dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小説やマンガにはよく記憶喪失になる人が出て来ます。
たとえば、階段から落ちたぐらいの事で記憶喪失になったり、
頭を殴ると回復したり、もう一度なぐるとまたなったり…
それはともかく、現実には「記憶喪失」はどのくらいの頻度で起きているのでしょうか?
精神科医(でいいのかな)ならちょくちょくお目にかかる症状なのでしょうか。
それとも「一生のうちに見るか見ないか」ぐらい珍しいのでしょうか。

この場合の記憶喪失は、痴呆とか一時的な健忘はではなく、
「自分がだれだかわからない」レベルとしておねがいします。

A 回答 (1件)

自分は2回みたことがあります。



1.中学の時、水泳部に所属していました。
プールの栓をぬき、水のないプールの底で野球をしていたときAがBのスライディングを受けて、綺麗に転び頭をうちました。
その時Aはすぐに起き上がったんですが「俺何してたっけ?」と何度も聞いてくるんです。
よく話を聞くとその日に起きたことを全て忘れてしまったようでした。
顧問をよび、Aは病院に行きました。
結局軽い記憶喪失と診断されました。
しかし、Aの当日の記憶は2度と戻りませんでしたが、それ以外は普通です。

2.父親(IQ145の天才です)が急に心停止を起こし、病院に運ばれました。
数日後、目を覚ましましたが、しばらくは訳の分からないことを言っていました。
さらに数日してまともになりましたが心停止した日から意識がはっきりした日までの20日くらいの記憶はとんでいました。
意識がはっきりした時、最初に口にしたのはとっくに終わった会社の会議のことでした。
その後、心停止の前の日に受けた人間ドックの結果がオールグリーンで届きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医者側の意見も聞きたいなと思って開けていたのですが、
お礼が遅れてすみません。

お礼日時:2003/04/24 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!