dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
全くの初心者なのですが、このたび貿易実務検定を受験したく、ご経験者またはすでに資格をお持ちの方にアドバイスをいただければ幸いです。

まずはC級からかな、と思うのですが、いきなりB級または併級受験する方も多いのでしょうか?

またどちらにしても参考書や問題集が協会?から販売されていますが、それ以外で本屋さんで手に入るもので「これイイ!」というオススメなどありましたらお願いたします。

最後に、総合的にご意見やご経験からのお知恵を提供してくださればとてもうれしいです。
何卒よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

C級合格者です。



全くの初心者であれば、最初はC級に集中されることをおすすめします。
C級は3択問題とはいえ、合格点が8割と結構高めです。また、貿易事務は登場する機関が多く、それらの相互関係や事務手順・用語などがほかの事務などと比べて複雑ですので、はじめからあまり欲張らない方がいいでしょう。
そして、貿易事務には英語が欠かせません。C級で出る英語は中学レベルの文法で貿易の専門用語を覚えればだいたい乗り切れるレベルですが、英語が嫌いであれば別に対策を打っておく必要があります。

ところで、質問者様はこの試験をなぜ受けようと考えたのでしょうか?現状のキャリアアップでしょうか、それとも就職・転職・職種転換への足がかりでしょうか、あるいは自己啓発でしょうか?
もし、就職転職の足がかりであれば、少し考えを改めた方がいいかもしれません。貿易事務は専門性が高いので、新卒ならともかく、中途で入ろうと思えば、他の事務以上にそれなりの経験が要求されます。特に今のような景気のご時世では、今から入るとなると、アルバイトや契約社員などである程度下積みを経る必要が出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。

詳しい内容や対策のアドバイス大変助かりました!

正直申しますと、自己啓発的なキャリアアップに向ける挑戦というところでしょうか…。
しかし考えを改めなければならないですね(汗)資格を持ったからといって簡単に飛び込めない世界ですから、給料や条件云々ではなく、それなりに下積みを積める会社に入り、それから取得を考えるべきものなのでしょうね。。

この資格を取り巻く状況もお話いただけて大変助かりました!!
遅くなりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/14 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!