
それを言っちゃ~おしまいョ!とはどういうのでしょうか?
「先生はいつも私に親切に英語を教えてくれました。」と言ったら
他の生徒が「だってそれが先生の仕事だもん。」だって
そんな時一言。それを言っちゃ~おしまいョ!
You should have said that.では、こちらがおちゃめっぽく言っている感じがでないんです。
あともう1つ質問です。
「この部屋はバラの香りがぷんぷんする。」とはどういうのでしょうか?
This room is smelling strongly of rose.
と英作してみましたが...
御助力下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
あれっ、この質問もミスッっていましたね。 (ミスっていたから、すみません、なのか。<g> )
それを言ったらおしまい。
ごめんなさい、私には、このフレーズのニュアンスがわからないんですね。 先生は聞いて喜んでいるのに、そのムードを壊すなよ、なんて言う意味かな。
そうだったら、Let him (先生の事)enjoy it a little longer!! <G>
Oh, no! We have nothing else to say to make him feel happy!! Don't you know? <G> だめだよ、先生を喜ばす言い方なんて他にないんだから、そんな事もしらないんか!
Oh, C'mon! It was the first time he heard such a nice word from his students! You, party pooper!
何言ってんだよ! 生徒からやさしい言葉をもらったの、初めてなんだぜ、白けた事言うなよ!
ま、アメリカ人のふざけるのが好きな高校生あたりだったら、Oh, C'mon! You, Party pooper!で何を言っているのか、わかるとは思いますよ。
>「この部屋はバラの香りがぷんぷんする。」とはどういうのでしょうか?
この「ぷんぷん」というところが私にとって「曲者」です。 なぜって、あまり、いい感じが伝わらないんですね。 なんか、バラの匂いが強すぎる、って言う感じだけど、ただ、香りがよくしていて気持ちがいい、と言う意味なのかな。
悪い方だったら、
This room stinks like too much of rose room-refreshner! (人工的な匂いでくさい、という感じ、かな)
冗談ぽく、Hey! Who is still using the cheap rose perfume! おい、だれだよ、安いバラの香水、いまだに使っている奴は!!
いい方だったら、
This room smells like full of roses.
It smells like a rose-angel has just left. このrose-angelは私が今作った単語ですので、ご注意してくださいね。
ちょっと、冗談ぽく、Nice! I've gotta bring my girl tonight to cofess (my love/feeling) She loves roses but no money (to give her the real)! <g> いいね、今晩当たりあのこをつれてきて愛をささやかないとな。彼女バラが好きなんだよな。 でも(本物を買う)金はないし!
Wow, it smells really nice. I love roses.
Don't you feel like you are in the bed of roses?
Don't you love this romantic aroma of roses?
直訳を避けて、バラの香りがいっぱい、というフィーリングを書いてみました。
これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
うわ~!!!こんなに沢山の丁寧な回答をありがとうございます!!
すみません。こんなに丁寧に教えていただいて授業料をお支払いしなくてもよろしいんでしょうか?
>ニュアンスがわからないんですね。 先生は聞いて喜んでいるのに、そのムードを壊すなよ、なんて言う意味かな。
はいその通りです。
最初の質問の回答の、どの言い方もすごくセンスが良くって好きですが、特に
”Let him enjoy it a little longer!!”はめちゃめちゃ気に入りました。
絶対いつか使ってやるぞー!と脳にインプットしました。
”party pooper ”ですね!聞いたことあります。こんな風に使えるんですね。
>この「ぷんぷん」というところが、いい感じが伝わらないんですね。
あー言われてみるとそうですね。
2問目の質問の回答の
It smells like a rose-angel has just left.
まあ、なんて美しいのでしょう。
「直訳を避けて、バラの香りがいっぱい、というフィーリング」このような考え方で英文を作ると、美しい英文が出来上がるのですね!
沢山の丁寧な回答を本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こういうのはGさんが得意なんでしょうけど、とりあえず。
Definitely, but it's more than his/her job.
Don't you think so? (または As you should know?とか)
かな?
英語の場合は、言葉の選び方よりも、どのように言うのかという言い方、身振り手振り、表情、トーンで感じを出しますから、たとえば上記を言うにも、真顔で言えばお茶目でないけど、*grin*としながらウィンクでもしながら言えば十分お茶目になるのではないかと。
そういう意味では日本語は、英語よりも言葉自身の表現が豊富ですよね。(だから擬態語、擬音語が多いのでしょう)
他にも代わりの言い方は色々ありそうですけど、とりあえず他の人の登場を願って、まずは簡単に。
そうそう、
You should have said that.
ではなくて、
You shouldn't have said that.
ですね?
では。
回答どうもありがとうございます!!
mickjey2さんのコメントはとても勉強になります!
*grin*としながらウィンク...
いいですね!
You should have said that.
ではなくて、
You shouldn't have said that.
あ"~っ!!そうです。お恥ずかしい!ご指摘ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>それを言っちゃ~おしまいョ!
という表現は、とても日本的だと感じました。恐らく英語で直訳しても無意味になると思います。そういう場合に、英語を話す人ならどういう風に答えるか・・という事を考えてみたらいいと思います。まあ、人によって意見は違うかもしれませんが、一例を挙げるとすれば、
A: The teacher was very kind. He always taught me English.
B: No doubt! That's what teachers are for!
A: Yeah... don't you think I know that?
正直言って、あまりお茶目に返す言いかたが思いつきません・・。
>「この部屋はバラの香りがぷんぷんする。」
This room is full of fragrance of rose.
The perfume smelled the room up.
回答ありがとうございます!
>恐らく英語で直訳しても無意味になると思います。
そうですね。おっしゃる通りです。
教えていただいた表現を参考にさせていただきます!!
No.1
- 回答日時:
This room smells of rose.
または、This room smells rosy.
be ing形は、状態を表す動詞には使いません。
それを言っちゃ~おしまいョ!
→You don't say! 口語で、「わかってるよ」という意味があります。「それを言うなよ」と言うニュアンスが出ていてよいのでは。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
彼女はコロンの香りをぷんぷんさせながら、はでな格好で現れた。
She arrived, dressed to kill, and smelling strongly of cologne.
上記の文章を辞書で見つけたのですが...
あと、「ぷんぷんすごい匂い」ということを強調したいのです。
それを言っちゃ~おしまいョ!
はなるべく、柔らかい物腰で言いたいのですが、
You don't say!はきつく響きませんか?
宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 至急英作文添削お願いします!! 3 2023/01/22 16:00
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 英語の関係代名詞の問題について Monday is the day ( ) we feel blue 1 2022/06/25 21:00
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 文の構造 4 2022/05/25 15:19
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 至急お願いします。英語の質問です。 All you have to do is (to) follo 1 2023/05/31 07:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
covered with とcovered inの違い
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
according toとin accodance wi...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
部長付は英語でどう表現すれば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報