い物を最大何十万と肩代わりする契約なのですから、そのくらいしないと安心できないという事なんでしょうね。

ただ、また新規に申し込むより、カード会社の審査部みたいなところに電話をして、「前回申し込んだが、そういう理由で落とされた。連絡が来ていたが番号がどこのものか分からず不安でとらなかった。もう一度在確をして、それで再審査してもらう事はできないか?」と相談してみてはどうかと思います。向こうも人間&商売なので、事情さえ分かれば再度やってくれるのでは。
ただその時の電話にあなたが出る必要があるのは言うまでもありません。
平日昼間に仕事をしているなら、「勤務先に連絡をください」とか言い添えておくといいでしょう。
    • good
    • 0

基本的にカード申し込みでは『入会意志確認』をしていますね。


会社員であれば『在籍確認+意志確認』ですが、主婦などの場合は『意志確認』ですね。
質問者様以外の人が、カードを申し込みしてたら困りますよね??
なので質問者様に「カードお申し込みありがとうございます」と言いつつ、「カードを申し込みされましたよね?」という意味を込めて連絡します。
あと、職場への在籍確認で社名を名乗らず個人名で掛けるように、メッセージは残さない場合が多いですよ。
電話で手続き再開出来るかは、カード会社次第ですね。
    • good
    • 0

個人への電話連絡はともかく、職場への在籍確認はありましたでしょうか。


職場では全ての電話に対応すると思いますが。

これが無いとすると落ちても不思議ではないと思います。
    • good
    • 0

連絡がつかないことによる、申し込み取り下げということですね。


再度申し込みは可能ですが、審査が通るかどうか微妙なところですね。
    • good
    • 0

あなたの常識=世間一般の常識 とは限りません。


通常であれば、
「連絡の取れる番号を記載してくれ」
みたいな注意書きが(小さいかもしれませんが)あります。

カード申込者?の人はカードが欲しくて申し込みしてきてるので、
在籍確認があるから知らない番号でも出てくれると思ったので…
これって私が悪いんでしょうか?

って、担当の人も思ってるんじゃないですか?

>こういうような場合って再度申込を行うためにはもう1度申込書を送ら>ないといけないのでしょうか?
>もう書類等は送っているので、
>電話で手続きを再開してくれるとかはないんでしょうか?

これの対応はカード会社毎に違うと思いますよ。
なので回答するのは不可能です。
カード会社に確認してみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!