
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
時と場合で違うように思いますので、もう少し文脈があるとお役に立てると思うのですが、例を二三。
How about a lunch tomorrow? 「あすのお昼でもどうです」
I saw him today about noon. 「彼なら今日の昼ごろ見たよ」
He called you yesterday during the day? 「昨日の昼彼から電話があったんだって?(なぜ早く言わないんだ)」
tomorrow daytime などと切っちゃうといいか悪いか、判断が難しいですね。
純粋に思いつきの質問なので、文脈はないですが・・・;;
そうですね。
私もご回答いただいたような表現を使うのが「耳慣れ」してる気がします。
tomorrow daytimeを「少数?」ながら、使用することもあるのかってことがまだ疑問があるので、引き続き回答を募集します。
ありがとうございます★
No.6
- 回答日時:
再度書き込み失礼します。
morning<日の出/深夜から正午まで>
afternoon<正午から日没/深夜まで>
daytime<日の出から日没まで>
とそれぞれ持ち場が違うと思われます。前後の文脈からdaytimeであることが明らかである場合や、特に断る必要もない場合は、単にtomorrowを用いるように思います。
We're playing tennis tomorrow.
「明日はテニスをします」
が、特に明日のdaytimeであることを言いたければ、他の語で代用できるとも思えません。during/in the daytime tomorrowなどの表現だと自然なのではないでしょうか。
We have to keep walking during the daytime tomorrow.
「明日は、明るい間は一日中歩かなければならない」
ただ、日本語の発想では「昼」と考えますが、英語の発想では、morningかafternoonで意識するようにも思えます。
ご参考までに。
はい、わざわざありがとうございます。
daytime<日の出から日没まで>ならば、
明日の「日の出から日没まで」だと範囲があたりまえすぎて、結びつきにくい語なのかもしれませんね。
日本語だと、「明日の日中」という言い方は、天気方面の使用が多いですし。
回答ありがとうございました★
No.5
- 回答日時:
ちょっと違うかな。
明日の昼は、The daytime of tomorrowdwで、
今日の昼は、The daytime of todayで、
昨日の昼は、the daytime of yesterdayです。
"The daytime of tomorrow"は、9件しかないですね;;
私の感覚でも正しそうな気がしたんですが・・・
ありがとうございます★

No.4
- 回答日時:
No.3です。
恐縮です。
データだけでは完璧ではないかもしれませんよ。
個人の直接の経験でも完璧ではない場合もあるかもしれませんが。
自分は英語そのものに自信はありませんが、
Googleで""で囲んで調べるなど、「調べ方の参考に」と思って載せました。
「英辞郎」を見ても単語の使い方を間違えちゃったりもするので、ご用心。
中国人三人に聞いたら、
this morning
yesterday morning
tomorrow morning
と、みんなmorningを使ってるのが面白いなあと。
なぜ、中国人に英語を聞くんだの、ツッコミはおいといて。笑
ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
ご存じでしたら蛇足になりますが、
morningは「朝」だけでなく、「午前中」でもあります。
http://eow.alc.co.jp/morning/UTF-8/
試しに英辞郎に「明日の昼」と入れてみましょうか・・・・・
http://eow.alc.co.jp/%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AE …
では、明日の昼くらいまでではいかがでしょうか。
How about by tomorrow around noon, then?
明日の昼のロンドン行きチケット
two tickets for the daytime flight to London tomorrow,
使用頻度を試してみます。
"tomorrow daytime " に一致する英語のページ 約 13,700 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
"tomorrow's daytime " に一致する英語のページ 約 1,310 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=fire …
場合によるのでしょうけれど、使わなくはないのでは。。。
ちなみに、
"around noon tomorrow" に一致する英語のページ 約 563,000 件
http://www.google.co.jp/search?as_q=&hl=ja&clien …
ちょっと以前のIDを削除したところなのですが、gallinaさんには、そのIDでも一度ほど回答いただいた記憶があります★
IDの名前の組み合わせが、なんとなく記憶に残りやすいので・・・;;
はい、完璧なお答えありがとうございます!
約 13,700 だと少ないので、外国人が使うと間違いといわれそうなので、使用をやめます。
POINTは2番の人に20POINTで、gallinaさんを10POINTとするのは、「確定」で、たぶんもう回答ないと思いますが、面白い質問だったみたいなので夜中までオープンさせておきます!!
ありがとうございます★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報