![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
結論から言えば、どちらも正しいです。
この時間的な使い方の「通して」「通じて」や、他の意味の用法に関しても、ある辞書には互換性があると書かれていますし、ほとんどの辞書には明確な違いは書かれていないことから判断して、そう気にされることはないように私は思います^^
ただ、日本語文型辞典によれば、
「通して」
┌─────────┐
期間を表す言葉を受けて、「その期間中」「期間の範囲内」といった意味を表す。(1)のように期間中ずっと継続的に行為が行われたり、(2)(3)のように、その期間内に断続的に生じる出来事などを表す。
(1)5日間を通しての会議で、様々な意見が交換された。
(2)この地方は1年を通して雨の降る日が少ない。
(3)この1週間を通して、外に出たのはたったの2度だけだ。
└─────────┘
「通じて」
┌─────────┐
時間を表す名詞に付いて、「ある一定の期間途切れることなくずっと」という意味を表す。書きことば的。「…を通して」ともいう。
(1)その国は1年を通じてあたたかい。
(2)このあたりは四季を通じて観光客のたえることがない。
(3)その作家は生涯を通じて、さまざまな形で抑圧されてきた人々を描き続けた。
└─────────┘
こうなっています。
この解説によると、行為が継続的に行われればどちらでも使えますが、断続的な行為の場合には「通して」の方がやや適している。といえましょうか。したがって、「生涯にわたって」何をする(した)のかによって判断が違ってくる場合もあるかと思います。
また、継続的な行為(ずっと~した)の場合の選択については、日本語類義表現使い分け辞典によれば、ほとんど、書き手/話し手の好みの問題となっています。(「通して」=訓読みの和語、「通じて」=音読みの漢字語)もともとは、どちらも書き言葉としながらも、「通じて」の方がやや硬い書き言葉と位置づけているようです。
ご参考になれば幸いです^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 私は22歳 彼は25歳です。 ここ数年ずっとサラリーマンとして働いてましたが、そんな生活限界だと言い 7 2023/01/25 07:44
- 哲学 性愛論は いかに為すべきでないか。―― LGB は《趣味》 H (ヘテロ)は《生きる》。 65 2023/02/18 05:01
- 哲学 十界論 VS 有瑠慶本願 4 2023/07/02 13:29
- サッカー・フットサル 中田英寿さんは、サッカー日本代表の中心選手として活躍し、生涯収入も多いのに 1 2023/01/05 20:25
- モテる・モテたい 生涯で1回も彼女出来ない割合は男性5人に1人ですが!! と言う事は生涯童貞と生涯素人童貞が5人に1人 2 2023/01/20 11:38
- 預金・貯金 【日本人の平均預貯金額は2000万円で】国は貯蓄をしすぎなので国民の貯蓄を吐き出させよ 3 2023/03/20 20:08
- その他(社会・学校・職場) 高学歴は生涯収入の多い金持ちになり 低学歴は生涯収入の少ない貧乏人 10 2022/06/02 11:40
- 所得・給料・お小遣い 高卒は生涯収入が少なくて、大卒は生涯収入が多いと、常識で決まっているのですか? 22 2022/05/14 09:08
- その他(悩み相談・人生相談) やっぱり、生涯未婚女性だとそう見る人もいるのでしょうか? 生涯未婚の女性がいたけど(おばあちゃん)、 8 2023/05/03 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 妊娠のリスクもありますから男が完全中出し出来る回数が生涯では千回未満の男が大半なものです?一人の男の 2 2023/01/11 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
「いち~として」の「いち」というのは(例:いち教育者として、いち選手として…など)普通平仮名で書きま
日本語
-
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
-
4
「被験者」と「被検者」の使い分けについて
その他(教育・科学・学問)
-
5
「を通じて」と「を通して」の使い分け
日本語
-
6
「活動を行う」、「活動をする」 言葉の使い方について
日本語
-
7
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
8
専攻とは
大学・短大
-
9
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
10
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
11
「対し」「対して」「に」の使い分け
日本語
-
12
安心感を感じる?
日本語
-
13
「○○は違えど」は正しい日本語ですか?
日本語
-
14
論文・レポートで引用文の中に「」がある場合はどうすれば?
その他(教育・科学・学問)
-
15
「いえる」or「言える」
日本語
-
16
「私なぞ」と「私など」のどちらが正しいでしょうか?
日本語
-
17
この表現は正しいですか?
日本語
-
18
サイト名ってなんですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
元恋人のLINE、ブロックしますか?
失恋・別れ
-
20
お金がかかったの「かかった」は ひらがなの「かかった」なのか漢字の「掛かった」のどちらになりますか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「こまめ」は「細目」?
-
読み方は間違ってないですか?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「とおり」?「とうり」??
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
前々回の前
-
成績は「収める」それとも「修...
-
擬似と疑似
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
「若い」の反対の意味を表す言...
-
大変ありがとうございました、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
大変ありがとうございました、...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
成績は「収める」それとも「修...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
前々回の前
おすすめ情報