dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年程前から投資信託を始めています。
もともと興味がない上、よく分からないまま、親の強い勧めと
銀行のいいなりで以下の商品を購入してしまいました。
日本3資産ファンド(円のめぐみ/毎月決算型)成長コース 100万
世界8資産ファンド (世界組曲/毎月決算型)分配コース 100万
HSBC中国株式ファンド(3ヶ月決算型) 50万

後になって、高い手数料と税金がかかっていることを知り、
その後経済状況の悪化で、今は大分損をしています。
この頃に購入された方は皆さん同じだと思いますが・・。
もっと自分でちゃんと勉強をしてから購入すればよかったと
今更ながら反省しております。。。
因みに中国の分は自分で考えて購入しました。少し冒険しよう
かなと思い・・・。

最近は少し上向いてきたので、今度はきちんと考えた上で
投資信託を再開しようかなと思ってます。
そこでアドバイスをお願いします。
資産運用にまわせる資金が後500万あります。上記のファンドも
含め、後10年は使う予定はありません。
大きく儲けるより、少しずつ資産が増えていくことを目標とします。
ただ少しは冒険(遊び?)的なものもしたいです。

上記のファンドを買い足し、少しでも損を縮めようとも考えたので
すが、手数料が高いのと、毎月分配型という点が引っかかっています。
(お小遣いは入らなく、資産を増やしたいです。)
なので塩漬けにして、違うファンドを買い足すか。(ノーロードの
インデックスファンド等)

親曰く、インデックスは安定してるけど、儲けが少なく(緩やか?)でつまらない。
と言って、1000万を分散して、毎月分配型(バランス型、株式型)などのファンドを
購入してました。

よく分からないのですが、【世界8資産ファンド (世界組曲)分配コース】の
年間分配金利回りは6.10%になってます。
2年前からですと、基準価額は大分さがってますので、いくら毎月分配が出ていたと
しても、基準価額が元に戻らない限り大損になりますよね。
たしかに、分配金が出ないファンドより、出ている方が被害は少ないですが、、、
その分、基準価格もなかなか戻らないですよね。

そこで、今大分基準価格が下がっている「世界8資産ファンド 年間分配金利回6.10%」を
買い足すのと、インデックスファンドやETFなどで、ある程度利益が出たら
利食いしていく方が無難なんでしょうか・・・?手数料も低いし、毎月分配金で税金が
かかるということもないし。

皆さんでしたらどのような資産運用をしますか?

因みに上記の金額以外に、ネット定期に1000万円、
個人向け国際(変動10年)100万を預けています。

新生銀行 500万 5年 1.7%
日本振興銀行 500万 5年 1.9%
個人向け国際(変動10年) 100万 10年 0.8%(変動)

そもそもこんな私の場合は、ネット定期ぐらいが無難なのかもしれま
せんが。。

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (11件中11~11件)

私は、


今からでしたら
ハイイールド、ハイインカム、リート系
で毎月決算型が、いいかなって思いますが、、、
いかがでしょ~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。返信が遅くなりましてすみません。
親がペアインカム(ドル、ユーロ)をやっています。
ファンドって色々な種類があるのですね。。なので
混乱してしまいます。もう少し調べて勉強してみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/06/15 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!