dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは~

本年度アカデミー賞の受賞式で、"Bowling for Columbine" のMichael Moore 監督が、ブッシュ大統領へ向けて送った戦争抗議のメッセージなのですが,いまいちよくわかりません。

"Any time you have got the Pope and the Dixie Chicks against you, you're time is up"

これは気の利いたジョークなどになっているんですか?もしジョークだとすれば、その文化的背景なども教えていただけると嬉しいです。

あと、「you're」は 「your」を発音で表しただけですよね?それともこういう言い方もあるんですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

you'reは、you areの省略形です。



内容は、実は他人からの情報なんですが、Popeはローマ教皇、the Dixie Chicksはカントリーの女性バンドです。教皇とDixie Chicksを相手に(つまり反戦派)にまわしたら、おまえ(つまりBush)は終わりだぞ、という意味です。
教皇はイラク攻撃に反対していたと思います。Dixie ChicksはBushの地元テキサスのバンドだったと思いますが、ロンドン公演の時にメンバーの一人がイラク攻撃反対のような発言をしたことから、このムーアの発言につながっているそうです。

しかし肝心のDixie Chicksの方はカントリーファンなどから猛烈な抗議がきて、前言を撤回し誤ったらしいですが、まだ治まっていないようです。その辺りはネット検索するとたくさん情報がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、そういう事情があったんですね。教皇は宗教的な意味があるとして、Dixie Chicksがどうして使われているのかわからなかったんですー。いつも即答してくださる7upさん、どうしてそんなにいろんなことをご存知なんです!? 

早速検索してみたら一連の記事が載っていました。
自由の国のアメリカで、アーティストが人々に自由なメッセージを投げかけることができないなんて、とっても悲しい気がします。Michael Moore監督には、このまま彼の主張を訴え続けてもらいたいです!!

7upさん、ありがとうございました :)

お礼日時:2003/04/02 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!