No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どこが分からないのでしょうか。
「関数」と「グラフ」の対応をよく見れば解けると思います。
-1≦y≦3
であるから
y = 1 + 2sin(cx + d)
波形の y=1 の場所が x=パイ/3、x=(4/3)パイ なので、周期は
T = (4/3)パイ - パイ/3 = パイ
これが sin の周期 2パイ と一致するためには
cパイ = 2パイ
より
c=2
グラフが (パイ/3, 1) を通ることから
1 = 1 + 2sin(2*(パイ/3) + d)
→ sin((2/3)パイ + d) = 0
0<d<パイ/2 より
d = パイ/3
つまり①式は
y = 1 + 2sin(2x + パイ/3)
= 1 + 2sin[ 2(x + パイ/6) ]
つまり、y = 2sin(2x) のグラフを
x 軸方向に パイ/6
y 軸方向に 1
だけ平行移動したものです。
a + b*sin(cx + d) = sin(2x) ②
これって、問題には何も書いてありませんが、左辺は①式ということで考えます。
つまり
1 + 2sin(2x + パイ/3) = sin(2x) ②'
ここで、加法定理より
sin(2x + パイ/3)
= sin(2x)*cos(パイ/3) + cos(2x)*sin(パイ/3)
= (1/2)sin(2x) + (√3 /2)cos(2x)
なので
1 + sin(2x) + √3*cos(2x) = sin(2x)
よって
cos(2x) = -1/√3 = -√3 /3
これは 0≦x<2パイ の範囲では4つの解を持つ。
解の1つを x=θ とすれば
cos(2θ) = -√3 /3
ありがとうございます!
関数とグラフの対応の理解があんまりできていないので。。。
参考にやってみます!
ありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
No.1です。
お分かりのこととは思いますが、最後の> cos(2x) = -1/√3 = -√3 /3
>
>これは 0≦x<2パイ の範囲では4つの解を持つ。
は、 0≦x<2パイ の範囲では、 0≦2x<4パイ になるので、単位円を書いてみれば分かるように
0≦2x<2パイ の範囲で2つ、cos(2x) = -√3 /3 となる x がある
2パイ≦2x<4パイ の範囲で2つ、cos(2x) = -√3 /3 となる x がある
ということで、合計4つということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校1年の数学の二次方程式の実数解の質問です! これの問10は理解出来たのですが、 その下の重解を求 2 2022/07/22 16:56
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 高校数学Ⅱ指数関数 この後の進め方がわかりません。 答えは16/3です。 友達から送られてきた解説を 7 2022/12/06 21:44
- 数学 式の展開について、途中式を知りたいです 7 2023/03/11 18:59
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 数学 数学について 2行目から5行目がどんなけ解説読んでまも調べても分かりません。 頭が硬すぎて理解できな 5 2023/08/08 14:56
- 数学 SPI 非言語 教えてください 2 2022/04/17 11:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
【至急】数llの三角関数の合成...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
面積
-
正弦波の「長さ」
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
x^2=i
-
数学の問題教えてください
-
積分の計算について
-
余弦の和
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
sinθ=-1/√2がθ=5/4π、7/4πと...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
おすすめ情報
後半部分です
よろしくお願いしますm(_ _)m
後半部分です
よろしくお願いしますm(_ _)m