
7月の末に今の物件に引っ越して来てから今日までの出来事です。
結果からいうと今日、仲介業者に退去の意思があることを伝えました。
今日までに起こった流れを説明すると
入居前
仲介業者には条件として、二人入居可でまず自分が入居するが、入居してから人数が増える可能性があることを伝えた。
それを前提に物件を探し(彼氏も同伴)、1DKのファミリータイプ、1Fには大家さんの家があり、大家さんもすごく人柄の良い方だと聞いていた。
それを聞き安心して過ごせる物件であると判断し、契約させていただきました。
ちなみに契約の際、友人、彼氏の宿泊の禁止、同居人の審査などは説明してもらってませんし、契約書にも無断の同居を禁じる事項だけでした。
(1)入居して5日ほど経ったころ大家さんが家に来て『いっぱい人が住んでいる、ここは一人入居だ』と注意をうける。
引越ししたばかりで前の家の清掃、荷物の運搬なども残っていたため、母、彼氏に手伝ってもらい、出入りが激しかった。地方に住む結婚した妹と赤ちゃんが夏休みということで遊びに来ていたこともあり、その旨を伝え了解してもらった。
彼氏は自分が彼氏であることと、生活してはいないがちょくちょく遊びに来ることを伝えていた。
(2)自分の留守中の話だったため、入居してまだ5日目ということもあり、友人の多い私は来客も多く特に今月は引越しをすると言うことで、先月から来客の予定が多く不安になり、仲介業者に友人、親類、彼氏が来ることや泊まることは禁止なのか確認する。
その際『親類はもちろんのこと、友人、彼氏さんが遊びに来たり泊まるのは当たり前のこと。引越し月に来客が多いのも普通。きっと大家さんは関係が分からず不安になっただけだと思います。大家さんに説明したなら大丈夫ですよ、今まで通りに生活してください。』とのこと。
(3)その翌日、仕事中に電話があり『原付が止めてあるからどかしてくれ、ここに停めてはいけない』とのこと。
原付は私のもので彼氏に貸していたため、彼氏から家の前の駐輪所には停めれないと大家さんに言われたと聞き、困ったなーと思いながらも契約前に確認しなかったこちらのミスだと思い、大家さんとお隣さんの間にある広めの路地に置いたところ、少しご立腹。
謝罪をし、違うところに停めるよう返答するが、彼氏の存在をよく思っていないらしく、またしても一緒に住んでいるのかと問いただされる。
否定し、頻繁に遊びに来ることは再度伝え、解決。
(4)ここまででも説明しているにもかかわらず、彼氏と住んでいるのかと口うるさく聞かれるため同棲を考え始める。
(当初の自分の中での考えは、いつか家族と住むために同居人可の物件を選んだのですが‥)
とりあえず仲介業者に電話し大家さんがあまりに口うるさいので同棲しようか迷っていると相談する。もともと追加するとは言ってあったし、同居人登録すれば口うるさく言われることもなく、大家さんも安心かと
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1です
>これはプライバシーの侵害にはならないんでしょうか?
まるで近所のヒマなおばちゃん的行動ですね
要は「最初から目を付けられた状態」
貴方の彼氏の大家には「入居者はお客様」と言う意識が欠落しているのでしょう
ここまでこじれているといくら正当な反論をしても無駄だと思います
>彼氏はもう自分のマンションの退去申請を出してしまったので末までの入居
ではこの物件のことは忘れて心機一転するしかないでしょう
この件に関する損害賠償などはおそらく裁判以外ではどうにもならないでしょ
裁判でもどこまで勝ち取れるかは微妙です
次回は「私生活ほったらかし物件」や「入居者はお客様」とか考えている物件にしましょう
自己反省...うちはどうなんだろう?
1Rと1Kの独身用物件
・出入りに関してはフリー....(むしろ身内の宿泊には協力的、六つ折れマットレス貸し出し)
・私生活にちょこっと入る....エントランスで出会えばすぐ食事に誘う(大抵は焼き肉)
・ちょこっと入ってほったらかし.雨傘や物干し竿、野菜はオートロック内側に置いて勝手に使ってね方式(今月はタマネギです)
・設備の故障です........先任の工務店と勝手に電話で打ち合わせて修理してね、費用は大家負担
・備え付けベッドが壊れた....修理は面倒なので交換(ニトリで9980円)
・彼女がお泊まり........駐車場が不足していますので近所の有料駐車場を来客用に3台分借りてます(大家負担)
・退去時精算..........未だかって特約クリーニング代以上の徴収実績は有りません(多少のキズは大家持ち)
2DKの物件も持っていますがこっちは完全にほったらかし
設備の修繕や清掃などだけに留めています
(基本的に無干渉)
>1DKのファミリータイプ、1Fには大家さんの家があり
戸数の少ない物件では?...その様なシロウト大家はあまりにも他人の生活に踏み込みすぎる傾向です
他人の出入りが嫌いなら賃貸経営なんてしなければいいのにね...(笑)。
No.3
- 回答日時:
なんか不思議ですね
>契約書にも無断の同居を禁じる事項だけでした。
て書いてあった訳でしょう?当然大家の承諾を貰ってから同居するのが普通でしょう。3日1回も彼氏泊まっているのでは、無断で同棲を始めたと思われても仕方有りません。
一番さんの言うように、早めに同居人届けを出すのが良いですよ
No.2
- 回答日時:
全面的に質問者さんが正しいですよ。
1 住んでいる以上、人が来る・泊まるのは、当然のこと。
2 契約書に謳っていない以上、大家につべこべいう権利はない。
(契約書に、友人を連れてくるな、と書いてあっても、そんなものが有効なのか、疑問である。マア、この辺は、法律家の領分になりますが。)
この二点に尽きます。
過去に痛い目に合っているのかもしれませんが、
回答を拝見する限り、
大家が性格的に因業で、自分勝手な非常識な人間なのだと思います。
それだけでしょうね。
むしろ、強くなって居座る・クレームはきっぱりと拒否する…
くらいの方がいいと思いますよ。
女だと思って舐めているのでは?
同様の問題で悩んでいる、本当に弱い(身寄りがない・金がないなど)のためにも、どうか頑張ってください!
仲介業者も、誠意の点で疑問が残りますね。
ぼくも、ある酷いトラブルで、独身時代に引っ越しました。
知りあいの不動産屋が、「他でアパートを見つければ済むことだから、思いっきり後ろ足で砂掛けてもいい。」とアドバイスしてくれ、
掃除を一切しないで、退去したこともあります。
向こうは、「費用的に裁判を起こさないだろう。」と、つけ上がっていたのです。その点に対しての、仕返しをしたというわけです。
さすがに、掃除費用の請求はありませんでした。
今なら、少額訴訟をする手もあります。
それについては、別に質問を出してください。
参考URL:http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minz …
No.1
- 回答日時:
大家してます
同居人可なら同居人届けを出されては?
別にそこに住民票を移動する必要も有りませんので書類だけそうされては?
続柄は「婚約者」で構いません
>親類はもちろんのこと、友人、彼氏さんが遊びに来たり泊まるのは当たり前のこと。引越し月に来客が多いのも普通。
単身物件でもその通りだと思いますよ
うちでは身内の方が泊まられる時は六つ折りマットレスを貸し出します
>『いっぱい人が住んでいる、ここは一人入居だ』と注意をうける。
大家が人柄が悪いのではなくおそらく「過去に多人数で住まれて困った経験が有る」のだと思います
アジアの方々や水商売の関係だと寮代わりに使って信じられないくらい多人数が暮らしたりします
6帖のワンルームに8人とか...(笑)。
困った経験が有ると必要以上に警戒します
うちの1Rでも金・土は学生の溜まり場になる部屋も有ります
連休などは親御さんが来られたりもしますね
(来客用駐車場は42戸に3台分しか有りませんので速い者勝ちで大変です)
この回答への補足
補足になるのですが、その後も友人が来客する際に家のドアの隙間からじっと覗いてこられたりで管理というより監視されているみたいで住みづらいです。
たしかに不注意はあったかもしれませんが、住居人の方にも謝罪し許してもらったし、自分たちの責任はそれによって汚れたスペースや服の原状回復までだと思います。
友人にどこに泊まっていたのか問いただしたり、彼氏に私の友人のことを君の連れかと問いただしたり、やりすぎなんじゃないかと思いますし、そんな権限があるのかと不思議です。
これはプライバシーの侵害にはならないんでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます。
きっと悪い方ではないのは分かるんですが、この後にもベランダの灰皿が落ちてクレームがきて住居人の方は気にしてなかったんですが、それが原因で彼氏と住んではいけないと言われてしまいました。
仲介業者にも確認したところ、今は大家さんが感情的になっているので期間をあけましょうとの事。しかし、彼氏はもう自分のマンションの退去申請を出してしまったので末までの入居をお願いし待機状態でした。
昨日は友人を泊めて家から出ようとしたとき、大家さん夫妻と鉢合わせになり、人を呼んで泊めるのが頻繁すぎる、契約違反だから母に話すとの事。こちらも腹が立ち、人は引っ越したばかりだからたくさん来ることや生活はしていないこと、契約書には人を泊めてはいけないことなど書かれていないし、すべて仲介業者に確認済みだということを主張しましたが、仲介業者は関係ないの一点張り。そのうえ、ここでそんなに人を呼ぶのはあんたくらいだとか、親、妹が挨拶にこないだとかここは溜まり場じゃないとまで言われました。実際に昨日までの期間で私が友人を呼んだのは5,6回だけですし、彼氏は3日に一回来てたまに泊まるくらいです。
契約者は一人という項目に友人の来客の禁止があるなんて思いませんし、あるなら契約書なんだから細かく書くなり説明なりがあってもいいと思います。入居者の審査も聞いていませんし、感情的になり気に食わないから入居拒否では前提として探した条件すら守られていないので納得がいきません。本来であれば引越し代、仲介手数料すべて返してほしい位ですが、こちらも迷惑をかけている部分はあるので礼金だけでも帰ってこればと思っています。
これは私が間違ってるんでしょうか?
なぜ同居可の物件に同居拒否されてこちらが出て行くハメになるのか分かりません。
今月中に引越しを決めなければ彼氏の家もなくなってしまいますし、私も国家試験を控えているため早く落ち着いた環境で過ごせればお思います。
補足が多くて申し訳ありませんが、教えていただけませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 義両親との同居の断り方について。どのように自分の思いを伝えるべきか迷っています。 結婚を見据えて同棲 10 2022/06/08 14:21
- 不動産業・賃貸業 不動産仲介会社の怠慢は、認められますでしょうか? 3 2022/11/19 13:50
- その他(悩み相談・人生相談) 付き合ってる彼氏がいて3年です。 わたしは27歳 相手は33歳です。 ここ最近一人暮らしを始めたので 2 2023/02/14 21:28
- 結婚・離婚 20代後半、彼は願望があるだけで 私とは結婚する気がないという事でしょうか? 私は転職先が決まり今年 3 2022/07/07 19:24
- カップル・彼氏・彼女 彼との将来 5 2022/12/05 12:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- その他(結婚) 義両親と同居について相談です。 最近、4つ年上の彼と同棲が始まりました。結婚の話も出ているのですが、 4 2022/06/08 11:02
- 再婚 遠距離恋愛で一緒になる予定なんですが。。。 4 2022/10/28 17:18
- カップル・彼氏・彼女 半年後に同棲予定を立てている相手(彼氏)との関係で悩んでいます。 5 2022/09/29 05:12
- 通信費・水道光熱費 付き合ってる彼氏がいて3年です。 わたしは27歳 相手は33歳です。 ここ最近一人暮らしを始めたので 4 2023/02/15 08:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
性交による振動の伝わり方
-
大東建託 退去費用の件
-
賃貸不動産から連絡が来ない【...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
都営団地の自治会を払わないこ...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
2つ目の賃貸契約、家族にバレ...
-
お客様に対して「お近くの方(...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
退去費用で72万請求されました。
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報