
英作文が得意な方、私の日本文を英語にしていただけませんか?
とても長い文になってしまうのですが・・・困っています。
海外から来る先生に、音楽とどう向き合ってきたかを伝えたいんです。
お願いします。
私のトロンボーンとの出会い・・・それは私が小学校一年生の時だった。
運動会のとき、ブラスバンドクラブの演奏で行進。そのときトロンボーンを見て一瞬で目を奪われた。
スライドの動きがおもしろくて。音がかっこよくて。
そんなに憧れていたのにも関わらず、私がトロンボーンを手にするのはまだまだ先の話なのだ。
私はもともと音楽が好きだ。小さいころからピアノを習っていた。
好きで始めたピアノ。もちろんずっと続けていこう思ったし将来はピアノを仕事にしようとも思っていた。
クラシックをよく聞いていたおかげか、オーケストラにも興味津々。
小学校のクラブはブラスバンドクラブ。初めて楽器に触れた喜びは今でも忘れない。希望楽器はもちろんトロンボーン。しかし決まったのはEuphoniumという楽器。
そのまま迷いもせず中学校でも吹奏楽部に入部。そのときも、私の楽器はEuphonium。
そんな私の大きな転機は高校での出来事だ。
小、中学校と音楽に没頭していた私は、音楽高校にピアノ科で入学。
大好きな音楽を素晴らしい環境で学べることは私にとって幸せだった。
高校2年生のある日・・・私はピアノを弾くことができなくなった。
最初はそれと同時に高校も辞めて音楽とはもう一切関わらずに生きようと思った。しかしそれができなかった。音楽のない生活をする自分が想像できなったのだ。そして私は決心した。音楽を続けようと。
そのときに選んだ楽器がトロンボーンだった。
小学校のころから憧れていた楽器をようやく手に入れた瞬間だった
しかし、やったこともない楽器。いくら中学のときに吹奏楽部に入っていたとはいえ、二年間のブランク・・・。ゼロからのスタートだった。
一年後には大学受験もある。毎日が必死だった。
トロンボーンが好き!その気持ちだけで毎日を過ごしていた。
私は不思議に思うことがある。飽き性の私がなぜ音楽を続けることができたかということだ。
Euphoniumを吹くことのなった私がその楽器を好きになることがなかったら吹奏楽にも入らなかっただろう。
ピアノができなくなって音楽をやめていたら、今の私はここにいないだろう。
すべては純粋に音楽が好きだったから。音を楽しむ事ができたから今トロンボーンを吹くことができているのだと思う。
まとめると、音楽は私にとって自身を成長させてくれるものだ。
音楽と向き合うと悩みもたくさんでてきて、たくさん苦しむ。
しかし、その苦しみを越えた先に、その苦しみをはるかに上回る喜びが待っている。その喜びを求めて毎日成長していくのだ。
音楽とは私の人生においてなくてはならないもの。
そして今日も私は音楽によって喜怒哀楽していくのだ。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
海外在住なのですが英語は主力言語ではなくて翻訳のお手伝いはできそうに無いのですが、一言だけ。
私がヨーロッパに留学する前、つきたいと思っていた先生にコンタクトを取ったのですが、その時はその先生の母国語を勉強して手紙を書きました。留学してしばらくしてからその手紙の話になったのですが、やっぱり文章としての出来は良くなかったし、もちろん間違いもあったのだけど、それでも「君が書いた」ということが伝わってきて、それがとても印象が良かったと言われました。ヨーロッパの人は語学に堪能な人が多いですが、もちろんそれは努力して堪能になるわけです。そういうところで、彼らは人を見てきますよ。「この人は努力を惜しむ人か、惜しまない人か」をね。
atromさんの実際の英語力が分かりませんので何とも言えないですが、1度ご自身で英文にしてみてはどうでしょう。何とか、ご自身の意思が伝わればいいんです。そしてそれでも自信が無いようなのであれば、その英文を添削してもらうという形で、もう一度ここの掲示板に助けを求めてみてはいかがでしょうか。
きっとその方が、英語ができる方達の「食いつき」も良いんじゃないかと思いますよ(笑)
質問への直接の回答が出来なくてごめんなさい。来日される先生と良い関係が築けると良いですね。
No.1
- 回答日時:
この程度で、英語で言えないわけですから、英語をもらっても、間違いなく、通じるように話せないでしょう。
それより、一言、
I am addicted with ...
トロンボーンって英語でなんていうのか知りません。
で通じます。
言いたいことの趣旨は大まかに理解しましたが、こんな長たらしいセリフ効きたい人いません。
I like it.
Adore it.
Love it.
でトロンボーン(英語でなんというのか知りません。興味もないので)
を使ってください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
書き忘れていたのですが、話すのではなく手紙を書きます。
ちなみにTromboneです。
確かにこの程度でっていうレベルかもしれません。
ですが、本当に英語が苦手で困っているんです。
周りに分かる人もいなくて。
自分でやってみても本当にこれでちゃんと通じるかとか分からなくて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報