
質問がいくつかあります。
仕事の内容から整体師、整体セラピストなど体の異常を治しつつ自己治癒力を高めるといったことに興味があり、今後そのような仕事に就きたいと思っているのですが、
Q1.民間資格である整体師では保険が利かないとのことなのですが、これは整体という分野に保険が適応されないということですか?
Q2.整体師等の民間資格だけでは心もとないので、他に国家資格を一つ取りたいと思うのですが、このような場合柔道整復師か鍼灸師かどちらがよいでしょうか?
Q3.柔道整復師・鍼灸師と並んであん摩マッサージ指圧師がありますが、前者二つに比べあまり聞かない気がします。つぼ押し指圧系にも少し興味があるのですが、需要・年収等比較すると前者より劣りますか?
Q4.国家資格限定ではなく民間も含めて、併せ持っておくと後々便利になる資格とかはありますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1.ではないです。
例えば柔道整復師が捻挫の治療で整体を行っても保険は請求できます。しかし整体の定義と言う物はありません。
A2.断然鍼灸師です。柔整師は捻挫、打撲、挫傷のケガしか治療できな
いのはご存知ですか?脱臼、骨折に関しては応急処置のみです。
http://www.shadan-nissei.or.jp/judo/faq.html 腰痛や肩コリの治療
は一切出来ません。例えて言うなら 「歯医者で眼の治療」 をするよ
うなものです。しかし、全国の整骨院はこれを平気で犯し、慢性肩コ
リを「肩の捻挫」など嘘の受傷理由を添付して、健康保険を偽装請求し
荒稼ぎしています。不正は業界ぐるみで行われており、全国に約三万件
と整骨院はあります。政府管掌系の社会保険から約400億円、老人保険
系から約800億円、保険はさらに数種類あり、2007年度で約3000億円か
かっています。言うまでもなく、保険料は我々の毎月のお給料から払わ
れているものです。しかしそのほとんどが、不正請求ですから、医療
費、消費税が上がるのも妙に納得です。ちなみに病院から患者を追い出
し、自宅で介護する制度にして浮いたお金が3000億円です。
柔整師はこのような不正をして生計を立てています。もし法律を犯さず
に真面目に生きれば、ケガだけで患者さんはきません。怪我をしたら整
形外科に行きますし、他には鍼灸院、マッサージ院、無資格店舗など多
数ありますから、まず生活は出来ません。街の整骨院全てが不正を行っ
ていると思っていいでしょう。
しかしなぜこのような不正が見過ごされるのか?これはやはり政治家の
利権が絡んでいるようです。もし同じことを病院が行えば、一斉に摘発
され保険機関指定の取り消しをくらい、全国ニュースで大々的に報道さ
れるでしょう。でも、今回民主党が勝利したことにより、この利権のし
がらみが少しでも改善されることを願っています。
もし、そのようなことが起これば柔整師は廃業します。自民党政権下で
は絵空事でしたが、今の与党は民主党です。柔整師はヒヤヒヤしている
でしょうね。
A3.マッサージ師は正直今厳しいのが現状です。理由は柔整師の不正問
題、整体カイロの無資格者の問題です。柔整師は保険を使い、無資格者
は安くマッサージを提供しますので、国家資格者であるマッサージ師は
苦戦を強いられています
A4.個人的にベストだと思うのは鍼灸マッサージ師ですね。他の資格
は民間、国家資格共に要らないと思います。国家資格を取れば整体なん
かやらないと思いますよ。
柔整の世界は思った以上に荒れているのですね…。
鍼灸マッサージを念頭に入れてもっと知識をつけたいと思います。
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- 医療・介護・福祉 鍼灸マッサージ師になりたいと思っているアラフォー女です。 これから受験をして学校に行きたいと思ってい 1 2023/07/26 14:31
- その他(悩み相談・人生相談) 制服を着ていない整体師っているんでしょうか? 私の兄は整体師を目指しており、いつか自分の店をオープン 10 2023/07/20 08:08
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- マッサージ・整体 整体師鍼灸師と洗脳 1 2022/03/29 16:13
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 個人事業主・自営業・フリーランス 情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか? 1 2022/04/24 11:26
- 転職 転職で悩んでます 1 2022/07/18 19:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 放射線治療・リハビリテーション 肩の痛みを治療するには何が最適でしょうか? 4 2023/04/17 21:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日 かつやで食べたごはんが美...
-
お米の浸けおき
-
私は、韓国料理が好きで、実際...
-
甘じょっぱいってなんですか? ...
-
スーパーに米がないのでスパゲ...
-
鉄板焼きのカロリーを計算して...
-
5日前にフライドポテトを揚げた...
-
脱酸素剤サンカット
-
北海道の珍味「女奮(めふん)...
-
趣味で料理することが多く、塩...
-
鶏肉は煮込んでも固くならない...
-
お弁当が苦手。
-
パスタってなんで立てて茹でる...
-
2日前に作っまたカレーを昨日の...
-
すぐ満腹になり不安
-
グラタンにチーズは必須ですか?
-
【日本料理人に質問です】普通...
-
至急お願いします、 お好み焼き...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
石畳みの路地裏をぬけたあたり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報