
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>(1)sinx-cosy=cとしてcの範囲を求めよ
x、yは任意の実数から、-1≦sinx≦1、-1≦-cosy≦1 より両辺を加えると、-2≦sinx-cosy≦2
>(2)cosx-sinyの範囲をcを用いて表せ
同様にして、-2≦cosx-siny≦2
(注)#3の回答は、とんでもない出鱈目。
この人は、以前も出鱈目を書き込んでおり、質問者を惑わせる人ですから、注意してください。
No.3
- 回答日時:
(2)について
(1)、(2)の式のそれぞれの項、
sin(x)とcos(x)、-cos(y)と-sin(y)とを比べてみます。
三角関数の合成から、
cos(x)-sin(x)=(√2)sin(x+α)
なので
-√2≦cos(x)-sin(x)≦√2
sin(x)-√2≦cos(x)≦sin(x)+√2
同様に
-cos(y)-√2≦-sin(y)≦-cos(y)+√2
となる。
その2式のそれぞれの辺を足して
sin(x)-cos(y)-2√2≦cos(x)-sin(y)≦sin(x)-cos(y)+2√2
c-2√2≦cos(x)-sin(y)≦c+2√2
とすれば、cを使えそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 【至急】数llの三角関数の合成利用の問題について y=2sinx+cosx (0≦x≦π)の最大値、 3 2023/05/28 14:25
- 数学 三角関数の微分 添付の問題ですが、sinxを微分するとcosxになるので、3(cosx)^2になると 2 2023/01/20 15:50
- 数学 【数学ⅲ】三角関数と合成関数の微分について 4 2022/07/07 21:44
- 数学 数学の質問です。三角関数の合成の問題で、最大値を求めるとき、右下の円のような値の範囲から最大値を求め 2 2023/01/09 21:21
- 数学 右の図で、BCの長さを四捨五入して、 小数第1位まで求めなさい。 図は三角形ABCで、∠Aが50度、 3 2022/07/28 01:17
- 数学 高校数学の問題です。教えてください。 次の連立方程式を解け。 ただし、0<=x<=2π、0<=y<= 4 2022/08/31 18:33
- 数学 三角関数の問題なのですが、 0≦θ<2π のとき次の不等式を解け。 (1)sinx≧√3cosx ( 4 2023/05/18 00:15
- 数学 数II 三角関数について 写真の(1)の問題で赤いマーカーが引いてあるところの解答が 11π/6 で 4 2022/08/18 22:54
- 数学 【 数I 】 問題 aを定数とする。1≦x≦3において,xの 不等式ax+2a-1≦0・・・・・・① 2 2022/07/15 17:40
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
面積
-
正弦波の「長さ」
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
x^2=i
-
数学の問題教えてください
-
積分の計算について
-
余弦の和
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
sinθ=-1/√2がθ=5/4π、7/4πと...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
おすすめ情報