116回 第一問(2)
平成19年2月23日に、売買目的で保有している取得価格¥478,000
額面総額¥500,000の国債を売却し、売買手数料¥3,500を控除した金額¥491,000が当座預金口座に振り込まれた、ただし、振り込まれた金額には端数利息が含まれている。この国債の利率は年5.5%であり、利払日は毎年3月末日と9月末日である。
※選択勘定の中に支払手数料勘定はありません。
回答
当座預金 491,000 売買目的有価証券 478,000
受取利息 11,000
有価証券売却益 2,000
計算の方法とかは分かるのですが、購入するときの手数料とかは取得原価に加算しますよね?売却する時は手数料を取得原価に加算しないのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
No.1です。 ちょっと補足します。
>売却する時は手数料を取得原価に加算しないのですか?
この売却時に『取得原価に加算』ということはしません。
No.2様も言っていますが、売却するのですから費用が発生します。
もし、加算した場合に相手勘定が何になるか考えてみてください。
売買目的有価証券 3,500 / ???
利益じゃないですよね? 負債でもありません。
そうでなければ
当座預金 491,000 売買目的有価証券 (481,500?)
支払手数料 3,500 受取利息 11,000
有価証券売却益 2,000
減額する売買目的有価証券は478,000なのに3,500多く減らしたら
売買目的有価証券の帳簿がおかしくなりますね。
売却時の支払手数料は、有価証券売買損益に影響を与える費用で、
『売却した会計期間』の損益に影響を与えます。
では、購入時に取得原価に含める理由は、
例えば、上記の取得原価478,000の中に売買手数料が3,000含まれて
いたとしましょう。
1.購入時に取得原価に含めた場合
売買目的有価証券 478,000 / 当座預金 478,000
2.購入時に取得原価に含めなかった場合
売買目的有価証券 475,000 / 当座預金 478,000
支払手数料 3,000
1では、支払手数料の金額は売買目的有価証券として資産計上される
ため、売却時まで繰り越され『売却時の会計期間』の損益に影響を与
えます。
2では支払手数料という費用が発生するので『購入時の会計期間』の
損益に影響を与えます。
売却時は手元からなくなるだけなので『売却した会計期間』の損益に
影響を与えるだけですが、購入時は支払手数料を含める、含めないに
よって、期間損益計算に影響を与ええることが解りますね。
従って、購入時に『その支出がなければ取得できなかった』という
ことを考慮すると、"原価性があるとして取得原価に算入する"ことが
妥当という見解から『取得時の付随費用は取得原価に算入する』と
決まっているのです。
No.2様が言っている
>取得時は原価に含めるかそうでないかで損益に与える影響が違って
しまうので『取得原価に含める』とハッキリ決まっているのです。
というのは、期間損益計算に影響を与えるということ言っています。
以上、なにかあれば補足してください。
ご参考まで
No.3
- 回答日時:
No.2です。
『売却時に取得原価に含める必要はない』というのはどういう事を言っているのでしょうか?
売却するのですから有価証券は手元から手放すことになり『取得』はされませんよ。
取り崩す額が簿価と違ってしまったらおかしな事になりませんか?
No.2
- 回答日時:
No.1の方のいう通り売却時のやり方は2通りあります。
どちらが原則という事もなく問題文の指示に従うのが通例です。
この場合は支払手数料勘定がないという事なのでその意図を読み取って仕訳を切る問題だという事です。
ちなみにこの場合、有価証券売却益2000を計上するのも、有価証券売却益5500と支払手数料3500を両建てで計上するのも損益に与える影響は同じなためどちらでもいいとされています。
取得時は原価に含めるかそうでないかで損益に与える影響が違ってしまうので『取得原価に含める』とハッキリ決まっているのです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>ちなみにこの場合、有価証券売却益2000を計上するのも、有価証券売却益5500と支払手数料3500を両建てで計上するのも損益に与える影響は同じなためどちらでもいいとされています。
取得時は原価に含めるかそうでないかで損益に与える影響が違ってしまうので『取得原価に含める』とハッキリ決まっているのです。
ということは、売却時に取得原価に加算することはない。という事ですよね?
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>※選択勘定の中に支払手数料勘定はありません
選択勘定に支払手数料がない場合は、有価証券売却損益で相殺します。
支払手数料勘定を使用する場合
当座預金 491,000 売買目的有価証券 478,000
支払手数料 3,500 受取利息 11,000
有価証券売却益 5,500
従って、支払手数料と有価証券売却益と3,500を相殺して、
有価証券売却益が2,000になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 高校 日商簿記3級の勉強中なのですが 精算表が完成せず困っています。 こちらの問題の回答を教えていただきた 2 2023/03/02 09:07
- 株式市場・株価 同日中の特定口座内での株式売買における実質損益について 4 2022/06/22 05:18
- 財務・会計・経理 仕訳の仕方を教えていただけませんでしょうか 2 2023/01/22 16:17
- 債券・証券 メキシコペソ建て債券 年9.4% 2年 2 2022/12/29 14:16
- 経済 日本の長期金利が2%に上昇しても、本当に問題がない??? 4 2023/04/01 22:18
- 高校 日商簿記3級の問題がわかりません! 2 2023/02/25 11:16
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定資産の買換えに関する会計...
-
簿記3級 仕訳の問題です。
-
購買市場と売却市場との区別
-
減価償却累計額が減るとは?
-
庭木の剪定代の科目は?
-
入札工事の保証金の科目は?
-
略称→A/Cは勘定科目の意味だと...
-
Outlookのccメールを区別する
-
数万円ていくら?
-
住民税の過払い 仕訳
-
車検を外注している場合の仕訳...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
自己株式の消却
-
お釣を間違えた場合に出た差額...
-
サンプルを購入した時の仕訳は...
-
システムの要件定義の会計処理...
-
レンタル業の売上原価は?
-
普通預金に振込まれた家賃収入...
-
年度をまたぐ場合、仕入→仕掛品...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却累計額が減るとは?
-
クレジットで値引きが発生した...
-
購買市場と売却市場との区別
-
除却と貯蔵品について
-
償却資産売却の仕訳を教えて
-
日商簿記2級 107回 第2...
-
固定資産の買換えに関する会計...
-
2級 有価証券の売却
-
簿記3級 減価償却累計額について
-
簡単な仕分けなんですが
-
こんにちは。 いま簿記3級の勉...
-
簿記3級についてです。減価償却...
-
簿記2級 仕分けの順番について
-
日商簿記3級についていくつか...
-
有価証券評価損・有価証券運用損
-
債券譲渡の場合の経過利子の扱...
-
固定資産 未実現利益
-
簿記について質問させて頂きま...
-
簿記3級の問題でどうしても解...
-
固定資産
おすすめ情報