電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
いきなりですが、
質問させていただきます。

現在高2で、来年高校3年からの
選択科目で何にするか迷っています。

選択できる科目は
倫理、現代社会、地理B、政治経済の
うちから1つです。

この中から1つ選びセンター試験での
受験科目になるつもりです。
(個別試験では受けません。)

なので真剣に考えてるのですが、
倫理、政治経済の2つの科目についてよくわかりません。

選択してから後悔したくないので
高校で習う、倫理、政治経済のおおまかな
内容を教えてください。

またセンター試験で点を取りやすいのは
上の4つ(倫理、地理B、政経、現社)のうちどれですか?

それと、暗記するのに軽いものはどれですか?

長くなりましたが、回答お願いします。

A 回答 (7件)

倫理は哲学っぽい感じです。


例えばカントの主張がどんなものか、といったことを覚えたりします。
暗記量は多くはないんですが、こういうのは嫌いな人はとことん嫌いなので、できれば本屋で参考書を立ち読みしてください。
政経は中学でやった公民の発展版みたいな感じです。

あと、地理は実は結構覚えることが多いです。
文系なら個別試験で使えるところもあるし選択しても良いのですが
理系がやるにはちょっと面倒な科目という印象です。
逆に現代社会は覚えることが結構少なくて、努力という程の努力は要りません。

個人的には、現代社会か倫理のうち
自分が適性がありそうだと思った方をお勧めします。
なので、やはり一度本屋にいって参考書をご覧になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、と思えました。
本屋などで参考書見て考えます。

お礼日時:2009/10/23 18:09

国公立ではそんなに選択肢がなく、また私学だとかなり学費が


かさむ『薬学部』志望ということなのでひとつお知らせです。

平成24年度、つまりあなたがもし浪人するようなことがあったら、
センター試験のありようが少し変わるようです。

倫理、政経は単独では受けられない大学学部が出てきます。
その場合「倫理+政経」のセットで受けなければなりません。
また、現代社会も指定科目から外れる大学学部があります。

つまりあなたの示す4つの科目のうち、平成24年度も引き続き
どの薬学部でも安心して受けられるのは「地理B」のみということに
なるようです。なので『無難』なのは「地理B」といっていいでしょう。

「日本史B、世界史B、地理B、倫理+政経」の4つから、
文系なら2つ、理系なら1つ、が基本パターンのようです。23年卒の
浪人生に対しては何らかの救済措置があるかもしれませんが。

まだ大学入試センターの公式サイトには出ていないようですが、
各大学のサイトには24年度以降に課すセンター科目についての
告知が揃ってきましたので、志望がある程度固まっているなら、
それらの大学をあらかじめ調べておくべきです。

もちろん浪人なんて全く考えておらず、現役で安全なところに行くか、
落ちたら私立と決めているのであれば、志望校の23年度要項
(予定)を念のため確認したうえで、どれでも選んでいいでしょう。

個人的には現代社会は無勉でもそこそこ取れる科目だと思います。
私自身は古い世代なので(理系ですが)社会は二科目必要でしたし、
中でも息抜き程度のつもりで世界史を学んだことはとてもよかったと
思っています。当時は逃げ場がなかったので、逆に興味だけで選べた
気がします。「得点傾向」で選ぶのは合理的ですが味気ないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか!初めて知りました。
知れてよかったです。

お礼日時:2009/10/24 23:53

だから0の地点から聞いて考えるよりも1時間でも教科書を色々と見てからそれでも分からないところを質問する方がどう考えても質問を絞れてミスが少ないし、早いだろ。


「野球って何ですか?」って机上で1から質問するより、見たり経験してく中で分からない所を誰かに質問する方がずっと効率いいでしょ?
どう考えてもそれの方が君にも回答者にもメリットがあると思う。

基礎知識が無いのに、ここで「倫理とは~・・・」から始めて理解できるとは思えないし、僕らが偏った意見で「倫理はダメだ政治経済にしろ」って言ったから特に倫理の教科書を見ずに政治経済にしてしまったらすごいチャンスを損失してると思わないか?
また私大文系専願なら世界史か日本史で受けるのが普通だし、国立志望かどうかで変わってくるでしょ。もちろん数学って手もある。その場合は社会を特に頑張ってやる必要はない。また法学部へ行くなら平均点とかの問題以前に今のうちから政治経済や倫理をやっとくメリットも大きい。
と言うようなことをいちいち言わないといけないし、質問のレベルが低いと思う。

ネットだから自由に聞ける、って思いすぎずにネットでもある程度考えてからモノ言わないと現実にもリンクして考えたり行動したりするようになるよ。現実でも相手からの評価は下がるし頭もどんどん悪くなる。
そりゃラクしたのは分かるけど、結局は遠回りだし損だよ。
別に勉強に限らずだけど。

たぶん、「大まかな内容」を載せるにはスペースが狭すぎるし、回答者にメリットが無さ過ぎる。本来、1時間で終わることを3日も1週間もかかってるわけで、それだけスタートが遅れてる。結局、時間に迫られて正確で無い情報でエイヤって感じに決めることになって・・・ってどんどん後手後手になる事が多い。


強制するわけじゃないけど、質問にも最低限の
知性を持つべきだと思います。
大学に行こうとしてる人の質問とはとても思えない。
    • good
    • 0

どっちが良いかは知りませんが、現社以外は、どれを選んだところで労力が10倍違うようなことは無いと思います。


私ならやりたいことをさっさとやり始めます。
こっちの水は甘いよ、ではなくて、さっさとやってしまう、4月の段階で政経を切るなら切ると判断できるようにしておくのが大事ではないかと思います。
国立の薬学部と言っても、下の方と上の方では差がありますので何とも言えません。
下の方なら現社で7割狙いまでありでしょうし。
他の科目の得点状況に依りますが。
ついでに、現代文も今の内にやってしまいましょう。
学年が上がるからどうのこうのという科目ではありませんので。
過去問を解いて安定して8割取れない場合は、出口や板野で解法の基礎をしっかり身につけてください。
早い内にスパッと8割取れるようにする、その目処が立っているかどうかで来年の慌て具合が変わります。
社会と現代文の目処が立てば、残るセンター科目は古典だけ、となります。
国社で8割なら、英数理の得点によっては東大が受けられる点に仕上がるはずです。机上の空論ですがね。
それらに対して、志望校のレベルがどうなのか、何点要るのか、取れそうなのか、ということになります。
それを、来年になってから決めましょう、というのはリスクが大きいように思います。
今始めれば、どうにもこうにもという場合、早めに切れます。

> 色々な経験者さんの意見も聞いてから
> 決めたいと思いました。
> 自分でも本屋などに行って色々参考書などを見て
> 決めるつもりでしたし、たくさんの人の意見を聞いてみたくて

私はバイオですが、おそらく薬学の特に4年制の方は同じ実験系でしょう。
実験系というのは、理屈は理屈で置いておくにしても、とにかくやってみてから考えろ、というところです。
まず動く、ということは大事なことです。
本屋に行って立ち読みしてみたら、またどうだったということもあるわけですから。

有利不利はありますよ。
生物と物理では、どこからどう考えても物理が不利です。
片手間でしか勉強していない文系が大量に受けている生物と、毎日やっている理系ばかりが受ける物理とで、平均点があまり変わらないというのは奇っ怪な事です。
でも、社会はそれほどの差はないと思います。
物理同様、歴史が難しいのでは無かろうか、とは思いますが。
ちなみに私は地理で92%でした。
その年たまたま易しかったんですが、85%かなぁと思って受けていました。
85%を揃えて数学で引っ張れば、医学部以外は東大でも受けられるスコアですので、通常そんな感じで問題無いはずです。
逆に、理系なのに社会で高得点(9割超)が必要であるのは、東大を受けるのでなければそれ自体が拙い事態でしょう。
どこかに失点源があるって事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく回答していただき
ありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2009/10/24 23:57

そのレベルなら


ここで聞くよりも学校帰りに書店へ寄って1時間立ち読みすればいいんだ。その方がずっと速いし、ずっと正確。
と言うことになぜ気付かないかがまるで分からない。
頭が悪いのか?
こう書くと失礼だけど、現実で君のような人がいたら、真っ当な人なら、内心ああこの人は頭が悪い人だなと感じると思う。

選択科目なのだから自分が興味を持てる科目を選べばいいし、
真っ当な頭で考えてみれば分かると思うけど、政経が倫理よりずっと平均点が高かったら不平等だろ?
だから「どっちが有利になる」ようには作られていない。

暗記量も一定の科目が著しく少なかったら不平不満が出るだろ。
興味のあることが覚え易い。よって興味のあることをやればいい。


なぜそんなことにも気付けないの?
頭ついてるんだから考えてから話さないとどんどん馬鹿になるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あたしの意見としては、
色々な経験者さんの意見も聞いてから
決めたいと思いました。
自分でも本屋などに行って色々参考書などを見て
決めるつもりでしたし、たくさんの人の意見を聞いてみたくて
ここで質問させていただいたのですが、、、

お礼日時:2009/10/23 18:16

志望校のレベルやあなたの学力レベルと大体どの方面(学部学科専攻)に進むのかを補足してください。


勿論、国立志望、あるいは国立は受ける、ということで構いませんね?

例えば現社ですが、普段から新聞を読んだりニュースを見たりしている人には常識的なことが出ますから、ほぼ無勉強で7割なんてことはあると思います。
ところが、何が出されるか見当が付かないために高得点が取り辛いです。
志望校やあなたの他の得点状況から、センター社会7割で良いです、普段から新聞はよく読んでます、という場合は現社が楽かも知れませんが、
東大を受けます、センター社会も9割超えてくれないと困ります、という場合は、過去問を解いて9割前後取れてこないようならやめた方が良いのかも知れません。
それ以外は、色々な人の話を聞く限りでは、
倫理>=成蹊>=地理の順になるような木がします。左が易しい。
私は地理を取りましたが、だからどうということはありませんでしたけど。
なお、センターはどの科目も丸暗記との相性は最悪だと思った方が良いです。
授業もろくに聴かず、一問一答など眺めてそれで勉強を済ませてしまうような連中が蔓延るのは確かに困るでしょうから。
その代わり、問題文中にヒントが出まくってます。
大筋をっしっかりりかいしておけば、ヒントから正解が選べるように作ってあると思います。

この回答への補足

志望校は国公立大薬学部です。
それと政治に興味があります。

倫理が易しいとよく聞きますが、
政治に興味がある人でも
倫理が得意になれるでしょうか?

それとも素直に
政治経済にすべきでしょうか?

補足日時:2009/10/23 18:10
    • good
    • 0

身の回りの人達を含め、経験談から申し上げると、


     現代社会   → 浅く広いので、伸び率が良い
     地理B    → 常識で解く
     政経、倫理  → 不利
     ついでに各史 → 論外
楽して安全点を取りたいなら地理B、努力して高得点を狙うなら現社といった所でしょうか。
地理は前述の通り常識問題なので、暗記量は極端に少ないです。また、物知りの方は現社も常識で解けるそうです。


>>内容
政経、倫理の授業内容はタイトル通りだと思ってください。
ほんとに期待を裏切らずにタイトル通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考にしつつ自分でももう少し考えて見ます!

お礼日時:2009/10/23 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!