dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーで売っている冷凍鮭を焼きたいのですが、魚を焼くオーブンなどがありません。
フライパン、100均で売っている持ち手のある網、温めと解凍のみのレンジ、アルミホイルがありますが、このアイテムでどうにかすればうまく焼けますか?

A 回答 (6件)

きちんと換気できるのでなければ、網で魚なんか焼かないほうがいい


ですよ。

グリルがあれば、煙(匂い)は炎で酸化されますが裸の網で焼くと魚の
匂いが部屋に染みつきます。

と、いうことで
フライパンで蓋して蒸し焼きにする。
が一番安全です。(アルミホイルでも出来上がりはほぼおなじ)

それから、冷凍の魚は一旦解凍してから焼きます。冷凍のまま焼くと
白いアクが沁み出てきて、見た目も味もまずいです。
    • good
    • 0

オーブントースターもないですか?


あれば鮭解凍して塩コショウマヨネーズかけて焼く。
なければ、アルミホイルに包んでフライパンで。
野菜も一緒に包んで塩コショウして、好みでチーズかけたりね。
ちなみに家は干物もフライパンで焼きますよ。
    • good
    • 0

こんにちは(*^o^*)


私は焼き魚を作る場合、フライパンで焼いています。
冷凍物でしたら、電子レンジで解凍してから、(水分が出ると思いますので水分を拭き取り、フライパンは予め加熱しておくのが良いと思います。)フライパンで焼けばよいと思いますよ。焦げ目はついてきたけれど、もう少し加熱したいというのでしたら、アルミホイルで包んで(但し、上を開封して)加熱すれば良いと思います。加熱し過ぎるとパサパサとした食感になってしまいますので、気をつけてくださいませ。
ご参考まで。(^O^)
    • good
    • 0

一番は持ち手のある網ですね。

それと水を入れた空き缶350cc缶を4本、アルミホイル。
まず、コンロの周りに水を入れた空き缶4本網の4角になるように並べます。
空き缶4本で網を支える訳ですね。
そしてその周りをぐるーっと回すようにアルミホイルで囲います。
コンロの熱を余計な方向に逃がさない為です。
そして、網を乗せると言う事です。
これでコンロの火をつければ、「遠火の強火」のできあがり。
これで十分ですよ。

毎回アルミホイルじゃもったいないので、スーパーで売られているアルミの遮熱版を加工して空き缶もくっつけて魚焼きコンロ状態にしてもいいですね。

なお絶対してはならない事が一つ。
未開封缶は決して使ってはいけません。最悪爆発します。

片付けるときも当然水の入った缶は中身が熱くなってます。焼く量によっては煮えたぎっているので、取り扱いに注意しましょう。

魚焼き器などと違って目が離せないのが欠点ですが、上手く焼ければ、大変美味しい焼き鮭ができますよ。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

ガスなどの火はありますよね。



冷凍鮭を自然解凍させ、

アルミホイールで鮭を包み(上部は空けておく)、持ち手のある網の上で焼く。

(アルミホイールで包むのは、脂がガスなどに落ちないようにするため)
    • good
    • 0

フライパンでそのまま焼けるし


フライパンの上にアルミホイル敷いてもいいし
コンロの上に網を置いて焼いてもいいし、コンロの上に網置いてアルミホイル置いて焼いてもいいし
電子レンジで長時間チンしてもいいし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!