
ホテル業の公休について教えてください。
とあるホテルの勤務シフトが
(A)11:30~20:30
(B)16:00~10:00
(C)18:00~12:00
とあるのですが、
通常の仕事なら9:00~18:00だとして。
翌日が1日休みでも実質は18:00~00:00(6h)と1日OFFと翌日の00:00~9:00(8h)の単純計算で38時間の休みという事になります(実際は残業・早出などでそんなに上手くはいきませんが)。
例えば(C)のシフトの後1日休日であさっての出勤が仮に(A)だったりすると1日休みとは言っても実質23.5時間(残業・早出があればさらに短く?)という事になるわけですか?ホテルと言うのはこういうシフトが通常のように組まれているのでしょうか?
そう考えるとホテル業の休みはずいぶん短いのではないか、と思うのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
都内シティホテルに勤務しています。
結論から言うと、質問のようなことは多々あります。
ただシフトの時間のバリエーションはもっと多いですが。
私の勤務しているホテルを例に出すと
1. 8:00~16:30
2. 10:00~18:30
3. 11:00~19:30
4. 12:00~20:30
5. 13:30~22:00
6. 14:30~23:00
7. 19:00~12:00
8. 17:00~10:00
以上のシフトを組み合わせて組まれていまして
月に8日が休日としてあります。
確かに組み合わせによっては休みの実質の時間が短くなることも
ありますが、逆に8番の勤務の後7番の勤務のように
実質の休みの時間が長くなることもありますので
ケースバイケースかと。
世間の連休には無縁な分、ある程度自分で連休を作ることができますので
不思議と旅行好きが周りには多いです。
少々ずれましたがこんなところです。
参考になれば幸いです。
ありがとうございます
なるほど。半連休のようなシフトになることもある、という事なのですね。
>世間の連休には無縁な分、ある程度自分で連休を作ることができますので不思議と旅行好きが周りには多いです。
自分もサービス業だったので平日休みには慣れています。むしろ、一時期、土日休みにされて混雑や、いままでの遊び友達と時間が合わなくなりかえって大変だった事を覚えています。
休みの意識は変えなくてはならないけど、とりあえずまともなお休みにはなるんですね。
参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ホテル勤務者です。
公休についてはNO.3の回答者さんのおっしゃるとおりかと。
そもそもその例題、おかしくないでしょうか?
1日目 C勤務 18:00-24:00
2日目 公休(A勤務?)23:30‐08:30
ということがおっしゃりたいと思うのですが少なくとも私の暮らしている
地域のホテルでは、2日目を公休とは言いません。
2日目を休みとするのなら
1日目 C勤務 18:00-24:00
2日目 公休
3日目 A勤務 23:30‐08:30
と、なろうかと。
そもそも、どういう勤務の人であれ「38時間休みなんだー。」
って言い方しませんよね?
それなりの会社であれば、週に40時間勤務(勿論、残業などはあるとして)のはずですから
業種に関わらず、休みは確保されているはずですよ。
No.2
- 回答日時:
私も ホテル業界では無いですが
定休日も無く 営業時間の長いサービス業は
殆どが変形労働時間制を採用してます。
タクシーのドライバー等は 1日の拘束時間が長く
その分 次の業務までの間隔が長い勤務体系です。
ホテル勤務でも職種により違うのではと思いますが
宿泊に関わる業務の多い時間帯に人員が厚くなる
シフト体系にしているのではと思います。
チェックイン時間帯・チェックアウトの時間帯とかね
http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/053.htm
併設されているレストランのシェフ等は違うシフト体系
かと思いますが
ありがとうございます
とある大手ホテルで仕事をしている知り合いがいますが、そのように言っていました。
しかし、全てのホテルがそうではないようです。
No.1
- 回答日時:
ホテルと言えど、労働基準法をちゃんと順守しているホテルならば、シフトに多少の乱れがあるにしろ、週40時間というのは守られていると思いますし、それを超えた場合でも法的に定められた残業時間を超える事はあまりないと思いますけどね。
じゃないと、監督署に目を付けられますからね。
実際の処は、ホテルマンじゃないので知りませんが、変則的な休みの取り方なのは職業柄仕方なく、それを言い出すと、JRなどの鉄道の従業員も同じだし、トラックの運転手も、コンビニの定員(社員)だって同じような境遇にありますよね。
家の父親もJRで同じような状況でしたが、労働時間は守られていましたよ。
結局は労働基準法に順守していれば、多少変則的でも、休んでいるいる時間は同じじゃないかなと想像します。
ありがとうございます。
シフトが変則すぎて想像つきませんでした。
残業早出は当然としても、その労働基準法はどのくらい守られているんでしょうね。
確かな実情が知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 飲食店勤務のスタッフの勤怠管理について 新規事業で飲食店を始めたのですが、深夜営業もあり勤怠管理が難 2 2023/04/23 15:56
- 労働相談 先日の入院、病欠で仕事を6日間休むことになり、前回の追記での労働時間等質問です。。 私の会社はシフト 1 2023/05/31 16:56
- 会社・職場 労働相談させてください 4 2023/04/15 21:12
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- 会社・職場 こちら26歳販売員で店長をしており、4人で店を回してます。 シフトはかなり平等に通し、希望休は月3回 4 2022/12/21 00:48
- 労働相談 夜勤の1週間シフトについて 月曜日の夜8時から朝の7時まで勤務します。 1週間のシフトが土曜日の朝で 3 2023/07/05 01:30
- 労働相談 食品工場でシフト制3交代勤務をしているものです。 休憩時間ほぼなし。 月の残業時間40~60時間。 1 2022/05/24 10:48
- その他(ビジネス・キャリア) 勤務時間の割増について教えてください。 現在日勤と夜勤で勤務しています。 日勤は9:00から20:0 5 2022/05/08 22:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトの休みすぎについて
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
具合が悪く3日間休んでしまった...
-
新入社員の体調不良による早退...
-
ありえない職場で悩んでます
-
バイトを休んでばかりの22歳...
-
この中で、土日休みって言う勤...
-
主婦のパートさんは、土曜日出...
-
1月2日3日は何故世間一般休日?
-
祝日が出勤という会社で働いた...
-
パワハラに該当しますか?
-
私はスーパで働いています 休み...
-
新型コロナに感染。仕事の出勤...
-
今派遣社員です。今日は3連休の...
-
出勤日数 旦那はホワイトな方の...
-
復職のでお菓子を渡すタイミン...
-
夜勤明けに酒を飲む
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
大学に行けばよかったと後悔し...
-
バイトの面接で、面接時間が10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイトの休みすぎについて
-
フリーターで月1体調不良で休む...
-
4月から新入社員です シフトに...
-
職場にいるきちがいさんをなん...
-
パート従業員が仕事を休む時に...
-
仕事、週5日連続が耐えられない...
-
体調不良で休むのは前日に連絡...
-
激務。何年くらいが限界ですか
-
具合が悪く3日間休んでしまった...
-
希望休出したところが出勤にな...
-
私はスーパで働いています 休み...
-
忌引きで休みを頂いたのですが...
-
私はずっと工場勤務してました...
-
土曜日出勤を休みたいです。
-
新入社員の体調不良による早退...
-
パートの休み希望が通らない…。
-
販売員をしております。 女性の...
-
急ぎです。正社員でのシフト希...
-
会社からの電話を、寝てて出れ...
-
出勤率の事で質問します。 月に...
おすすめ情報