アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

専修大学二部、または二部の時間帯(6・7限)の授業を取っている方達に質問です。

私は今年、専修大学二部法学部を有職者試験入学試験で受けようと思っている者です。
高卒就職4年目で大学の仕組みについてまったく無知です。

もし大学に通えるとしたら、かなり急いで小走りしても会社から最寄り駅まで13分はかかり電車に乗るのがギリギリで専修大学の門にたどり着くのが6時18分です。
(ちなみに三田から神保町です。今試しに大学の門の所まで何度か通ってみてます。)

先日の説明会で6限の授業開始時間が6時15分と教えてもらいました。
教室までの移動時間を考えても、どうしても10分程遅刻してしまいそうなのです。
4年で卒業したければ6・7限を毎週5日間授業を受けないとキツいといわれました。

他の大学の子に「多少の遅刻ならそっと教室に入ればだいたいの先生は黙認してくれるよ。」と言われました。

そして最近何度か門まで通ってみて入り口のベンチで休んでいたら、二部の生徒らしき人たちが6時20分~6時40分位までの間校舎にどんどん入っていきました。
二部の時間帯の授業を受ける方達かはもちろん分かりません。
ですが、もしそうだとしたらやはり少しの遅刻は許されるのかもしれないと思いました。

前置きが長くなって申し訳ありませんが、質問は

(1)専修大学二部の授業は多少の遅刻をしても出席扱いにしてもらえるでしょうか?
教室に入れてもらえるでしょうか?

(2)4年間で必要な単位を取るのに、出来るだけ7限だけを受けるようにして卒業するような授業の取り方は出来るでしょうか?
またはオススメな授業の取り方はありますか?

遅刻をして学校に通おうだなんて非常識な事だとは思います。
ですが、今はどうしても他に良い方法が思いつきません。

遅刻をしても大丈夫か、ただその現実が知りたいです。

長文・駄文失礼しました。
どなたか教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

二部はあなたのように仕事などの事情があるひともいるだろうから、教授陣も


そのあたりの理解はありそうです。少なくとも教室に入れないということはないでしょう。
各講義の第一回めだけは早退してでも開始時刻までにきてみて、それで
開始直後に出席を取るようなら、先生に事情を話してみては。

会社からダイレクトに自転車、ということも考えられるけれど、その距離だと
電車+徒歩で30分ちょっとくらいだろうから、自転車でもそうは変わらない
ようですね。雨降りもあるだろうし、第一危ないですしね。

あるいは、学校に通うことで毎日定時に帰らせてもらえる、理解のある
会社なら、会社側に「ひとりフレックス」を、つまり個人的に定時を
30分ほど早めてもらって早起き・早出するとか、早退する分だけ
昼休みを短くするとか、上司や総務に掛け合ってみてはいかがでしょう。
    • good
    • 2

自分は専大ではないですが、一応2部(通称1.5部)だった経験から…


まず、出席重視で、それも授業の開始間際に取るような授業はなるべく避けましょう。お金を払って大学に通ってるのだから授業に出るのが当然なんでしょうが、どうしても間に合わないようなこともありますしね。
出席を取ってもその時間帯が遅め、出席は取らずに試験だけで成績つける。そういうのをなんとか情報収集して取りましょう。
それと疑問に思ったんですが、平日だけなんでしょうか? 土曜なども開講してるのなら、そっちで稼ぐことも可能なんでは?
    • good
    • 0

最初から遅刻しても大丈夫かという質問に大丈夫とは答えられませんが...



ただ、教員の評価というのは遅刻だけとは限りません。
もちろん、出欠のみを重視する人もいるし、出欠よりも試験やレポートのできを重視する人もいるわけですし。

私個人の経験では、出欠はある程度は評価の対象にしますが、夜間ということもありそれだけの結果で単位不認定とはしない。
レポートや試験に重きを置くといった感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、必ずしも年間全ての授業を出席する事が必要不可欠という事でもないのですね。
高校までの感覚しかなかったので…
アドバイスありがとうございました。
もうちょっと早く着けないか等、色々考えてみて頑張ってみようと思います。
まずは受からなくては話になりませんが…笑
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2009/11/11 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!