
一緒に写真を撮ってもらえますか(撮ってもいいですか)?とお願いする場合、
どちらがbetterですか?
(1)Can I take a picture with you?
(2)Could you take a picture with me?
直感では(1)なんですが、英辞郎で調べたら以下の例文が載っており、
(2)の方が良いのか?気になっています。
・I asked Bob if he would take a photo [photograph, picture] with me. : 私はボブに、一緒に写真を撮らせてもらえないかと尋ねた。
・The actress was kind enough to take a photo [photograph, picture] with me. : その女優は親切にも私といっしょに写真を撮らせてくれた。
動作の主体を考えると、
Can I have a picture taken with you?
が一番問題なさそうですが、(1)と(2)ではどちらが違和感のない表現でしょうか?アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
本来的には、
>(1)Can I take a picture with you?
>(2)Could you take a picture with me?
は、couldがwouldになってもmayになっても、も一緒に写真を撮る、つまり、2人でカメラをもって、一緒に被写体をとる行為をいうのであって、ツーショット写真を撮りたい時には使わないのだそうです、、。
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
http://forum.wordreference.com/showthread.php?t= …
Can I have my picture taken with you?
Can you take a picture of me with __?"
というのが正しい英語です。
ご回答、ありがとうございます。
こちらからツーショット撮影をお願いしてるのに(2)だと動作主が相手、そもそも、ツーショット写真を撮りたい=写真を撮る動作主は自分でも相手でもなく第三者のはず、というのが引っ掛かって質問させていただいた次第です。
リンク先を読んで、頭がすっきりしました。ありがとうございます。
ただ、
Can I have my picture taken with you?
は文法的には正しいですが、口語表現としてはちょっと堅いかも知れませんね。。
No.2
- 回答日時:
相手に自分の写真を撮って貰いたいときの頼み方は
-----Could/Would you take a picture of me?
で of を使うのがポイントです。
相手が有名人等であって一緒に並んで映って欲しいときは
-----Could you take a picture with me?
-----Could I take a picture with you?
次の言い方はあまりないと思います:
-----Could I have a picture taken with you?
-----Could we take a picture together?
ご回答、ありがとうございます。
先日海外の空港で某有名F1ドライバーに会ったので、
Can I take a picture with you?
とお願いし、一緒に写真を撮ってもらいました。
上記表現でも問題なく通じたのですが、正しい表現を確認したくて質問させていただきました。
Could you take a picture with me?
という表現は、動作主がyouなのが、non-nativeの私にとっては違和感がありますが、慣用表現ということで納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真参照 私の解答 May I take a picture of 1 2022/06/19 18:15
- 中学校 中学 英語 3 2023/04/02 09:50
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 英語倒置.強調、について詳しい方お願いします 4 2023/07/22 12:59
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 【 論・表 英訳 】 問題 次の文を英訳せよ。 ミカは私によく彼女の犬の写真を見せてくれる。 ※この 1 2022/07/24 17:53
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
approximatelyの省略記述
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
英語で「30歳の誕生日おめでと...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
アズビルドってどういう意味ですか
-
ご縁を外国語で言うと?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報