dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳のパートタイマーです。
今転職を考えています。
この先一人でも生きていけるように、専門的なことを学んで仕事にいかしていきたいと思っています。
こちらのサイトにもいっぱい意見がきていますが、シスアド・情報処理技術者等のパソコンに関する資格をそういった実務経験のないただの事務職の私がとって、それをもって転職できるものでしょうか?
是非意見を聞かせていただきたいです。
よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


シスアドと情報処理技術者では、試験で前提としている対象というか職種が違うんですが、どういった職種を目指しているのでしょう。。。
(シスアド=利用者側の資格/情報処理=開発者側の資格)
私はソフトウエア開発に従事していますので、そちらの業界に関して、少しアドバイスできればと思います。まず業界では、情報処理等の資格が重要視されていて、それをもって就職や仕事の受注が有利になる、という事は今は殆ど有りません。まぁでも、就職に関しては、就業希望者の中で天秤にかけられたときに若干有利に働く場合もあるかもしれません。。。そういうレベルです。
koinさんの場合は、情報処理関連の資格の有る無しに関わらず、28歳で未経験者、という点で難しそうですね。。。
実務は未経験であっても、学校で情報処理を学んできたピチピチの学生さんが沢山余っているわけですから。。。そういう人間に勝る何かがないと難しいと思います。例えば、何がしかの業界の業務に精通しているとか、、
それと、もう一つ。これは業界で情報処理関連の資格が重んじられない理由でも有るのですが、この仕事では、例えば試験に向け日々寝る間も惜しんで勉強し、情報処理○×試験に合格した、としても、今度はそれを武器に、一生安泰に食べていける、という種類のものではないのです。実務は日々新しい事の勉強です。それを怠ると途端に落ちこぼれます。実作業では情報処理試験の受験で勉強した事など殆ど役に立ちません。ですので、「この先一人でも生きていけるように、専門的なことを学んで仕事にいかしていきたいと思っています。」という事でコンピュータ業界に向いているのが、単に不景気でも元気そうな業界だし安定していそうだから、という事だとすると、思いっきり間違っていると思います(笑)この業界ほど、精神的にも肉体的にもキツく、かといって見合う収入が得られる訳でもなく、自分の先行きが不安になる、という業界も無いのではないかな、と思ったりもしています。
    • good
    • 0

こんにちは。


私の会社の人事部の方針について記載させて頂きます。
採用についてですが、28歳の女性ですと、
当然中途採用となりますが、前提条件として、
実務経験がまったくないというのは、非常に厳しいかと思います。
ですから、IT資格を取得することは、アピールポイントになります。
あとは、人間性というか、「明るさ」「協調性」「責任感」等も重要です。
では、どの資格が適切かというと、最低限をものをあげると
●MOUS 全科目
●.comMaster★
●初級シスアド
●基本情報技術者(C か Java言語)
という感じです。
これでかなりアピールには、なるかと思います。
この知識を前提にして、
プログラマーになられるのでしたら、
VB AccessVBAの知識
SEを目指すのなら、
ソフトウェア開発技術者とデータベース
ネットワーク関連なら、
.comMaster★★、ネットワークテクニカル、情報セキュリティ
あとは、ご自身の進む道によって、資格と実務能力を向上させると
良いかと思います。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

まず資格ですが、実務経験がなくても、資格を取ることは可能です。


僕も基本情報技術者の前身である第二種情報処理技術者の資格を学生時代に取得しました。
また、28歳という年齢からすると、コンピュータ業界へ就職するのも不可能ではないと思います。
ただし、資格はほとんど関係ないと思ってください。
28歳未経験のあなたを雇う企業は、もしあなたが資格を持っていなかったとしても雇うでしょう。
あと、問題はコンピュータ業界があなたに合うかどうかです。
収入はそれ相応ですが、結構きついです。
覚えなければいけないことは山ほどあり、コンピュータに対する好奇心がないと務まりません。一度学べば終わりというものではないのが、コンピュータ業界の特質です。3年前の知識はゴミ同然というのが、まかり通る業界ですから。
また、残業も非常に多い業界です。
    • good
    • 0

遅くはないと思います


ただし、情報処理は適性が必要です
適性が無ければどうにもなりません
わたしの知る範囲では適性の無い人は途中脱落しています
・プログラマーならプログラム適性(検査もできます)
・SEならシステム設計者としての能力
・WEBデザイナーならデザイン力
などがあることが成功の必須条件と思います

適性という事項を考察してから情報処理業界への
転職を決意すればよいのではないでしょうか
    • good
    • 0

#1の方が言われてるのはあくまでも、理想論です。


現実は違いますよ。
『実務経験が長いけりゃいいってものではない』←この部分はあたってますが。

でも、まだ28歳ならばやり直しがききますよ。
転職市場でどういう人が求めれれているかっていうのは、実際の求人広告を
見るのが一番! リクナビNEXTなどの求人サイトの中を良く見て、どういう
人が求められているか実際に感じとってください。
    • good
    • 0

誰だって最初は実務経験ゼロです。


また長けりゃいいってもんでもありません。

あなたが思い立ち行動始めた時から実務経験が始まっていると思います。
何を躊躇されているのですか?
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!