dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルの通り、
学部卒で大手メーカーなどに就職して、品質管理や知的財産といった職種で何年かキャリアを積んだあと、研究開発職に異動ということはありうるのでしょうか?

A 回答 (2件)

私のいる会社ではときどきあります。


それは工程として基礎研究・製品研究・製品設計(大体開発といわれているのはここ)・生産準備・製造工程の管理となっていますが、一つ二つぐらいその工程で異動することはあります。(知財はちょっとこのルートではありません)しかし、たとえば製造工程に配属されて、基礎研究ということはまずありえません。(その逆も)これはあまりにも職種が違いすぎるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。研究・開発・設計間での異動は聞いたことがあり、開発から知財ってのも聞いたことがあったので質問してみました。
もともとルートにないんですねぇ・・・

お礼日時:2009/06/28 11:36

大手とはどの程度を差すのか不明ですが、所謂誰でも知っている1兆円企業クラスになると、学部卒で研究開発に配属される事自体珍しいでしょう。



仮に大卒で配属されたとして
研究開発→品質管理、知的財産
これはありえます。
まぁ、開発で力発揮できなかった人が殆どですが。
が、逆パターンは皆無に等しいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やっぱ無理がありますよね。。。
年取って開発から降ろされるって話はよく聞くんですけど、そういう感じに一方通行みたいですね。

お礼日時:2009/06/29 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!