
はじめまして。40代前半の独身女性です。この先結婚を考えずに生きていこうと思っていますが、10年勤めている会社が不況の影響で厳しい状態です。この年齢で就職口を捜すのは大変で何か資格を取ろうと思い、少しでも法律を知っていたほうがという安易な考えで法律家の登竜門と言われる行政書士にチャレンジ中ですが、この資格を取ったからといってこれで生活していくのは難かしいと聞かされました。
では、このまま勉強を続けていていいものだろうか?それとも別のものに方向転換すべきなのだろうか?と悩んでいます。
今頃、何言ってるのと叱られそうですがアドバイスお願いします。
仕事上、持っている資格といえるものはフォークリフトの免許ぐらいです。申し訳ありません力を貸してください宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今も昔も、法律の登竜門と言えばやはり宅建です。
民法など法律の基本からやっていくのと、ある程度成長しやすい、宅建取得者でないとできない仕事があるということもあって、毎年1回の試験ですが受験者が全国で20万人ととても多いです。
10年ぐらい前でしたら、行政書士も宅建の流れを受けて比較的取りやすい資格だったのですが、今はある程度法律慣れしている宅建合格者や国家公務員試験受験者でも難関でなかなか通らないという現実がありますし、聞かれた内容の通り、行政書士は守備範囲がものすごく広い割には強い権限が与えられていないので、開業してもかなり苦労すると思います。また税理士などの合格者や国家公務員を永年やってきた人は無試験で登録できますので、競争相手も多いです。
この年になってくると、今までやってきた仕事をベースにキャリアアップする方が、とっかかり易いと思います。
今どんな仕事をされているのかは分かりかねますが、やってきたことを強みにして資格で補強するという形になるでしょう。専門性が高い仕事なら、なおのことその専門に突き進んでいくのがいいでしょう。
他業種や他職種に転換するには独立可能な資格でかなり思い切った覚悟でやらないと難しいと思います。
アドバイス有難うございます。心身になっていただき有難く思います。
私はこの歳になるまでずっとガテン系の仕事をやってきたのですが、年齢を考えるとこのままでいいのだろうかという考え(体力的な事を考えて)もあってこの資格にチャレンジしたところもありました。甘かったと思います。やはり、今までやってきたことに活かせるような事を探したほうがよいですね。有難うございました。

No.3
- 回答日時:
知人で行政書士・司法書士ととっても結局年齢制限で
事務所などに勤めることができず、
開業もリスクがあるし、いきなり手探りの状態からでは
なりたたないからと、諦めて、司法書士の専門学校の講師を
している人間がいます。
ガテン系の資格をもっているならば、
そういう系統の資格を集めるというのもいいんじゃないでしょうか。
大型なんかはいろいろ応用が効くからいいのでは。
知人男性で介護などのバスが運転できるといいからと
二種まで取った人がいました。
アドバイス有難うございます。やはり、行政書士に受かったとしてもその後は大変みたいですね。実際、ガテン系でずっときているので、その手の方が得意なのですが・・・大型二種も考えてはいますがその後の仕事って(特にトラック経験の無い女性)あるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士、社労士、マンション...
-
士業資格に挑戦する年齢につい...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
補助者で働いてみて思ったこと。
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
司法書士や弁護士は他人の戸籍...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
精神障害者が行政書士になれますか
-
司法書士と税理士、将来的には...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
司法書士って実際どう?
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
司法書士試験と税理士試験はど...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
司法書士への転職について
-
司法書士と社労士、どちらが有...
-
行政書士・司法書士の兼業制限...
-
田舎で司法書士開業
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報