アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は現在地元(九州)で金融関係の職に就いています。年齢は25歳です。
 関東の大学の文学部中国文学科を卒業しましたが、教員免許は持っていません。中学か高校の国語教師か、或いは(需要があるか分かりませんが)中国語教師になりたいと考えています。
 地元から離れることはできないので、出来れば働きながら通信教育で免許を取得するか、仕事を辞めて九州内の大学院に編入して資格に必要な単位を取りたいと考えていますが、可能でしょうか?又、その場合、どのくらいの期間と費用が必要ですか?
 
 金融機関に勤めて三年目になりますがどうしても教師になる夢を諦めることができません。どんな些細なことでもかまいませんので、教員免許を持っていない社会人が教師になる方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
 

A 回答 (3件)

こんばんは。


現在、教職はとっていませんが通信大学に在学しています。

まず、費用についてはどこの学校も年間20万円くらいでしょうか。
http://www.ken-group.net/tukyogakuhi.htm
しかし授業料や諸経費に加え、ほとんどの学校ではスクーリングにも経費がかかります。
1単位、何千円(学校によって違うので何とも言えません)です。
それに、私の学校ではレポート科目は学校から一括で教科書が送られてきますが、
スクーリング科目は毎回教科書を買わなければならず、それが結構高いです。
また、遠方からいらっしゃる方は、スクーリングに参加するために
ホテルやウィークリーマンションを借りて、学校へ通っています。
毎回のスクーリングやテスト会場までの交通費もバカになりません。
http://tushingakuhi.com/

それから、国語の教員免許を取得できる通信大学が九州にはないようですが
cmtg09_256さんは、どちらの大学を目指していますか?
http://www.uce.or.jp/shikaku/menkyo.pdf
http://tuushin.jp/japanese/post_378.html
cmtg09_256さんは、フルタイムでお仕事をされているんですよね?
例えば、関東の大学に入学された場合
スクーリングのために上京、またはテストを受けるためだけに上京することが可能ですか?
私は関東の大学に通っていますが、九州から来ていた教職を取っていた友人は
・教育実習の約1年前に学校へ申込をしないといけない。
・申し込み後実習までに、必要な単位は全て取らないと実習に行けない。
とのことで、テストをどんどん受けないと単位取得が実習に間に合わないので
地方でテストが行われない時には、テストを受けるためだけに上京していました。
また、実習の事前研修と事後研修のために、上京もしていました。
結構、何かと上京する機会が多いみたいです。

教員免許を取得するには、大学の3年次編入をし
最短で2年で卒業するのが、一番早いです。
しかし、フルタイムで仕事をしながら
教職を取って2年で卒業することは、並大抵の努力ではできません。
(実際は、卒業に有効なレポート提出期限と
テスト期日がありますので、2年も猶予はありません。)
さらに、教育実習に行くことは、仕事をしているとかなり難しいので
ほとんどの人が、その時期になると仕事を辞めています。

学習の流れとしてレポートに合格(私の学校は1単位につき1課題です。
従って、4単位の科目ですと4課題書かなければなりません)
その後、テストを受け合格し、単位取得となります。
レポート、テスト、スクーリングも全科目1回で
合格するくらいの気持ちでやらないと3年で卒業するのも難しいです。
私の大学では教職の科目は、ほとんどが大学の卒業要件に含まれていませんので
編入生の卒業の最低単位が64単位+教職になると、およそ100単位を
取得しなければなりません。

さらに編入生の場合、大学を卒業するためには
最低15単位をスクーリングで取らなければなりません。
そのため、1科目のスクーリング日程が少ない学校(慶応は日曜を除き7日間受講しなければなりませんので、
仕事をされている方は、通うのが難しいです)、
単位取得制限のない学校を選び
(夏のスクーリングは4単位までしか取得できない等の制限がある学校もあります)
1年目のうちに、どんどんスクーリング科目を取得された方が良いですよ。
そうすれば、2年目のスクーリングが楽です。

通信大学は、本当に自分との戦いです。
途中で挫折しそうになることも何度もあります。
でも、同じ目標を持った友達ができれば
乗り越えられますので、是非頑張ってくださいね!

http://tuushin.jp/
http://gakko.gozaru.jp/
http://教員免許.sublimeblog.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなり申し訳ありません!
大変丁寧に有難うございます。とても参考になりました。
なるほど、通信といってもスクーリングの為に大学へそんなに通わないといけないんですね。
仕事は月に一日だけ土日以外に休みを取れるのですが、それでも仕事を続けながら取得するのはかなり大変そうですね・・・・。
生活の為にも何とか教育実習までは仕事を辞めずにすむよう、大学は慎重に選びたいと思います。

大変温かいお言葉を頂きまして有難うございます。とにかく死に物狂い頑張ります!naop75さんも大学頑張って下さいね!!

お礼日時:2009/07/05 22:37

修得単位についてなにも書かれていないので、大雑把に答えると、


通信制の大学といっても、スクーリングが年に2週間程度必要です。
さらに、教育実習で一ヶ月近く、中学校の免許を取るなら介護等体験もしなくてはいけません。
免許状取得までに仕事をやめないで取るということはかなり難しいでしょう。

大学院に編入しても、学部の教育実習ができるところはほとんどありませんし、可能でも卒業に3年以上かかります。
大学院で教員免許状を取れるコースを作っているところもありますので、そこに入学するということでしょうか。
そうでなければ、編入は学部になります。通学制大学なら卒業が前提ですから3年次編入で最低2年、
しかし、免許状も取るとなると普通は3年でしょう。
通信制なら卒業を前提としてないところが多いので、最短で1年ですが、普通は2年以上です。(仕事を辞めて学業に専念したとして)

まとめると
通信制大学に編入に仕事を辞めて学業に専念で2年
通学制大学に編入で3年
教員免許状取得コースのある大学院に入学で3年

というところでしょう。費用に関しては国立大学で現在年間70~80万の学費
通信制大学はピンキリで年間20万~です。
それに対して、採用試験の難易度は九州なら最低10倍~です。5年で受かればいいほうという難易度でしょう。

とりあえず、仕事を辞めないで通信制の大学に編入しておいて、単位が貯まってから仕事を辞めるという方法もあります。
これからなら9月の編入に間に合うと思うので、とりあえずやってみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。大変参考になりました。

説明が不十分で申し訳ありませんでした。
 修得単位については、いくつか専門科目が教職・資格課程に含まれていたのと、「教員免許法施行規則第66条の6に定める科目」のうち、「体育」と「外国語コミュニケーション」と「情報機器の操作」については修得済みですが、「教職論」や「教育法」などの「教職に関する科目」の単位は全く持っていません。
 ’大学院に編入’については、同じ学科の先輩に、社会人から仕事を辞めて大学院に編入し、教員免許(恐らくその先輩は高校の免許のみだったと思います)を取得されて教師になった方がいましたので、もしかしたらそういったことも可能なのかと思いましたが、三年次編入が一般的なのですね。

 とても厳しい道のりだと思いますが、今のところ期間や費用の面から考えて、通信制大学に編入し、教員を目指そうと思います。

お礼日時:2009/06/28 21:34

九州内の文学部の国文科(大学によって日本言語文化学科など呼称はちがいます)に3年次編入するのが,いちばん現実性があります。



これは,免許を取得するまでは,のはなしです。教員採用は一般に難関ですから,仕事を辞めるというリスクにみあうとは思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。大変参考になりました。九州内の大学の文学部と通信制大学の両方を調べてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/28 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!