アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3/27完成予定の新築マンションの内覧会へ一昨日出向きました。
その場では気がつかなかったのですが、ベランダへの窓のつくりが間取り図と違っています。

800mmの外開き透明ガラスのドアと、660mmの網入りはめ殺しのガラスが左右逆に取り付けられていました。
この部分については内覧会で渡された間取り図は最初の間取り図と同じです。

不動産会社に問い合わせたところ即答はなく、施工会社に確認してからの回答で、消防庁からの指導による変更とのこと。
避難ハッチの位置との関係での変更かもしれませんが、透明ガラスのドアを出たところに避難ハッチが位置するようになってしまったため、もしものときはつまずきそうです。

内覧会で説明がなかったのは不思議です。
また消防庁からの指導で変更せざるを得ないのならば、もともとの設計ミスのようにも思えます。

1DKの狭い部屋ですので、ガラスが左右逆になったことでコンセントやTVアンテナとの関係もあり、物の配置に影響がでますしコードがみっともなく延びることになります。

不動産会社は、消防庁からの指導なので仕方ないという姿勢で、間取り図は早急に変更したものを送るとのこと。

初めて購入したマンションでこのようなことが起きてしまって、とてもがっかりしています。
10日後に引渡しが迫っていますが、このまま泣き寝入りせざるを得ないでしょうか。
重要事項説明書や契約書を読みましたが、対応する部分がみつかりません。

何か気が晴れるようなことはできないでしょうか。アドバイスをいただきたくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ちょっとだけ気になってでてきました。

売主が、いいかげんな業者かどうかは、質問者様が一番よくわかっているでしょうが、やはり、初めてという事で希望と、吟味して購入されたのでしょうから、

内覧会で説明を求めても即答できないなんていうのは、明らかに事業主としての役割を意識せずに現場(建設下請け業者)に任せ切りであった証拠とありますが、いくつかのパターンで、こういうケースはあるんですよ。
ちゃんとした売主でも。中堅でも、その理由と根拠を述べると長くなるのでいいませんが、このような事が起きた場合に、購入者が、ちゃんと、引渡しの際とかに納得のゆく交渉や気を晴らさないまま(・・・・・のままですね)引き渡しを受け、その不満や、疑惑が、必要以上に、後々、
普通程度起こっている管理上の問題等に、管理運営上、支障がおきるくらいに、些細な事でも疑ってかかりもめるというのがあるのは事実なんです。

ですから、その疑惑を存分に、かつ適切に、引渡しの際に、話あいされる事を薦めます。

管理会社や売主の事を疑ってかかっていい場合と、そうする事によって却って、資産価値としての管理を自ら落とす結果になる事があるといっておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テレビの置き場所に困るのでどうにかならないかと販売会社に伝え(質問での不動産会社とは、販売会社のことでした)、その親会社である不動産会社で検討中とのことでした。
それに対する回答がさきほどあり、コードが床に延びなくてもいいようにコンセント、TVアンテナの別の場所への増設を引き渡しまでに行うとのこと。
要望しようと思っていた回答だったので、納得するしかないかと考えています。

他の階の同じ部屋タイプの購入者からは問い合わせもなく、コンセント増設を伝えたら逆に喜ばれたとのことで、なんかおかしな感じです。


>その疑惑を存分に、かつ適切に、引渡しの際に、話あいされる事を薦めます。
>管理会社や売主の事を疑ってかかっていい場合と、そうする事によって却って、資産価値としての管理を自ら落とす結果になる事があるといっておきます。

その切り分け、タイミングがむずかしいですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 11:35

図面と実物が異なることはよくあります。

建築許可をとるために作る図面は、出来上がった実物とはまったく異なることが多々あります。放置する役所も、網の目をくぐる業者も悪いのですが。

このケースですと消防法の指導というのは単なる言い訳ですね。図面の時点で消防法には配慮しますから、突然に慌てて変更するなんてありえません。それに売主(=事業主のようですね)のいい加減さが見て取れます。内覧会で説明を求めても即答できないなんていうのは、明らかに事業主としての役割を意識せずに現場(建設下請け業者)に任せ切りであった証拠のようなものです。希望をもって購入されたのに水を差すようで申し訳ありませんが、こういうケースは瑕疵・欠陥や後の管理不充分などの問題でもめることが多いようです。

買ってしまったものは仕方ありません。バブル崩壊後は資産価値がマッサカサマですから、転売も苦しいでしょう。むごいようですが、ご自身で住みやすくしていくほかありません。特に売主や管理会社の言うことは鵜呑みにせず、疑ってかかって丁度良いと思います。以下のサイトを詳しく眺めてみてください。特に役立つ資料部屋のマンションの落とし穴探検隊は有意義でしょう。だいぶ参考になると思います。

参考URL:http://www.anplan.com/clio10/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消防法による変更の説明を受けました。
万が一の場合に隣りの住人がこの避難ハッチを使うので、隣りとの区切りを蹴破ってこようとしたときにドアによって妨げられてしまう可能性があるのを防ぐためとのことでした。
もともと分かっていたことなので設計ミスかなとは感じましたが、仕方ないです。
言い訳かと疑っていたのがすっきりしたので、よしとします。


管理会社は参考URLの管理会社の比較での対象となっている会社なので、問題が少ないのかとほっとする面が出てきました。

住み始めてからの問題をどうしていくか、そのときにまたURLを参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/21 11:33

もともとの設計ミスというのは、致し方ない、まま在る事です。


間取り図を、購入前に、専門家等に確認してもらえば、出来上がりの変更の可能性や、実際上の不便等が生じる可能性は、指摘されたはずです。
なかなかそこまでする方はいないのが現実ですが。
現実に消防法上の関係で、変更されたのなら、文句は言えません。し、その為に不便(つまずく)のも、指摘は出来ないでしょう。

こういってみてはいかがでしょう?本当に消防法の関係なのか、建築士の方に知合いがいるので確認をとらせて頂きます。本当にそうなら仕方ないですけど、・・の理由で、不便です。設計のミスではないですか?と、あなたがここでいっている事をあくまでも、冷静に、指摘して見てください。
初めて・・の部分もです。

通常、このような場合の最大限の譲歩は、お詫びの一品、ですが、
新居に必要なものの何かを買ってくれるとか・・・いってみたらいかがでしょう。

ただ、売主によっても、対応は異なってきますので、ご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>通常、このような場合の最大限の譲歩は、お詫びの一品、ですが、
>新居に必要なものの何かを買ってくれるとか・・・いってみたらいかがでしょう。

これは言えませんでした。

設計変更が購入者はもとより販売会社にも伝わっていなかったのは問題ですね、と伝えました。伝達ルートをしっかりして欲しいと。

来週の引渡しを無事に迎えることができればと考えています。

お礼日時:2003/03/21 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!