
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
少し後の家畜の処理に対する質問を参照してください。
繁殖用家畜と種付け用家畜は固定資産です。
(固定資産家畜の減価償却費+飼料代等+飼育舎などの減価償却費)
が、生まれた生物の取得価額です。
したがって、生まれた生物が繁殖用だったり、乳牛だったりの固定資産に該当するものであれば、使えるところまで成長させる費用を含めて
生物 / 飼育原価(他勘定振替) という仕訳になります。
生まれた生物が肉牛だったり、豚だったりの販売用のものであれば、
1頭当たり繁殖費用(上記の取得価額)+期末までの飼育費用を仕掛品として計上することになるはずです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5258958.html

No.1
- 回答日時:
※工具器具備品ですが,その生物は何?耐用年数。
繁殖牛6年・乳用牛4年・種付牛4年*繁殖馬6年・種付馬6年・競争馬4年・その他8年
生まれた生物から判断して動物でしょう?固定資産に記録してください。生まれた子供が売り買いされたときに勘定科目がはっきりします。
※親から分離したと理解すれば,例えば固定資産分筆と思ってください。親は子供を産んで少し老朽化してしました。つまり耐用年数が短くなった。
例えは500万円の親を分筆して親400万円。子供100万円。ですから勘定科目は工具器具備品として固定資産台帳に記録ください。
詳しい人がいるといいね。参考にして下さい。
この回答への補足
ふと思ったのですが、子供が子供を産み・・∞を繰り返すと
資産価値(工具器具備品勘定の残高)は限りなく低くなってしまうんですかね?
私は製造業の会計処理しか知らないので、農林畜産業の会計処理は本当にさっぱりです。
なるほど!分筆とは思いつきませんでした。
単純に個体数が増えているので、子供に一定の基準で価値を付けて資産を増やすものと思い込んでいました。
で、相手勘定として妥当なものが無いなぁと・・。
分筆なら仕訳も理解できます。
ありがとうございました!すっきりしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブリーダー業/ワンコ「生まれる」仕訳とは、いかに!?
財務・会計・経理
-
家畜の売上原価と棚卸について
財務・会計・経理
-
農業の会計処理について
財務・会計・経理
-
-
4
ペットショップで仕入れた動物が死んだ場合の決算仕訳について
財務・会計・経理
-
5
生体を仕入れた場合
財務・会計・経理
-
6
犬のブリーダーについて
法人税
-
7
肉用牛繁殖経営の簿記(棚卸・育成資産)について
財務・会計・経理
-
8
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
財務・会計・経理
-
9
犬の購入費用と維持費は経費として認められるんですか?
犬
-
10
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
11
動物の治療費の勘定科目は何が妥当でしょうか
財務・会計・経理
-
12
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
13
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
14
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
15
所得税の申告
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
17
中退共助成金の伝票処理
財務・会計・経理
-
18
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
19
清算決了の日と残余財産確定の日
財務・会計・経理
-
20
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
庭木の剪定代の科目は?
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
新規開店した飲食店の会計処理...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
ソフトウェア開発業では製造原...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
社員旅行が、決算日をまたぐ場合
-
システムの要件定義の会計処理...
-
キャッシュフロー計算書上の減...
-
繁殖・肥育牛一貫経営の簿記
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
保証料(銀行融資を受けた際)...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庭木の剪定代の科目は?
-
会社主催のイベント費用の勘定...
-
総会での決算報告について
-
テナント出店費用の固定資産処理
-
内定式の費用はどの科目で処理...
-
パソコン購入後の延長保証について
-
節税対策で、敷き鉄板を購入し...
-
金型の経理処理
-
システムの要件定義の会計処理...
-
製品のクレーム費用は販売費or...
-
ソフトウェアの小規模カスタマ...
-
何費になるのか、科目を教えて...
-
未払い費用が残ったまま
-
タンクローリーのタンク部分を...
-
損益計算書のところで、「役員...
-
車購入時の仕訳で教えていただ...
-
固定資産「生物」で子供が生ま...
-
クラウド移行時の費用の計上に...
-
退職給付引当金と退職給付費用...
-
前払年金費用について
おすすめ情報