
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、脱酸素剤の最大シェアである「エージレスアイ」シリーズの場合、中身は鉄粉やビタミンCであり、
公的機関による急性毒性試験で安全性が確認されていますので、「袋がやぶれていなければ、風味が損なわれている場合はあるが、安全性に問題はなく、食べる事はできる」とメーカーのホームページに記載があります。
袋が破れている場合でも、食べて即座に100%問題がでるというものでもないですが、
鉄粉ですので、食味としてまずいでしょうし、まぁ食べないほうが無難かとは思います。
http://www.mgc.co.jp/seihin/a/ageless/qa/01.html
そのほかメーカーの場合は、成分が違う場合がありますので、脱酸素剤の袋を確認するか、
雑穀米のメーカーに、どこの脱酸素剤か?を問い合わせれば、成分を教えてくれます。
ところで、No1さんは何が仰いたいんでしょうかね?
小学生でもわかるという答えが、当方にはよく理解できませんでしたw勉強不足でしょうかねw
No.4
- 回答日時:
私も同じことをやってしまったことありますよ。
その脱酸素剤の包装に製品名が書いてあると思いますので、それで検索すれば系統がわかります。鉄系のものでしたら、おそらくかなり食味が落ちると思います。レダクトンでしたら味にはほとんど影響はないはずです。
食品に同包されるものや包装には、たとえ何かのトラブルで一緒に摂ってしまっても人体に重大な影響がでないような配慮がされています。めったなことはおこりませんので、心配しすぎないほうがいいですよ。
この回答への補足
脱酸素剤のパッケージには 食べないで下さい AIR ABSORBER DHC としか書いてないです
DHCの脱酸素剤がなんなのか調べてみます。
アドバイスありがとうございます
心配し過ぎないようにします
No.3
- 回答日時:
ご飯を炊く時に、備長炭を入れると美味しくなると言う人がいます。
炭は脱臭効果があるので、炊飯中の臭みを吸着するので、美味しくなるそうです。でも、炭を食べる人は居ないですね。茄子のヌカ漬けなんかは、錆び釘を入れると、鮮やかな紫色に漬かります。鉄分の作用ですが、毒にはなりません。昔は、売血と言って血液が売れた時代がありました。それを商売にしててた人達は、鉄錆び水を飲んでたそうです。鉄分補給の為です。人間の血液に鉄分は欠かせないのです。鉄分不足は貧血の原因です。脱酸素剤は、鉄分が主成分ですから、毒性がないですが、そのまま多量の鉄粉を食べると化学反応を起こし危ないから食べるな!と言う事です。毒が有る金属(鉛・水銀等)なら食料品には使用許可になりません。鉄は人間には無害です。No.2
- 回答日時:
脱酸素剤の大半は鉄粉なんです。
鉄は空気中の酸素と反応し易い性質があります。その性質を利用したのが使い捨てカイロです。使い捨てカイロの中身は鉄粉です。空気中の酸素を吸収して化学反応を起こし、その時に熱を発します。その熱がカイロとして利用されてます。脱酸素剤は、それと同じ理屈で食料品の袋の中の酸素を吸収する役目があります。人間には少量の鉄分は寧ろ必要で害になる事はありません。従って、そのご飯は食べられます。この回答への補足
なるほど、食べられるんですね。
沢山炊いたのを捨てずに済みましす。
ありがとうございます。
脱酸素剤を触ってみましたが、中身がかなり堅かったので、使い終わった後のカイロと同じ状態なのかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
食中毒・ノロウイルス
-
脱酸素剤を煮込んでしまいました!
掃除・片付け
-
至急! 脱酸素剤を食べてしまった
犬
-
-
4
うどんと一緒に防腐剤を茹でてしまった
食べ物・食材
-
5
乾燥剤をチンしてしまった
シェフ
-
6
犬の誤飲(脱酸素剤)
犬
-
7
11ヶ月の犬が誤飲出キーピットと言う乾燥剤をかじってしまいました。 乾燥剤の中からは、黒い粉みたいの
犬
-
8
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
9
保存剤を食品の袋から取り出さずに電子レンジ・・健康上の問題点は?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
10
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
11
エージレスについて
化学
-
12
食品包装保存を電子レンジで温めてしまったけど大丈夫?
熱中症
-
13
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
14
シリカゲルって電子レンジに入れて加熱したら何度でも使えますか? シリカゲルって元は何ですか?
化学
-
15
入れられてる側は(女性側)どんな感じなんですか? 男側はヌルヌルするなど聞きますが、じゃあそれを受け
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
ネオテームの安全性 人工甘味料...
-
トマトケチャップについて
-
ドレッシングはなぜビンを振っ...
-
海外における蒟蒻ポジの食品を...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
マヨネーズ入れるとふわふわに...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
バナナは一日何本まで食べてい...
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
「工程:逆浸透膜」の塩について
-
さつまいもを 日に当てる?
-
チューイングが止められずどん...
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
食事は一日何グラムくらい食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
グラム当たりの栄養が最も高い...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
豆腐の浮く・沈むについて質問です
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オナニーしたら髪の毛が早く伸...
-
ブルーベリー酒を作ったらヘン...
-
アクエリアスは凍らせても大丈夫?
-
牛乳は太る?太らない飲み物し...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
この世にあると便利なもの。現...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
期限切れのうがい薬の利用方法は?
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
マヨネーズ入れるとふわふわに...
-
水道水を凍らせるとカスが浮い...
-
緊急!この幼虫は、蛆虫ですか...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
おすすめ情報