重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣切りされた30代後半の男です。

1月に派遣切りされて、
ずーっと就職活動をしています。
もう8か月目に入りました。。。(涙)

以前から経理職に就きたいと思っていたのですが、
日々の生活に流されてきてしまい、
なかなか就職活動をしてこなかったのですが、
派遣切りされたことを機に、
経理職への応募を開始しました。

年齢や未経験、派遣での経験の長さが災いしてか、
まったく採用には至りません。

職安で応募をしているのですが、1人の採用枠に
いつも100人以上応募が殺到しているので、
仕方ないと自分で自分を慰めている状態ではあるのですが、
それも結局は甘えなのかなと思ったりして。。。

自分には一体何が足りないのでしょうか?
やはりこの年齢で経理職に就こうなんて、
虫が良すぎる話なのでしょうか?
かといって、営業職や介護職、農業、警備等の仕事に
就きたいとも思えず、
毎日、途方に暮れている状態です。。。(大粒の涙)

今日もこれから、職安に行って、仕事を
探してい来る予定なのですが、
ほとほと疲れました。。。

こんな自分ですが、
もしよかったらアドバイスを頂けたら、
幸いです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>自分には一体何が足りないのでしょうか?



貴方に足りないのではなく「他の人の持っている物が多いから」

経理職を求める人は「経験」「実績」「資格」を持たれた方が多いですね

一番大切なのは「信用」と「堅実さ」...

企業の中でも直接お金を扱う部署ですのである程度その企業の中で信用される人が配属されます

いきなり「派遣」「経験なし」「資格無し」では無理かと思われます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

なるほど。
そういうことですか。。。

すべて持ってません。。。(涙)

唯一、堅実さだけあります。。。

けど、それは、誰でも通常持ち合わせているものですもんね。
勝負にはならない部分ですもんね。。。

やはり無理ですよね。。。(大粒の涙)

お礼日時:2009/09/14 22:34

厳しいようですが経理は無理です。


30代後半で資格もないし経験もないってことで言えば
質問者さんを採用して会社が得られるメリットが全く見えてきません。
何が足りないかといわれれば全てが足りないとしか言えません。

まず経理の仕事は伝票を入れていくことだけではありません。
そういう仕事は女性のパートさんでことたります。
男性の経理職の転職には基本的にマネジメント経験が必要です。
つまり部下にこういうふうに会計処理をして、
税金の制度がこうなっているからこういうふうにしなくては
・・・と自分で考え、指示ができる人でなければ採用されません。

給料安くてもやりたい!・・・と言われるかもしれませんが
会社としては、同じ給料を払うなら若い人のほうが
教えるほうも教えやすいし、若い人のほうが覚えがいいので
同じ未経験なら若い人で資格ありの人を採ったほうが安心です。

そもそもお話からだと別に経理に拘る必要はないのではないでしょうか?
派遣切りにあってこりごりでこういう目にあいたくない
ということで経理に惹かれているのであれば、
確かに経理はひとつの手段ですが最善の策ではありません。
少しでもこれまでの経験や自分の能力を活かせる仕事に就いたほうが
会社にとっても質問者さんにとっても最良ではないでしょうか。
そういう観点で仕事を探せば経理にしても他の仕事にしてもうまくいくはずです。

営業は嫌だ、経理がいいなどと好き嫌いせずに
あらゆる仕事を探してみることをオススメします。
営業にもいろいろあって、ただお客さんと話すだけとか
驚く程気楽な仕事もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですよね。
経理は無理ですよね。
どんなに、恋焦がれても、あこがれを持っても、
無理なものは無理。
それが現実ですよね。。。
本当に自分の無能さに腹立たしさを感じるくらいです。。。(大粒の涙)

人といろいろ話をするのが苦手なもので、
営業はどうしても不向きなんですよね。。。
若いころは接客業もやっていましたが、
本当に苦痛でした。
やっていけば慣れていくかと思ったのですが、
全然、なれませんでした。。。

そんなこと言っていたら、
工場か警備員でもやれって言われそうですけどね。。。

もう壁にぶち当たって、
どうしようもない状況です。。。
壁に頭打ちつけて、
終わりにしたいくらいです。。。

お礼日時:2009/09/14 22:53

派遣の時は、何をしていらっしゃいましたか?(職種)



それにもよると思いますが、どうしても経理関連は、経験者を採ることになると思います。
大企業ならともかく、中小企業だと即戦力が欲しいので。

>かといって、営業職や介護職、農業、警備等の仕事に
>就きたいとも思えず、

そうですね…向き・不向きということもありますよね。
ただ、選べる状態ではないのでしたら、この際、どんな仕事でもやってみてはいかがでしょうか。
例えば、営業で入社し、経理関係の資格を持っていることを会社にアピールし、何年か後にそちらに回してもらうとか。
(簿記資格はお持ちなのですよね?)

なにしろこのご時勢で、「経験20年、簿記1級、決算処理が出来る、しかも美人(笑)」なんていう人が、ゴロゴロ居るのですから、未経験は苦戦すると思います。
そのご年齢でしたら、今までやって来られた職種に関連したお仕事を探したほうが「経験者」と言えて、良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

派遣では、一般事務と、コールセンター業務をしておりました。
経理からは縁遠いことをしておりました。。。(恥)

そうですよね。
即戦力。当たり前ですよね。
これが20代だったらまだしも、
30代後半で未経験者を取るかって話ですよね。。。

いくつか職は経験してきているので、
経験者として勤まる職もあることはあるのですが、
その職に対して、魅力というか、
やりたくないから、辞めたわけもあって。。。

その中で、オフィスワーク、デスクワークが
一番自分に合っているということが分かり、
経理を志したのです。

(一応簿記2級は持っています。。。)

お礼日時:2009/09/14 22:47

No.4です。



No.4のレスですが、30歳以上男性の人が未経験で経理をやろうとするとどれだけ大変かを体験のもとに書いてみましただけですので、本業で経理をやられてる方はこのようなことはございません。

経理という仕事を侮辱しているわけではありませんので、No.4のレスを見て不快に思われた方、大変失礼しました。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

余計な気を使わせてしまい、
大変申し訳ありませんでした。。。

そういう風に思ってしまうのも
無理はないと思いますので。。。

たしかにそういう風に見えますが、
それ以上のメリットを感じてしまい。。。

お礼日時:2009/09/14 22:43

このサイトを見ていて、男性の30代~40代で未経験で経理職を希望しているのが多いのに驚きました。

 どこがいいんでしょうかね…。失礼。

私はシステム関係の仕事ですけど、財務会計システムを扱うことが多かったので、3社の経理部の現場をよく見てきましたが…。1人40歳前後の男性社員が社長の縁故で未経験で入ってきてるのを見たことがありますが、とてもすばらしい労働環境とは思えなかったです^^;

 毎月月初の締め業務や年度末の決算は修羅場ですし、未経験で入っても他の人も自分の仕事をかかえてますので、付きっきりで教えてあげるわけにはいかないんですよ。しかも自分よりかなり年下の20代の女性社員にヘコヘコ頭を下げて教えてもらうんです。最初は親切丁寧に教えてもらえますが、物覚えが悪かったり締めで忙しいときに聞いたりするとため息つきながら嫌そうに「はい?」って言われてましたね。同じこと聞いてたら「それ、先月にも教えましたよね?」って嫌味言われてましたよ。電話応対や来客時のお茶出し、昼休みの電話番や給湯室の掃除当番も、歳は下でも仕事では先輩である女子社員にやらせて、後から入ってきたその男性はやってませんでしたので気まずそうでしたね。(逆にいい歳したおじさんが来客時にお盆持ってお茶を出しにくるのもどうかと思いますが…) 私はハタから見てて、ああはなりたくないなあ、と思いました。これでも経理やりたいですか? あなたはそうなならないって絶対の自信があるのでしたらいいでしょうけど。

経理以外にもデスクワークでしたらいろいろありますので、リンクを貼っておきますので検討されてみてはいかがですか?

参考URL:http://www.bc.javada.or.jp/i-zemi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

経理のどこに惹かれるかなのですが、
やはり専門職のように見えるんですよね。
それでいて、内勤、いわゆるデスクワークですしね。

男なら営業だろ!!って話なのですが、
純粋に人付き合いが苦手なのです。。。(涙)
だからこそ、経理に魅力を感じると言いますか。。。

以前派遣で働いていた時、50代の経理部長がいたのですが、
小さい会社なので、その人が経理のすべてを見ていて、
もう一人派遣の女の子と2人で経理をやっていたのですが、
朝8時に来て、夜8時に帰るということを
まったく変わらずやっていて、
社長以外とはほとんどだれとも話さずにやっていて、
もちろん、業者とのやりとりはありますけど、
そんなのは、些細なやりとりで。。。
そんなのを目の当たりにするとって感じで。。。

URLをつけて下さり、お手数かけて申し訳ありません。(涙)

お礼日時:2009/09/14 22:42

個人的には、今の年齢から事務職をすることをお勧めしません。



簿記2級等は三ヶ月もあれば誰でも取れるものです。
言ってみれば転職市場の入場券のようなもの。
市場の中には実務経験者が溢れている状況です。

彼らは会社がお金を振り込む時どうやるか、手形や小切手は
どう扱うか、管理系職種としての振る舞いという教科書に
載っていないことを知っています。(些細なことですが)

質問者様の職歴記載がありませんので何ともいえませんが
きちんとした会社勤めをしたことが無いのであればまず無理。
「企業ってこういうもの」「会社の中での経理ってこんな位置」
この辺をイメージできないと新卒同等の教育をしなければ
なりません。

何が足りないってまず熱意でしょう。
求職活動しながら簿記試験受けましたか?
経理を志望する動機は何ですか?
非常に厳しい状況なのに応募書類を書く以外の何かをした
形跡が質問者様からは見えないんですよ。

できそうな仕事の中にやり甲斐を見出すことをお勧めします。
    • good
    • 0

もし、質問者様が経理職未経験で


かつ簿記二級などの資格もないということでしたら
まず経理職の正社員では採用は難しいと思います。

どうしても経理職の就職を希望されるのでしたら
まず、アルバイトかパートで経理補助などの
仕事をやりつつ、簿記二級の資格を取るとか。
(もしそういう求人がないなら事務などのバイトでも
いいので…どうしても、経理職につきたいので
バイトしながら資格を取りましたといえるようになるため、
多少、自信もつきますし。)

どういった職種の派遣をされてきたかにもよりますが
今すぐ経理職…はかなり難しいと思いますし
何より質問者様自身がかなりしんどい思いをされると思われますので
遠回りに見えるかもしれませんが、
まずはワンステップをおいてみられてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

おっしゃる通り、
経理はまったくの未経験です。。。

日商簿記の2級は昨年合格しました。。。

やはり、経理職は難しいですか。。。

かと言って、方向転換しようと思っても、
もう年齢も年齢ですし、
何か特別なことが出来るわけでもないので、
もう就職自体をあきらめなくてはならいのかなと
思っているところです。。。

お礼日時:2009/09/14 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!