重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

agree to と agree withの違いを教えてください。
agree to your plan agree with youなどです。
あなたの意見とあなたのちがいってなんですか?

A 回答 (7件)

自分は次のように勉強しました.


 agree to … (with) ~. …について~に同意する.
     こと 人
  例 I agree to go with you. 行くこと について あなた に同意する.


 Do you agree to go with me? (一緒に行く?)に対する返事で意味の違いが分かると思います.
  1)Yes. I agree to go.   行くこと に同意する.
  2)Yes. I agree with you. あなた に同意する.  


問題は「意味の違い」ではなく,「to, with の使い分け」でしょうか?
簡単に言うと,to の後ろには「こと」,with の後ろには「人」がきます.
to は不定詞・動名詞・名詞(plan など). with はthat節・wh節・代名詞(him など)が多いようです.
    • good
    • 3

すみません。

いまさらですが、回答#4の

>細かい事を言うといろいろあるのでしょうが、私は以下の>ように理解しています。
> 1)agree to 人
> 2)agree with 物事

は、逆でした。
 1)agree to 物事
 2)agree with 人

です。
陳謝!
    • good
    • 2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



この質問、あったのですね。 すみませんでした、気がつきませんでした。

私なりに説明させてくださいね。

まず、with, つまり、一緒、ということですね。つまり、agree withで、同じ考えをしている、考えが一緒、だといっているわけなんですね。

ですから、withを使う時は、人がくる事が多いのですね。 ですから、withのあとに物がきても、その物の内容、書かれている観念に対して、同じ考えを持っている、という意味になるんですね。

では、toはというと、withと違い、一緒、というフィーリングがないんですね。 to, つまり、その点へ、というレベル的に近い方向、つまり、本意ではないが、仕方ないけど、妥協して、承諾して、というフィーリングになり、認める(認めてあげる)、承諾する、望むところではないが同意する、という意味になるんですね。

そのほか、agreeと言う単語は、agree onと言う言い方をして、その点について同意する、承諾する、という使い方もあります。

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 15

細かい事を言うといろいろあるのでしょうが、私は以下のように理解しています。


 1)agree to 人
 2)agree with 物事
President Bush は人ですよね。the idea of President Bushは物事ですよね。
同意する、賛成するという意味でagreeを使う場合は、こんな感じで良いと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。でも
I agree with you.って言わないですか?

補足日時:2003/04/23 21:04
    • good
    • 0

agree toは友達が~したい!って行ったときに、自分もしたい時に。

自分もそれに賛成!って感じで。
agree withはallowと似た感じ。
「あgれえ」は半角英数を戻すのを忘れ、TABを押したら・・・。
    • good
    • 1

agreeには一般用語として「同意する、承諾する」「という事で意見が一致する」「同じ考えである」などの意味があります。



I agree with you あなたと同じ意見だ(賛成だ)
I agreed with your plan あなたの計画を承諾した。

I don't agree with you 私はあなたと考えが違う。
I don't agree to your proposal 私はあなたの提案には同意しない。

I agreed to go to school.私は学校に行く事に同意した。

要領の悪い説明になりましたがagree(同意す)の内容によって使い分けると考えてはどうでしょうか。

お互いに条件などを納得して同意する agree to
相手と考えが同じである  agree with
相手の説得を受け入れ何かをする  agree to + INF

agreeは同意すること、と単純に考えない事です。
今後の日程を話し合って決めるときはagreedは話し合ってそのように決めたという意味になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ううっ、どちらも同じような気がします。困った。
国語力がなくてすみません。ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/23 05:46

agree to は(人の意見に)同意する、~することを認める。


 I agreed to start early.
agree with は賛成する。(人が~することを)認める
I don't agree with you smoking.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じなような気がします・・・。
ありがとうございます。

あgれえって何ですか??

お礼日時:2003/04/23 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!